
総合評価
(31件)| 12 | ||
| 12 | ||
| 3 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ好きなことに真っ直ぐな生活や、オタク特有の文化的なものを知れて面白い。 些細なことに楽しさを見つけられる生き方を見習いたい。 毎ページコマがでかくてみやすい。
0投稿日: 2025.09.17
powered by ブクログつづ井さんの本をちゃんと読んだのは初めて。人の目を気にせず、自分街道爆進なつづ井さん(と仲間たち)がキラキラして見える!「推しから年賀状をもらった私」として無敵になったところ、めちゃ笑った。
8投稿日: 2025.05.03
powered by ブクログ「腐女子のつづ井さん」で大好きになったつづ井さんの次のシリーズを読み始めました! 愉快な仲間と楽しく生きてるつづ井さんみたいに、私も自分のやりたいことをやって生きてゆきたいなぁ。面白くてすぐ読み終わっちゃいます!
3投稿日: 2025.05.02
powered by ブクログこの人のエッセイを読んで、コミックエッセイも読んでみたいと思い、手に取ってみました。これが一番初めではなかったけれど、内容はわかりやすいしとにかく面白い。推しが具体的にはわからないのにその愛はとにかく伝わってくるし、こんな推し方もあるのかと思った。好きなことして出てくる生き生きさはとにかく楽しくなる。
0投稿日: 2025.02.09
powered by ブクログ2024.12.25 なんというか… もし悩んでる時に読んだとしたら その悩みがかなり小さく思えるような くだらなさに救われる感じがした…ような!笑 とにかく何も考えずにするする読める わたしもつづ井さんみたいな ユーモアのある人間になりたいなぁ 恵方巻きのくだり、来年やりたい!
1投稿日: 2025.01.05
powered by ブクログ夜中の公園で女友達とはしゃぎまくる場面で吹き出しました。 私に推しは居ないけれど、楽しく読めました。2巻以降も気になる。
0投稿日: 2024.12.17
powered by ブクログ大人になっても同じテンションで楽しく居れる友達って貴重すぎて、つづ井さん達の関係はすごく憧れる。つづ井さんは些細な事でも幸せを見つける才能が凄いんだな。
0投稿日: 2024.11.17
powered by ブクログ☆4.0 全5巻 相変わらず最高of最高。 前作より線が見やすくなった気がする。 つづ井さん、普通に絵上手いみたいだけど、この作品にはこの少し力の抜けた絵がいいよね。 相変わらずみんな人生楽しんでるオタク達だけど、前作で結構語ったんではと思ったけどまだまだこんなに出てくんの?凄すぎる。 何箇所かツボにハマってえずくぐらい笑った。
0投稿日: 2024.10.09相変わらずおもしろい
つづ井さんの新シリーズ! コロナ禍でもいつものメンバーとリモートで楽しく過ごすことができていてすごいなと思いました。 読んでいると私は元気をもらえます。 自由に発想して、なんでも楽しめばいいんだな!と思わせてくれるのが素敵です。
0投稿日: 2024.05.23
powered by ブクログ文庫落ち待ちきれず我が家に出迎えました。 周囲の考えに同調しないで自分にとって楽しいことをただ味わうこと!その当たり前をやり続けることに感動と羨ましさを感じるね! また皆に会える幸せを嬉しく思います! ぜひ〜
14投稿日: 2024.05.16
powered by ブクログ最近、次々と友人が結婚していくなか若い頃を思い出した。ああ、また青春をしたい。一緒に馬鹿できる友達が恋しくなる。お風呂の中で読んでも影響が少ない紙質でよかった…
0投稿日: 2023.12.20
powered by ブクログつづ井さんは、推しの身長を壁にマステで印を付けて想像してはもだえたり、部活系の漫画のキャラたちに手作りのマネージャーの気持ちでお守りを作ったり、いつも推しのことを考えて全力でオタクライフを満喫している。 そして常にあらゆることに感謝している。電車の中で本(同人誌)を買い込みすぎて重くなったリュックを背負いながら、〝幸せの重み〟を感じ始めてから頭の中で、本から次第に「木に一手間加わって本になる…」と木を尊敬し、最後は「自然に生かされてる…」で終わる。宇宙にも感謝している。 こんなふうにつづ井さんを見てると、推しがいると人生がこんなにすばらしくなるのか…とすごく羨ましくなる。 特に羨ましいと思うのは、友人との関係。妄想の中でできたマネージャーのお守りも、友人のオカザキさんと一緒に作ってる。なんなら誘ったつづ井さんよりもオカザキさんのほうが、フェルトの色探しに店を3軒回るほどの本気度。そしてマネージャーの先輩後輩の設定で、受け取ってもらえるか心配したりしながら同じ次元に生きてる感を感じながら5時間かけて完成させる。 そんなオカザキさんとのエピソードで好きなやり取りをもう一つ。 並んで2人で漫画を読んでいる途中、「将来のことを考えなければこんなに楽しいことはない」というつづ井さんが以前発言した言葉をオカザキさんが思い出す。でもつづ井さんはオカザキさんが言ったような気がして、結局どっちが言った言葉なのか分からなくなってきて、正座して向かい合い直して考える。それでつづ井さんが立てた仮説が、2人は日頃からあまりにも言動や思考が重なり過ぎて、お互いどっちの言動だったか曖昧になることも多い。それは「アイクラウドみたいなもので脳内共有してるからではないか」と。たしかに、普段からものすごく互いの思考理解が早い。そして分かり合えることに互いに感謝しあっている。そこまでの理解者を得られた人生はさぞ豊かだろうと、良かったねえとしみじみする。 クリスマスに友人4人が集まって、それぞれの架空の彼氏がくれた本格的なプレゼントを自分で準備してくるという、かなり高度な妄想力やプレゼン力を要するイベントなどを開催しているが、この偉業をともに成せる仲間がいるという奇跡。心から羨ましい。 推しがいない人でも読みやすいし、オチがおもしろくてたまに声がもれてしまう。
0投稿日: 2022.09.27
powered by ブクログオタクは行動力があってリア充だと認識をあらためました。 つづ井さんのうちにお泊まりしたい。 やっぱり猫が好きの3人のやりとりも彷彿とさせました。
0投稿日: 2022.05.13
powered by ブクログ再読ですが、つづ井さんのような素晴らしいオタクライフ、友達たちとの日々を過ごしたいと思いました!☺️
2投稿日: 2022.04.24
powered by ブクログオタクな自分について思うところがある人が読むべきエッセイ!オタ活人生がさらに楽しくなる!!!自己肯定感ももれなくついてくる!
2投稿日: 2021.11.07
powered by ブクログ久しぶりに1人で声に出して笑ったな、笑わざるを得なかった。 読めば読むほど、つづ井さんの魅力にハマっていき、つづ井さんと友達になりたい!あんな風にみんなで遊びたい!ってずっと思っていたなあ。すんごく楽しそうだし、共感できるし、やっぱ自分のやりたいことを素直にやるのが一番幸せだよなとも思ったり。 つづ井さんも、その友達も、みんな最高です。
3投稿日: 2021.10.25
powered by ブクログこっちの「推し」は寄り添える(笑) そういえば、学生時代にこうして 一人暮らしの友人の家にみんなで集まって 盛り上がったことがあったなぁ。 あの頃のお部屋のオーナー様方… ありがとうございました…。 あまり有名でない劇団俳優さんに はまってしまった、つづ井さんのために オリジナル写真集を作ってくれる オタク仲間の愛が素晴らしい!!!
1投稿日: 2021.05.02
powered by ブクログつづ井さんありがとう!あるインタビューで「以前は現在の自分を分かりやすく自虐的に描いたりした事もあったけど、もう辞めようとある時に思えて、だって私は本当は毎日楽しいから」という事を仰っていてその力強さと勇気に恋しました。 こんな友達居たらそりゃ楽しいよ!羨ましい!と思うしもしかしたら誰かは「ほんとかなあ」と疑ってみたくなってしまうのかもしれないけど、よく考えたらつづ井さんが素晴らしい人なのだった。そりゃ世界も優しいし、日々も輝かしいし、人生って楽しいに違いない。
2投稿日: 2021.04.22
powered by ブクログ好きなこと、楽しいことをとことん追求してるつづ井さんたち登場人物が愛おしい 文庫版を読んでからでも、この1冊から始めても、楽しめます
0投稿日: 2021.03.05
powered by ブクログTwitterでなんとなく知ってたつづ井さん。 初めてちゃんと読んだけど面白かった…!! 母と妹がオタクで、自分はオタクになりきれない事が少しコンプレックス。 オタク同士の楽しそうな日常が描かれてて、いいな〜って思った。 っていうか、情報無さすぎても「推し」認定していいんだ。 私も気づいてないだけで実は推しがいるんじゃないか…? と真剣に考えてみたくなった。 あと、尻を育てる、わたしもやる。
2投稿日: 2021.01.30
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
オタク友達同士のコメディ てか友達多いな! ふつうこんな恒常的にお泊まり会する友達っているものなの? お風呂から上がったら拍手するのは汎用性高いっすね
0投稿日: 2021.01.01
powered by ブクログ●「元気が出る本」に「1票」! オタクで腐女子なつづ井さんのオタクな日常をコミカルに描いている作品。 自分の『推し』に関する情報が少なすぎるが故につづ井さんの取った行動があまりにも衝撃的で、漫画を読みながら久しぶりに声を出して笑ってしまいました。 自分の好きなことを自覚し、それに全エネルギーを費やすつづ井さんを見てると、いつのまにかこっちも元気が出てきます。(2020年8月/ 匿名希望さん)
0投稿日: 2020.08.20
powered by ブクログつづ井さんの思考も面白いのですが、それにノッてくれる仲間たちも見ていてとっても面白いです。いい友達を持っているなと思います。個人的にオカザキさんが好きです。
1投稿日: 2020.07.10
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
◯はじめに ◯友人紹介 第Ⅰ章 裸一貫!つづ井さん ◯夜遊び ◯ライフハック ◯大いなる挑戦 ◯機転 ◯ぬるま湯 第2章 推させて!つづ井さん ◯新たな出会い ◯苦肉の策 ◯無限の可能性 ◯それぞれの解像度 ◯つくってあそぼ ◯自覚 ◯年賀状事変 第3章 祝うぞ!つづ井さん ◯つづ井の誕生日 ◯オカザキさんの誕生日 ◯ゾフ田の誕生日じゃない日 第4章 仲間がいっぱい!つづ井さん ◯節分 ◯食レポ ◯混乱 ◯心の支え ◯押しがいるということ ◯優先順位 ◯あとがき
0投稿日: 2020.01.19
powered by ブクログアラサー×おひとりさま×オタク=毎日生きるのがたのしい~!!! どすこい!!! 「魂がオタク」なアラサー女子の、押しも押されもせぬ日常!!! 著者累計35万部・大ヒット『腐女子のつづ井さん』の著者が描く、コミックエッセイ新シリーズがついに開幕!! あまりに身辺情報の少ない俳優にハマってしまったつづ井さん。 彼にまつわるネット上の情報はすべて把握し、観劇に月々の出費の大半を捧げ、 彼について他の人と話したくて自分の中に架空の人格を作り出すも、報われない日々――。 情緒が大変なこともあるけれど、自分のお尻を育てたり、友達のオカザキさんやMちゃんと 夜の公園で全力で遊んだり、異性と話すリハビリとして街コンに参加したり…… 不思議なくらい、生きるのが楽しい〜!!! つづ井さんと仲間たちが工夫して日常を楽しむ姿に、笑って癒されて元気がもらえる、 全く新しいアラサー女子のエッセイ漫画! 「CREAweb」第1位の大人気連載に加え、「推している俳優さんから○○が来た話」 「常軌を逸したプレゼントをもらう、つづ井さんの誕生日」ほか、感動の描きおろしエピソードを 50ページ以上収録!! (※本書は完全な新シリーズです。オタクの方も、オタクでない方も、『腐女子のつづ井さん』を読んでいなくても200%楽しめます!)
0投稿日: 2019.12.14
powered by ブクログ実はつづ井さんシリーズは初めて。 つづ井さんとお仲間たちが愛おしくて泣けて泣けて。 みんなのしあわせを願わずにはいられない。
0投稿日: 2019.11.28
powered by ブクログ自分がオタクってる物や人のことを、「推し」って言うのかと、この本を読んで知りました。「私の推し」について、熱く語りたくなる気持ちわかります。押しについての情報が手に入らなくて、妄想と想像で語れる想像力があるつづ井さん、素晴らしいクリエーターだと思いました。
0投稿日: 2019.10.09
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
高レベルなオタクの高レベルな日常を描くエッセイ漫画、新シリーズ第1巻。 発想の方向性が奇天烈すぎて忘れそうになるけれど相変わらずとても知性的。人に優しく、そして自分にも優しくあろうとするエッセイは、読んでいてとても落ち着く。
0投稿日: 2019.09.27
powered by ブクログ相変わらずのつづいさん…いや更に最高になったつづいさんとそのお友達… ぐふぐふ笑ったりニヤニヤ笑ったりして読めた。 わいも好きなことをしよ。 そしてハナから諦めず推しに手紙出そ。 推しから年賀状がくるなんて本当につづいさん良かったね!!!!泣 あとつづいさんのnoteも併せて読んでほしいな。
0投稿日: 2019.09.19
powered by ブクログつづ井さんと愉快な仲間たちのハイテンションな日々は相変わらず楽しいのだが、つづ井さんの推しが三次元の舞台俳優になり、岡崎さんやゾフ田さんなど、友人の推しがアイドルになってしまったので、アニメ漫画ゲームに関するネタをはじめとするおたく濃度は薄れた。 腐女子というより生萌え夢女子寄りになってしまったので、私が求めていたものとは違うかも……いや楽しいのは楽しいんだけど、推しの意味を広義で解釈できる人向け。
0投稿日: 2019.09.15
powered by ブクログ【ただただ生きるのが楽しい!! オタク女子のエッセイ漫画】俳優を追っかけたり、自分のお尻を育てたり、夜の公園で全力で遊んだり…。「魂がオタク」なアラサー女子の、元気で楽しそうな日常!
0投稿日: 2019.08.09
