Reader Store
マンガでわかる 食べてうつぬけ 鉄欠乏女子救出ガイド
マンガでわかる 食べてうつぬけ 鉄欠乏女子救出ガイド
奥平智之、いしいまき/主婦の友社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

5件)
4.0
1
3
1
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    血液検査の数値を栄養素の角度から見るのは私の中で新発見でした。もっと詳しい部分知りたくなったのでピンクの表紙の本も読むことにします。テケジョ改善レシピがどれも美味しそう。

    0
    投稿日: 2022.02.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    再読 フェリチンについてはこの本で知ったものの 検査ハードルが低くて3.4年放置 その後藤川徳美さんの本でもフェリチンに 言及されており、やはり測ってみようと 現在キットにて測定中 食べものだけで摂るのは難しいので 食とサプリ、プロテインと、うまく併用して バランスを見極めていきたい

    0
    投稿日: 2022.01.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    妊活中でフェリチン値が低い隠れ貧血と診断されたので手に取った本。 妊活に関するページは少ないけど、鉄不足は妊娠率の低下につながることがわかった。サプリと食事でゆっくり改善していきたい。

    0
    投稿日: 2021.04.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    鉄分がいかに体調に影響を及ぼすかを描いたマンガ。 大切なことがマンガで読みやすく描かれているので子どもでも読める内容で非常に良かったです。 貧血持ちの知人と我が子に勧めました。

    0
    投稿日: 2021.01.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    健康診断でいつも貧血と診断されている私は まぎれもなくテケジョ(鉄欠乏女子) 改善したい~と思って読んでみた マンガなのでわかりやすい そしてレシピ付き! ということで飛びついてみた かたいものを噛みたくなる 爪に丸みが少ない&やわらかい 舌に歯の跡が付く などなど… テケジョチェックを見てひぃ~! そうか…やっぱり… 糖質取りすぎ注意! そして肉&魚を食べる! そしてサプリも飲んでおこう レバーとかも苦手だったけど食べるわ!! と、私に決意させてくれた本

    5
    投稿日: 2020.10.03