Reader Store
MASK 東京駅おもてうら交番・堀北恵平
MASK 東京駅おもてうら交番・堀北恵平
内藤了/KADOKAWA
作品詳細ページへ戻る

総合評価

47件)
3.7
5
23
17
2
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    Audibleで聞くにはちょうどいい感じの聞き応え。 事件の内容はとても陰惨なものだけど、主人公や相棒の刑事の様子がテンポよく心地よく聞ける。 映画やドラマにしかないような恐ろしい事件の裏側。

    22
    投稿日: 2025.10.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    変わった名前の先輩後輩コンビが活躍するシリーズ。 恵平が悩み、迷いながらも進もうと足掻く姿が共感しやすい。 ポイントポイントで人生でも刑事でも先輩の柏村刑事の言葉が暖かい。血と人情が通った言葉ですね。

    4
    投稿日: 2025.08.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    Audibleにて再読。およそ女性らしくない名前の堀北恵平と先輩刑事の活躍により事件を解決するがその過程で、いわゆるタイムスリップをして、昔の交番に迷い込む。その交番の警官のアドバイスにより事件解決のヒントを得る。とても不思議な話。この主人公は同じ内藤了の藤堂比奈子シリーズ、主人公藤堂比奈子と同じようにあまりかっこよくなく、そこそこ切れるところが良い。内藤作品の真骨頂の猟奇犯罪を解決する。そのヒントが昔の交番巡査からもらうと言う設定がなかなか面白い。主人公と先輩刑事平野腎臓(この名前も面白い)の凸凹コンビがとても良い。これからこのシリーズを読んでいくのが楽しみ。

    0
    投稿日: 2025.08.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    主人公の恵平ちゃんのキャラは、別作品の藤堂比奈子に近く、主張し過ぎずに丁度良かった。平野刑事とのバランスもいい。事件はえげつないけどリアルで、反面、怪奇現象が心温まり、懐かしい気持ちにさせる。

    0
    投稿日: 2025.08.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    主人公恵平ちゃんのキャラクターがとても好き。 初々しくて真面目で一生懸命に職務に向き合っている、でも眼前の凄惨な事件に対して常に揺れている姿が等身大で良かった。 あと相棒役になる先輩刑事の平野さんが予想外に熱い刑事で驚いた。若手刑事として力不足なところを実直に足で稼いで事件の真相に迫ろうとする姿は格好良かった。 随所で出てくる犯人目線で語られる過去や事件の概要は薄気味悪く、犯人に植え付けられた異常性の根幹が見えてくる流れはゾクゾクした。 現在と過去が交錯する予感を感じさせるラスト。大切な場面で出てくる老刑事柏村さんが今後どのように二人と関わり、彼自身の抱える謎が気になる。 ジャンルとしてはホラーだけど、恵平の成長をしっかりと描いているので、ホラーが苦手な人にこそ読んでほしい。 余談だけど冒頭に出てくる猟奇殺人事件は実際に起った事件だと知り、生きている人の狂気こそがなりよりも凄惨で恐ろしいなと改めて実感した。

    0
    投稿日: 2025.07.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    オーディブル視聴。 芸術家の苦悩と陰惨な殺人を絡めた気味の悪い物語。東京駅の構図は説明聞いただけではよくわからないけど、興味深かったです! 駅に関わる人やその歴史的なども語ってくれて、サスペンスホラーだけどラストは少しほんわかしました。続刊読むのが楽しみ!

    0
    投稿日: 2025.07.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    恵平さんが女性なことにまずビックリしました。てっきり男性かと…。 この事件の犯人も気になったけど、古びた交番の柏村さんの存在がとても気になる!過去が交差してくる不思議な感覚が面白かった。

    0
    投稿日: 2025.06.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    藤堂比奈子シリーズが面白かったので 期待大で読んだんだけど、、 同じ作者さんと思えないほど、全体的にもやーっとして薄っぺらかった。 無駄が多いのか、眠くなるし、インパクトもない 絶対面白いだろうと、続編もまとめて購入してしまったので、これから面白くなる事を願う

    6
    投稿日: 2025.02.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    シリーズもの、第一弾。 まずは登場人物の名前やキャラクターを覚えていこうと思います。 グロさはありますが、不思議な感じが好きです。

    18
    投稿日: 2024.11.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    2024.08.02読了。 けっぺーちゃんも平野刑事も、他の刑事さんもうら交番の柏村さんもみんないい人で、彼らが事件の悲惨さを嘆いたり事件を解決しようとしていたりする姿は一緒に力が入る。 今回新しいシリーズで、まだまだわからないことも多いけど、昔の事件と今の事件が重なったり、現在の人の昔が見えたりと、とこれからも楽しみ。 今回の犯人は、彼自身も被害者な部分もあり(もちろんやったことはだめなのだけど)、やりきれなさは残る。

    2
    投稿日: 2024.08.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    どこの世界に女の子に恵平なんて名前をつける身内がいるのだ? 腎臓も…。 って言うとんでもない名前に引っかかりながら、サクサクと読ませる文章力は流石。 でもなんとなく内容が浅めかなぁと感じてしまった。 結局、桐の箱も面もあんまり解決されてない? うら交番の件も浮いたままでシリーズで解明されるのか? とりあえず最後まではついていきたいかな。

    2
    投稿日: 2024.03.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ぞぞーっと感じるとともにとてもあたたかくておもしろかった。 ただ怖いだけではなく「ああ、よかった」と思うところと最後まで背筋に汗が伝うような気持ち悪さと、この先どうなるのか気になる感じでした。

    0
    投稿日: 2023.08.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    プロローグから凄い。 殺された少年がぼくは殺されるかもしれないって語っていたって。それはとても悲しくてどうしようもなくて怖い。 ロッカーでの事件はそれ自体が目的では無くて偶然に偶然が重なって起きた事件で、でもその偶然が無かったら気付くことが出来なかったかも知れない事件。 意外なところが事件と繋がっていたり。 恵平ちゃんが平野さんに軟体動物かよと感心されてるのには笑ってしまった。 プロローグの柏村さんは恵平ちゃんが行った無いはずのうら交番の柏村さん。で、ペイさんを贔屓にしていたオジサンも柏村さん? 無いはずのうら交番ですれ違った兎屋さんの芽衣子さんはメリーさんで。 これだけでも驚きなのにまだ謎があるうら交番。 続きが気になり過ぎる。

    0
    投稿日: 2023.08.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    東京駅おもて交番勤務の新人女性警察官、堀北恵平が先輩刑事に協力して猟奇殺人事件を追う話。恵平が純朴な感じで応援したくなるし、先輩刑事や東京駅にいる人々が個性的で好きになる。東京駅うら交番の存在も気になるし、シリーズ追います!

    2
    投稿日: 2023.08.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    シリーズ第1弾。 東京駅前交番勤務の主人公が東京駅にかかわる現在と過去の人達との交流によって事件を解決していくお話。 なかなかおもしろい設定で楽しめました。 主人公も前向きなタイプで応援したくなります。 ホラー要素もありつつノスタルジーもあわせて上手く仕上がってるなと感じました。 次作も楽しみ。

    0
    投稿日: 2023.08.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    藤堂比奈子シリーズを読み終わってすごい面白かったのでこちらも。 男性のような名前の女性警官の卵が主人公。 藤堂シリーズより深みもなくあまり盛り上がりもないように感じてしまってちょっと期待しすぎてたかも? これから面白くなってくるのを期待して続きも読ん手みようかな。

    2
    投稿日: 2023.07.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    女性でありながら堀北恵平という名の研修中の新人警官。 東京駅おもて交番で研修中だが、先輩刑事に協力して事件の捜査をすることになる。 女性が主人公のお話は好きなので、シリーズを読んでみようと思っています。

    5
    投稿日: 2023.06.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    自分の書架はSFとファンタジーオンリーなのだが、この警察小説は、まあファンタジー色があるということで。。。 この作者のものは猟奇犯罪シリーズを何冊か読んだことあって、それなりに面白かったけどホラーなのか、スプラッタなのか、両方でしょうかな。 若い頃なら通勤電車で読むのに丁度いい感じの厚さと内容ですね。所轄の刑事がうら交番に気づかないなんて事があり得るのかなとツッコミながら1日で読み終わりました。8巻まで出ているようですので、続きをもうなん冊か読んでみたいです。

    0
    投稿日: 2023.03.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    東京駅おもてうら交番・堀北恵平シリーズ 第一弾。 タイトルの主人公の名前が、男だと思ってましたが 愛すべきヒロインで研修中の警察官の卵でした。 東京駅のコインロッカーで、箱詰めされ、不気味な 面を着けた全裸の少年の遺体が発見された。 新人刑事の平野の手伝いとして駆り出された恵平。 初回なので、登場人物の紹介と蘊蓄や小ネタを挟んで テンポよく話が進むので、やはり読みやすい。 何より恵平ちゃんがいい子! そこに時代錯誤な交番が出て来て、柏村という警官。 猟奇事件とファンタジー?が組み合わさったお話。 このシリーズも追いかけますよぉ~

    2
    投稿日: 2023.01.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    最初こそ登場人物の名前の奇抜さと、起こった事件の凄惨さに読む進めるのを躊躇ったけど、意外とハートフルな感じで読みやすかった。 ただ犯人の動機というか、犯行に至った経緯がちょっとアッサリに感じてしまった。

    3
    投稿日: 2023.01.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    藤堂比奈子シリーズが終わったので新しいシリーズに手を出す。 おー次は男主人公か〜って読み始めたら女かーい!それも全体的に設定比奈子と似てるな、ま、読みやすくていいんですけど。いや、それよりも比奈子の時はちょい出やった不思議さんがもうガッツリ登場しとるやないの! しかし日本のこの手の猟奇事件モノの主人公って女性が多いよな〜...いや、海外ものもそうか。男主人公やとカミーユみたいにマジクソ酷い目に遭わされるからかねぇ...などと思う。

    1
    投稿日: 2022.12.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    最初は登場人物のちょっとクセのある口調で引っ掛かりがありましたが、読み進めていくと脳内再生出来るようになり、スルスルと読めました! サブキャラクター達の良さが、街を主軸とする話に立体感をもたらしていて面白かったです。 冒頭の銭湯から誘い出された少年の話は、昭和32年に起きた実際の事件がモチーフになっていると思います。 それが最初に来ていたので怖くなってしまったのですが、そこから続編に繋がっていくのであろう幻の詰所の謎が楽しみで早く続きが読みたい!

    4
    投稿日: 2022.12.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    藤堂比奈子シリーズを読み終わったので、堀北恵平シリーズに手を出した。 藤堂比奈子シリーズでは比奈子の特異能力、猟奇犯罪捜査班のチームワークが際立っていたが、堀北恵平シリーズは恵平と平野のバディもののようだ。前者が刑事貴族なら、後者は相棒(MIU404)というと、私と同世代の人にはわかりやすいと思う。手塚治虫の火の鳥太陽編的な要素もあるような気がするので、シリーズを読み続けるのが楽しみだ。

    0
    投稿日: 2022.11.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    男性作家が描く女性主人公で苦手なものがあるので(そして女性作家が描く女性主人公で苦手なものもある)、地雷を避けるべく女性主人公ものはなるべく読まないようにしているのだけれど、このシリーズの女性主人公・堀北恵平は好感を持てて、先輩の平野刑事(男性)は大好物だったので、このシリーズに出会えて良かったです。 猟奇的な描写が多い作品ですが、けっぺーちゃんと他の登場人物の魅力でさくさく読める印象です。 狛村さん側の関りが今後どうなってくるかも今後の展開が気になります。

    0
    投稿日: 2022.09.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    藤堂比奈子シリーズからの流れで読み始め。起きる事件はグロく猟奇的だが、それ以外ではハートフルでチョイ役の方達にも味がある。 そのバランス加減からハマって全シリーズ読みたくなる。 残酷で終始ヒリヒリした内容が好きな人には物足りないはず。 幻になってしまった交番はまた現るのかな。

    0
    投稿日: 2022.06.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    はじめのダラダラさはさておき読み進めるとどんどんハマって夢中になって読みました! 猟奇的な感じハマります! 藤堂比奈子シリーズと似たような設定の用ですが これはこれでいいです! ちょっとファンジー?な感じもあり 藤堂比奈子シリーズのファンはきっと好きです

    1
    投稿日: 2022.02.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    12月-16。3.5点。 東京駅交番の女性巡査が主人公。若手刑事に使われ、事件を追う。 改装中のロッカーから、箱詰めの少年遺体が。古びた交番に入ると、年配の巡査が「以前にも同様の事件が」と言い。。 ちょっとだけファンタジー色を入れているが、読ませる。次作も期待。

    0
    投稿日: 2021.12.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    比奈子ちゃんのシリーズ終わって、次は、このシリーズ。 堀北恵平ちゃん。何で、この名前かは、今のところは、不明。そのうち分かるのかなぁ〜。相方も腎臓やし^^; (何気に東海林さんに似てる) 東京駅おもて交番とうら交番。これが、ずっと東京駅を守ってきたんかな? 少し不思議要素あり。何でこの交番出現するのか…願えば出て来る?で何かアドバイス。 東京駅にずっとおるペイさん、メリーさんも色々とアドバイス。個性ある人ら。 比奈子さんシリーズと同じ感じで、おとぼけペア+猟奇殺人やな。 今回は、箱入り少年の話。 そんな生易しいもんでは、ないけど、コインロッカーから、木箱に入った少年の遺体が!しかも儀式みたいなお面被って… 今回のは、何か解決したというか、何か後追いみたいな感じがしたな… 次回以降に期待かな? 主人公も良いけど、ペイさん、メリーさんに惹かれるわ。 楽しみにしとこ。もう既に2冊キープしてるけど^^;

    23
    投稿日: 2021.08.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    今のところいやなんでその名前…が勝ちすぎている。 早くなるほどそういう理由があったんだーとなりたいです。 比奈子よりものほほんとしている気がする主人公。 物語も人もここからどう変わっていくのか楽しみ。

    3
    投稿日: 2021.07.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    東京駅おもてうら交番ってそういうことか…比奈子シリーズよりホラー色。面白かったです。 恵平ちゃん、ほんとに何故この名前?って思うけど明かされる日は来るのかなぁ。。 こちらのシリーズも事件は猟奇的に狂ってて良き。 恵平ちゃんも平野刑事も、また正しくある警察官で良いです。これは柏村さんも手を貸します。 東京駅を拝んでるから起こる現象なのかなうら交番。シリーズ読みます。

    2
    投稿日: 2021.04.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    「木戸にたてかけし衣食住」という言葉をこの本で初めて知った。営業で役立つ話題のことだが、刑事もいろいろな技を駆使しながら聞き込み捜査をするということなのだ。新米女性警官堀北恵平と新米刑事平野腎臓のペアが猟奇殺人を足を使って捜査するのだが、その間の恵平の情の熱い天然ぶりと傍若無人の腎臓のやり取りがメインの話。内藤了おとくいのワンパターンぶりだが、まあまあ楽しめる。ひょこっと昔の交番に紛れ込むところも今シリーズの売りかもしれない。昔の事件と今の事件との類似が事件解決のヒントになる。

    24
    投稿日: 2021.03.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    東京駅おもてうら交番・堀北恵平シリーズ、1作目。 主人公が「恵平」というまるで男の子のような名前ですが、女性の新米警察官。著者の代表作シリーズである「猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子シリーズ」の比奈子のように、何事にも一生懸命で可愛らしく、好感のもてるヒロインとなっているのが良き。扱う事件は先のシリーズと同じく猟奇的でエグイものでしたが、主人公を始め、周りの脇キャラも皆、良い雰囲気で、安心して読めました。そして、何より舞台が東京駅なのが良い。正直、現代の警察小説にファンタジー要素は不要!と感じる私なのですが、今回に限ってはむしろ面白いと思いました。いろんな人が大勢行き交う、歴史ある場所が舞台なので、こういう不思議体験も違和感なく受け入れられるというか。シリーズとしても面白さを期待できそうな1作目でした。

    2
    投稿日: 2020.12.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    〇ホラー警察小説の名手(!?)内藤了さんの新シリーズ!交番をめぐる謎を新人警察官が追う 舞台は「東京駅おもて交番」。 主人公の名前は堀北恵平(けっぺい)。警察学校を卒業したばかりの女性警察官の卵だ。 ある真夜中の東京駅。使用不能になっていたロッカーに白木に入った死体が発見される。異形の面を被った、少年の遺体だった。 少年は海でおぼれたと思われていた神奈川の中学生だった。 駅構内の皆さんに聞き込みをしながら、お面や数々の証拠からあがってくる情報を、平野刑事とともに捜索していくと・・・ ***** 恵平の初々しさとは裏腹に、事件は難解な様相。たまたまメリーさんの話を聞くために呼ばれた恵平が、平野のバディとして活躍しようとはあまり通常はならないように思うが、そういう意味では「もってる」のだろう。 グロい死体の登場だけでいえば、まだまだ序の口だ!藤堂比奈子シリーズの1巻目からの飛ばし具合に比べたら・・・と思っていたら、後半に行くにつれ犯人の残虐さなども見えてくるから手加減はしてくれていないらしい。 そしてたくさんの登場人物が、恵平の脇を固める。メリーさんにペイさん、そして焼鳥屋のダミちゃんなどなど。もちろん、交番の面々もいい味を出している。この辺は、藤堂比奈子シリーズとも重なり、いろいろな人と意思を通じ合わせながら仕事が進んでいく主人公の像には、仕事人の一人として共感したい。 この評を書いている時点ですでに三作が刊行されているこのシリーズ。この後も目を離したくない。

    0
    投稿日: 2020.11.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    冒頭がグロくて、最後までこの感じだったらどうしようかと心配したがなんとか大丈夫だった。事件よりもうらおもて交番の謎が気になる。

    1
    投稿日: 2020.10.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    かなり陰惨な事件ものでしたが、主人公のあっけらかんとした感じと周囲の善意がいい感じでまとまっていて、面白かったですね。

    10
    投稿日: 2020.09.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    帯に「一番怖い」とか書いてるからどんだけ怖いかビビってたけど、ほっこりするラスト。 角川ホラー文庫なので事件自体、というか犯人の狂いっぷりは怖いと言えば怖い。 厚みのない本だけど、東京駅周辺+鎌倉という狭い範囲でスルスルと伏線回収されるのは気持ちよかった。

    5
    投稿日: 2020.06.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    んー藤堂比奈子シリーズの作者の 最新作ってことで購入。 似たところはある 猟奇的な殺人。 意外だったんは恵平が女の子だったこと。 予想もしてなかった。 平野刑事は東海林みたいな感じかな いいコンビになりそう。 まだけど2ヶ月の研修後にまた学校で それからの話か。 内容的にはちょっと浅い感じが 犯行より恵平の周りの話が多くて メリーさんとぺいさんダミさんのキャラが濃くて 今後も色んなキャラ期待。 んーけど柏村さんはいるんかな あんまりよく分からん 不思議系はいらんかな。

    7
    投稿日: 2020.06.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ★3.5くらい。 うーん、つまらなくはないし登場人物や物語の雰囲気も良いんだけど何故かあまり夢中になれなかった。 シリーズ化されてるみたいやし、続編は読む予定。

    3
    投稿日: 2020.04.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    猟奇的な事件、コミカルな登場人物たち。 その不思議な組み合わせを上手く描いているとは思う。 でも、藤堂比奈子シリーズと設定が似通っているのでどうしてもハードルが上がるというか、物足りなさを感じる。 藤堂比奈子シリーズのスケールの方が現段階では大きく感じる。 比奈子と同じく一生懸命な主人公のキャラクタには好感を持てる。 名前はちょっと個性的過ぎるような? 「けっぺい」と読むとは!女の子とは! これも意味を持ってくるのかなぁ。 他の登場人物たちも嫌いではない。 相変わらず、事件は気持ち悪いけれど、ご飯は憎いことに美味しそうに描写しているし。 事件の猟奇性と犯人の動機などの描き方がそっけない気がして、頑張れ、と主人公を応援することも犯人の気持ちに同情することもどちらもあまりできなかった。 今回はちょっとオカルトめいた要素もあり、その謎がどういう風に紐解かれていくのかは気になっている。

    5
    投稿日: 2020.02.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    藤堂比奈子シリーズを読んで、好きになって内藤了さんの本を読んでみたのですが、藤堂比奈子みたいにはまれなかった…という感想です。堀北恵平という名前の主人公ですが、女性です。グロは少なめで、不思議が多めな感じです。次に期待かな?

    2
    投稿日: 2020.01.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    まったく、人間の思い込みってどんだけ偏見に満ちているんだか。「恵平」って確かに読めん。でも「平」と付いたら男の名前だと思い込んでいたものだから、「えーっ、女なの!?」とたまげました。 “藤堂比奈子”シリーズを読了して厚田班ロスがようやく癒えたというのにまた手を出してしまった、別のシリーズに。恵平と書いて「けっぺい」、じんぞう先輩とのコンビが楽しい。 事件は相変わらずグロいけれど、ナミヤ雑貨店を思わせるようなファンタジーでもあります。男前で超絶綺麗なドラァグクイーン、ダミさんのファンになりました。今後も楽しみ。 「わずか前の現実が遠い昔に思えてしまうのは、人に備わる不思議な力のせい。そうでなければ潰れてしまう」という言葉が沁みました。

    2
    投稿日: 2020.01.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    東京駅のコインロッカーで、箱詰めになった少年の遺体が発見される。遺体は全裸で、不気味な面を着けていた。東京駅おもて交番で研修中の堀北恵平は、女性っぽくない名前を気にする新人警察官。先輩刑事に協力して事件を捜査することになった彼女は、古びた交番に迷い込み、過去のある猟奇殺人について聞く。その顛末を知った恵平は、犯人のおぞましい目的に気づく! 藤堂比奈子シリーズの次のシリーズ。人物は藤堂シリーズよりボヤッとしていたり、犯罪自体も微妙だったりと、どれもちょっとイマイチ。古びた交番とそこにいた幽霊の巡査部長がメインの話なのかな?

    3
    投稿日: 2019.12.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    東京駅のロッカーで見つかった少年の遺体。その謎を解く堀北恵平と平野腎臓。 恵平ちゃんの純朴な感じの警察官好感持てる! 初めてこの著者の作品を読んだけど読みやすかったし、ちょっとホラー(ある意味ファンタジー?)な部分もあって面白かったので、また次作を読んでみようと。

    2
    投稿日: 2019.12.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    東京駅のコインロッカーで、箱詰めになった少年の遺体が発見される。遺体は全裸で、不気味な面を着けていた。東京駅おもて交番で研修中の堀北恵平は、女性っぽくない名前を気にする新人警察官。先輩刑事に協力して事件を捜査することになった彼女は、古びた交番に迷い込み、過去のある猟奇殺人について聞く。その顛末を知った恵平は、犯人のおぞましい目的に気づく!

    2
    投稿日: 2019.09.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    2019/7/6 新シリーズ。 また1から仲良くならなくっちゃ。 ケッペーはとてもいい子だけどまだ知り合いぐらいの距離感。 もっと仲良くなりたいので新刊お待ちしてます。 って言うか新刊出てから読もうと思ってたのについ読んじゃった。 ストックがなくなって辛い。

    2
    投稿日: 2019.07.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    比奈子さんみたいに、特殊能力持ちじゃなくて、普通な感じの主人公がいいです。と言うか、ミステリーの主人公としては、愚鈍に書かれてる感もありますが、この大雑把な思考展開を中心にしていくシリーズなんでしょうかね。うら交番が関わってくるだろうから、そういうこともあるよね的思考が必要な主人公の特権を生かすとか。

    3
    投稿日: 2019.04.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    内藤了『MASK 東京駅おもてうら交番・堀北恵平』角川ホラー文庫。 新たな警察小説シリーズの誕生。主人公の堀北恵平という名前からして男性警察官かと思いきや、実は女性新人警察官であった。 ブロローグに描かれる少年が犠牲になった過去の猟奇殺人事件。そして現代、東京駅のコインロッカーで同様の少年の遺体が発見される。東京駅の表の交番と古びた裏の交番……謎が謎を呼び…… 物語としては面白いのだが、事件の真相が今一つしっくり来なかった。

    5
    投稿日: 2019.02.28