Reader Store
鬼滅の刃 しあわせの花
鬼滅の刃 しあわせの花
吾峠呼世晴、矢島綾/集英社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

36件)
4.0
11
5
11
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    キャラクターの個性、言葉遣い、行動が違和感なく活字になっていることにまず感動。 漫画原作で考えることも多いと思うけど、作者が本当に鬼滅の刃を好きなんだと伝わった。 話は大きく分けて、村で結婚する夫婦がいる中での炭治郎と禰豆子、善逸の昔の話、アオイとカナオのおつかい、鬼滅学院の4つ。 どの話もよく出来ていて、笑顔になったり、しみじみしたり。緩急が良かった。炭治郎善逸伊之助の三バカコンビはいつも面白いし、どの人にも過去や今がちゃんと見えるのが好き。鬼滅学院も、良かった。 鬼滅の刃が好きなら、読む価値十分にあると思います。興味があれば読んで見てほしい!!!

    5
    投稿日: 2025.09.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    お兄ちゃんならわかってよ! 炭治郎の回想シーンでの禰豆子の言葉が、漫画でもありましたね。 あれは、本当に、うん。良かったです。 炭治郎の髪にお花さしてあげた禰豆子も微笑ましい。

    0
    投稿日: 2024.10.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    原作はかなり残酷なので平和な話でほっこりしました。すごく大好きな作品なので小説まで作ってくれたことに感謝です!!

    0
    投稿日: 2024.08.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    キメツ学園が載っていると聞いたので購入。本編では描ききれなかった小話も載っていて、凄く充実した読書ができました。個人的には、3巻までではなくもっと続いて欲しかったです。

    5
    投稿日: 2024.05.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    しあわせの花 「誰よりも、幸せになってほしい……。」竈門禰豆子も竈門炭治郎もすごく幸せになってほしいと心から思った。ホオズキカズラがなくても、みんななら幸せになれると思った。 誰が為に 我妻善逸が気絶して強くなるから、本人はいつになったら自分が強いことに気づくんだろうと疑問に思った。我妻善逸はすごく可哀想だとても思った。 「良く、あの娘を見捨てなかった。己の恐怖に負けず、よく、戦った」桑島慈悟郎はこうやって我妻善逸を育てたんだと思った。 古い騒動顛末記 占いが嘘で本当に良かったと思った。我妻善逸がいちいちうるさい(笑)と思った。 アオイとカナヲ 夕方までかかって、買い物をして1日中大変だっただろうなと思った。 「自分を自分のままに好きになれるだろうか……?」 神崎アオイなら、大丈夫と思った。 中高一貫☆キメツ学園!! 冨岡アレルギーというのが面白いなと思った。まさかの鮭大根は惜しいなと思った。煉獄杏寿郎の腕を組んでいる絵がかっこよかった。そして、煉獄杏寿郎の弁当が不味いのは意外だなと思った。胡蝶しのぶに1番応援された方は13人もいて面白かった。

    0
    投稿日: 2024.04.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    原作の小説化ではなく 原作の合間を 小説家の手によって描かれたことが嬉しい 何よりも 原作者の監修というか 挿絵が入っているのが嬉しい 原作が完結してしまうと 原作者が作った世界は完結してしまうから そこに 原作者の思いを受け継いだ こういう本があってくれることに感謝します この本は まだ連載が続いている間に 出版されていたんですね 漫画では描かれてないから アニメにはならないのだろうけど 声が付いたらどんな感じになるのか想像してしまうくらい キャラクタが楽しそうに喋ってました

    0
    投稿日: 2024.03.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    マンガ本編とは別のエピソード。 楽しく読みました。 分量も多くないのでさらっと読めます。 *しあわせの花 炭治郎、禰豆子への想い *誰が為に 善逸が女の子を助ける *占い騒動顛末記 占いに振り回される善逸 *アオイとカナヲ *キメツ学園 特にアオイとカナヲの関係を見られたのは良かった。 占い騒動は善逸がうるさく、いつも通りの日常な感じがあって笑えて楽しめた。 よくしゃべる分、善逸が出てると一番しゃべってる感ある…笑

    0
    投稿日: 2023.04.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    てっきり、マンガかと思っていたら違って小説でした。善逸の話やキメツ学園ものがたりなどはゆるーい感じ。アオイとカナヲが一番よかったな。

    0
    投稿日: 2022.12.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    緊迫した内容の本編と違って、ホノボノと読める小説版。 妹の幸せを願う炭治郎こそ、幸せな人生を送ってほしい。 善逸は元々女難の相はある気がする…(笑) でも、本当にいい人なんだなぁ。騙されても、自分の為ではなく相手の為に良い方へと解釈する。なかなかできないよ…。 アオイとカナヲの話は本当に良かった。嫌な奴も制裁をしっかり受けてスカッとした。 そして、遊郭にアオイが行かなくて本当に良かった。 最後は癒やしのギャグ小説。

    1
    投稿日: 2022.11.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    鬼滅の刃の小説版。吾峠先生の挿絵も入っている。全く違和感なく炭治郎も善逸も伊之助もいて、鬼滅ワールドだった。どの話も好き。あ、5話入っているのだが最後の「中高一貫☆キメツ学園物語!!」に全部持っていかれた感。面白かった!

    0
    投稿日: 2022.11.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    鬼滅の刃の外伝的な小説第一弾。ストーリー自体はある程度独立しているけど、人間関係や背景がわからないと、面白さがわからない。まぁ、コミック読まずにこちらを先に読む人はいないと思うけど。 かまぼこ隊関連のストーリーは、コミックからの延長で、3人のドタバタが楽しめるけど、まぁまぁかな。どちらかというと、脇役に焦点をあてた話のほうが、コミックではわからなかった部分が出てきて面白い。 本作では、「アオイとカナオ」が秀逸。コミックでは表現されてなかった、アオイのカナオへの隠された思い、またカナオの炭次郎との出会いの後からの精神的な成長が見えて面白かった。

    0
    投稿日: 2022.04.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    本編では語られなかったけど、これが隊士たちの日常だったのかなと思うと愛おしい。アオイちゃんのはなしは感動した。カナヲちゃんとアオイちゃんのコンビ好きだな。

    0
    投稿日: 2022.04.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    サッと一気に読めます。本が苦手なお子さんでもこれなら楽しく読めるのでは? ちなみに普段読む本は、ほぼ漫画な我が子も一気に読破できました。鬼滅の刃のスピンオフ、とても面白かったです。字で読んでいてもその場面が頭に浮かぶようでした。

    1
    投稿日: 2022.01.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    第1話 しあわせの花 第2話 誰(た)が為(ため)に 第3話 占い騒動顛末記 第4話 アオイとカナヲ 第5話 中高一貫☆ キメツ学園物語!! あとがき

    0
    投稿日: 2022.01.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    セリフが多かったのでサラッと読めました。記号も多く使われていて、やっぱりこういう小説は苦手だなあと思ったのですが、それもそれほど気にならないくらい楽しく読めました。 みんながわちゃわちゃしているところが好きで、でも漫画ではあまりそういうシーンがなかったので、小説でみんなの日常に触れられてよかったです。 アオイとカナヲの関係というか、仲がいいのかどうかが気になっていたので、小説でまさか読めるとは! 挿絵がなんだかじわっときました。

    0
    投稿日: 2021.12.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    テレビで鬼滅の刃のアニメと映画を放送していた流れで、小説版も読んでみました! 任務の間の炭治郎たちの日常が垣間見れてほっこりしました! カナヲやアオイのお話とか、漫画では描かれてなかった2人の関係性が見れて良かった! 短編集でサクサク読めるので、普段小説をあまり読まない人も気軽に読めるのではないかと思います。

    1
    投稿日: 2021.09.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    行き帰りの電車の中で読んで終わるくらいの軽い文量。 物語的には、無限列車編が終わったあたりの話かな? カナヲとアオイの話がよかった。 最後にキメツ学園の話もあるよ。

    0
    投稿日: 2021.09.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    しあわせの花 「誰よりも、幸せになってほしい……。」 禰豆子も、炭治郎もすごく幸せになってほしいなぁと心から思った。 ホオズキカズラがなくても、みんななら幸せにできると思った。 誰が為に 善逸が気絶して強くなるから、本人はいつになったら自分の強い所が気づくんだろうなぁと思った。善逸は、すごく可哀想だなぁと感じた。 「よく、あの娘を見捨てなかった。己の恐怖に負けず、よく、戦った」慈悟郎は、こうやって善逸を育てたんだなぁと思った。 古い騒動顛末記 占いが、嘘で本当に良かったなぁと思った。善逸は、いちいちうるさい(笑)とおもった。 アオイとカナヲ 夕方までかかって、買い物して1日中大変だったなぁと思った。 「自分を自分のままに好きになれるだろうか……?」 アオイちゃんなら、大丈夫と思える自分がいた 中高一貫☆キメツ学園物語!! 冨岡アレルギーって言うのが面白いと思った。まさかの、鮭大根は惜しいなと思った。笑笑 煉獄さんの腕を組んでいる絵が、かっこいい〜と思った。そして、煉獄さんの弁当が不味かったのは意外だなぁと感じた。しのぶさんに一番応援された方は十三人目というのが一番じゃ、ないじゃんと思った。

    0
    投稿日: 2021.08.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    図書館で順番予約して、借りて読んだ。 漫画を全巻読んでファンになってから読んだので、もとネタからの引用がところどころ入っていた。 この本には柱の話はあまりでてこなくて、若手の話が多め。 私は柱が好きなので、他の本の方が良かった。 漫画でこの設定の話を読んでみたいと思った。

    0
    投稿日: 2021.08.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    五峠さんの漫画の合間の小話が個人的に好きだったので、それをたくさん読んでるような気分にさせてくれて 漫画には描かれなかった話が読めて楽しい。

    1
    投稿日: 2021.05.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    * いつか、生き残ったことへの負い目を抱かず、胸を張って生きられるようになるだろうか。自分を自分のまま好きになれるだろうか……? * 鬼滅の刃を全巻読み切ったので、今度は公式の小説を読んでみた!漫画でのキャラクターが小説でも生き生きしてて楽しい。漫画でのこの話とこの話の間!って所が描かれててなるほど〜とにやにやした。 . 炭治郎、善逸、伊之助の3人のバランスが好き。伊之助は山育ちだから今まで人の暖かさに触れることが無かったけど、炭治郎や仲間達との出会いで少しずつ暖かくなる感じが良い。 . 抜粋は第4話『アオイとカナヲ』より。命を懸けて戦う仲間と怖くて戦いに行けなくなった自分を比較し、より身近にいるカナヲちゃんにも嫉妬心を感じて、そんな自分を更に嫌になるアオイちゃん。屋敷の家事やら隊士の治療やらアオイちゃんが居ないと成り立たない部分が多いからその事に少しずつ気付いていって欲しいなぁ。 .

    1
    投稿日: 2021.02.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    「しあわせの花」は本編でもありえそうなエピソード。 善逸は話にしやすいのかな。 「アオイとカナヲ」の二人の距離感が好き。

    0
    投稿日: 2021.02.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    鬼滅の刃のファンが頑張って勉強して書いた、まるでゴーストライターのような本。でも、名前もきちんと出るわけだから作者の頑張りが見えてちょっと応援したくなる。 鬼滅学園のストーリーが入るのはとてもいいですね。

    1
    投稿日: 2021.01.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    もうすっかり鬼滅の刃にハマってます。小説版も、原作者の監修も入っているので、本編で書かれなかった裏話のような感じで面白かった。 善逸くんが大活躍?です!善逸ファンはぜひ(笑)

    1
    投稿日: 2020.12.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ジャンプの小説って個人的に合う合わないが顕著だなと思っているのでちょっと敬遠してたのですが、映画ノベライズが良かったので矢島さんは安心だなと思って3冊買った。 おもしろかったー、読みやすくてほんとによかった…。

    1
    投稿日: 2020.12.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    『貧しかったら不幸なの? 綺麗な着物が着れなかったら、可哀想なの?』 ハッとさせられた。 認識の相違。 気遣う気持ち。 本当の優しさとを考えさせられた。

    1
    投稿日: 2020.10.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アニメや漫画を熟知したうえでこちらも読了。 セリフ回しやエピソードなど、あぁーわかるーという場面が多く、サイドストーリーのノベライズ作品を初めて読んだ私でもさっくり受け入れられました。 アオイとカナヲの会話シーンがグッときた!

    1
    投稿日: 2020.09.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    炭治郎が花嫁さんを見て禰豆子を想う気持ち。(きっと禰豆子ちゃんはいまでも十分兄の愛を感じているんだろうけど。)炭治郎、善逸、伊之助、蝶屋敷の少女たち、アオイとカナヲ、、、鬼狩りがメインの物語の中で、それぞれの話がなんだかほんわかしていた。

    1
    投稿日: 2020.08.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    私は、中高一貫⭐️キメツ学園物語 がいちばん心に残りました。善逸は、雷に打たれて髪が黄色になったのに、富岡先生は、そのことわかっていないのかがわかりません。

    1
    投稿日: 2020.07.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    2020.5.17 読了 スピンオフというか こぼれ話というかの 小説版。短編集。 スラスラ 読めました!

    1
    投稿日: 2020.05.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    めざましテレビで紹介! 週刊少年ジャンプでの大人気連載漫画、『鬼滅の刃』初小説!描きおろしイラストも多数収録。

    2
    投稿日: 2020.05.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    鬼滅の刃の世界観がそのままに 面白かった! コミック読んでからの方がおすすめ! キャラがよくわかるから、 めっちゃ想像できました笑 善逸が想像以上にねずこLOVEで びっくりした笑

    1
    投稿日: 2020.04.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    例によって原作は読んでおらず、ノベライズから入っていく人です。 印象としては、なんだか善逸さん推しな感じ。 生徒にも善逸さん推しがいて、なるほどなあ、こういうところが人気の秘密か…などと思ったり。 そしてしのぶさんは保護者だということが分かった。

    1
    投稿日: 2020.04.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    コミックの合間に書かれてる、こぼれ話みたいなの(あかざのやつとか。)めっちゃ面白いから、これもやっぱり面白かった!

    1
    投稿日: 2020.03.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    せっかくだから極めよう?と、鬼滅の刃の小説版も読んでみる。漫画を読んでいないと分からない箇所もあるかな。挿絵がもう少し多いと、子供たちは喜ぶかも。

    1
    投稿日: 2020.03.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    漫画が大好きなので図書館で借りた。 何か物足りない。けど善逸の占い師騒動いつにもましてやかましい所(笑)炭治郎の妹想い&天然な所が良い。伊之助のクールだけど不器用な所もね。アオイとカナヲの話も良かった。アオイもカナヲも炭治郎のおかげで変われて良かった。

    1
    投稿日: 2019.12.14