
総合評価
(5件)| 3 | ||
| 1 | ||
| 1 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
未祐が犬の名前も知らないのに驚くのだけれど 一番びっくりなのは押し付けた元カノなので 知らないなりには頑張っている方なので仕方ない。 丹羽さんの言う事は全てにおいて共感する。 その分作中に出てくる駄目飼い主を見ているのが辛い。 流石にドッグトレーナーでも会ったことのない犬を フィンガースナップでコントロールするのは無理があるし 漫画だから仕方ない部分もあるけれど 作中にもあったとおり犬にも個体差があるし これを読んでこのとおりに躾けられるとは思わないで欲しい。 感想で、猫はしつけなくてもいいけど犬はしつけないといけないから面倒くさい、だから犬はやっぱり嫌 というのを見かけてげんなりしてしまった。 猫って全くしつけしないの…?
0投稿日: 2024.05.04
powered by ブクログアニメを見て、 どうしても原作が読みたくなりました。 犬さんかわいいけれど 関わり方であんなに変わってしまうんだ…と ドキドキしながら読みました。
0投稿日: 2024.05.01
powered by ブクログたまたまアニメを観て、とてもよいストーリーだと感動して読み始めました。犬好きかどうかは関係なく、すべて生き物と触れ合う時に大切なことを知れると思います。人間も含めて。
1投稿日: 2024.03.11
powered by ブクログおもしろい!この漫画に出てくる子犬がうちの子と少し似ていて、しつけの参考にもなりました。トレーナーの「ダメな犬はいない。トレーニングが必要なのは飼い主だ」が印象に残っています。犬の幸せは飼い主しだいなんだと改めて思いました。これから犬を飼いたいと考えている人や犬と暮らしている飼い主さんにお勧めです!
1投稿日: 2022.03.09
powered by ブクログ今まで犬関係の漫画は読んで来ましたが、 主に犬の病気に関する本が多かったので ドッグトレーニングに重点を置いた 『DOG SIGNAL』を読んだのはこれが初めて! 同棲してた彼女に別れを告げられ 『自分の代わりに…』と犬を押し付けられた 青年(佐村未祐)が犬の散歩中に縁が有って、 イケメンドッグトレーナーの丹羽眞一郎に出逢い、 厳しい指導を受けながらドッグトレーナーを目指す物語。 犬を叱るときに名前を呼んじゃいけないのは “名前を呼ばれたら嫌なことが起こるから 呼んでも来なくなったりしてしまう”のは 知ってましたが『犬に名前という概念は無い』 のはトリビアでした! それに丹羽さんが下戸なのと、 人間嫌いなとこがあるところにとても 親近感を覚えましたし、佐村くんは 料理上手だったりと、人間、 完璧な人なんて居ないんだなぁって ホッコリさせられました。 『リコシェ』がバイオリンの奏法というのも眼から鱗! ドッグトレーナーもあらゆる知識があった方が 飼い主さんと犬の問題を解決出来る きっかけになるんだなと、とても勉強になりました☆
1投稿日: 2019.11.26
