
総合評価
(4件)| 1 | ||
| 1 | ||
| 1 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ読書録「異世界おじさん14」5 著者 殆ど死んでいる 出版 MEDIA FACTRY p40より引用 “お願いしたばかりなのに 即キャンセルなんてしたら 精霊の怒りを買って何が起こるか… 最悪全人類が竜になるかもしれない” 異世界から無事帰還したおじさんを主人公 とした、ファンタジー漫画。 強敵・マガツコトノヌシとの戦いを切り抜 け、一件落着と思っていたが、なぜか異端審 問にかけられることになった主人公・おじさ ん。経緯を説明しようとおじさんが口を開き かけたところ…。 上記の引用は、魔法で服が変わってしまっ た、主人公・たかふみの幼馴染・藤宮の友 人・沢江に対する、おじさんの台詞。 人類はいつも、思っているよりもギリギリの 綱渡りで、生き続けているのかも知れませ ん。 ハード事業撤退後の、ゲーム業界でのセガ の歩みが少し見て取れる話があります。今で もゲームメーカーとして存在し続けていてく れて、大変嬉しく思わずにいられません。 それにしても、ニンテンドーdsの発売から 20年以上経っているのですね、毎日を丁寧に 生きなければ、あっという間に年を取ってし まいます。 ーーーーー
1投稿日: 2025.10.04
powered by ブクログここしばらくは異世界編より現代編のほうが面白いぞ。あと、もう正式にセガ表記の許可取っちゃえよw(ネタ的には今の黒塗りのほうが面白いけど)
1投稿日: 2025.09.28
powered by ブクログ異世界での活躍が描かれるパートは勿論好きなんだけど、おじさんが現代文化(微妙に現代ではない)に触れるジェネレーションギャップに大袈裟なリアクションを取るパートも好きなんだよなぁ 67話では沢江がDSを持って来た事でおじさんのリアクションが面白いこと面白いこと! まあ、17年間も異世界行っていてその間のゲーム革新とか何も知らなかったらそりゃ驚くような要素は色々有るんだろうなぁ まあ、その点は理解できるだけに沢江がなんだかんだおじさんに構って来るのは面白半分的な感情かな?と思っていたのだけど、結構考えた上での行動だった点は予想外。普通に良い子じゃん、この娘… それだけに沢江に対して使えるようになったばかりの魔法を自分勝手に使用してからかうたかふみがアウトなのはその通りだよなぁ…なんて思ってしまったよ たかふみって調子乗るとすぐに酷い暴走をするよね…… 話は戻って異世界編、前巻の引きとして描かれた異端審問がすぐに始まるかと思いきや、それまでに幾つかの段を踏んだようで てか、さらっとあの世界における神様の正体明かされていたね…。そりゃ信者にあのような真実明かしたらゼルネガンのように頭がどうにかなってしまうだろうなぁ その意味ではマガツやおじさんが真実の開陳を限定したのは正しいと言えるか むしろおじさんが自分の力の言い訳として用いたSEGAの方が余計な混乱を生み出した気がしてしまうけども(笑) おじさんが転移者だとしても明確に異なる理の中に居る人物。それを宗教勢力が果たして赦すのか?これこそ異端審問の理由では?と思っていたけど、代行が当初思っていたよりも慎重で判断が正確な人だから助かった感じか それだけにこの後にアリシアとの良い感じの話を挟んで万事全て上手く行くように思わせてからのおじさんのやらかしの酷さには本当にずっこけるかのような心地になってしまったけども! 服を弁償したくて寝ているアリシアの身体をまさぐるとかどう考えてもアウトだよ!!おまけに自分から異端審問に突き進むのもアウトすぎるよ!更におまけのおまけで自己弁護になんて事言ってるんだあのおじさんは(笑) え、これで終わりなの…?最終的にアリシアの名誉が容赦なく毀損されたけどこれで終わりなの……!? これ、アリシアの擁護によっておじさんは助かったのは事実だけど、アリシアに償いようがない罪を作ってしまったのも事実じゃない…?
1投稿日: 2025.09.27
powered by ブクログ今回は現世パートが多め。 たかふみ段々ヤバくなってない・・・?? 異端審問のくだりがひどすぎて笑いました。
2投稿日: 2025.09.26
