Reader Store
京都伏見は水神さまのいたはるところ
京都伏見は水神さまのいたはるところ
相川真、白谷ゆう/集英社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

11件)
3.3
1
2
5
1
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    表紙だけ見て普段なら読まない本だけど、図書館の本を端から読んでみるキャンペーン中なので、手に取りました。とても面白かったです。続きもあるのかな。楽しみです。

    0
    投稿日: 2025.10.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    数ある京都物ですが、きちんと地図がわかる、モデルの場所のおおよその想像が出来る、京都の(この作品は伏見)雰囲気が伝わる数少ない作品だと感じました。 明るく平和な内容なので、気分転換にもおすすめです。登場人物がちょっとできすぎかな…いろいろツッコミどころはあるけど…なんて感じながらもあっという間に読了、シリーズを追いかけてしまいました。伏見めぐり、また、したくなりました。

    1
    投稿日: 2024.12.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    時々出てくる、京都らしい食べ物たち。 里芋の天ぷらがスーパーで売ってたりするらしい。 水菜と油揚げの煮びたしと読んだだけでヨダレが出ちゃったw

    1
    投稿日: 2024.10.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    子供の頃から何か特別になりたかった。 お話の主人公のような。 不思議な力を持っていたり、誰かに特別大切にされたりと憧れの詰まったお話でした。

    1
    投稿日: 2023.12.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    関東もんのちょっと問題ある女の子としっかり京都男子と云う、よくあるパターンの京都もの。伏見がメインの舞台と云うのが特徴。この手の主人公はちょっとイラつくけど、もう少し読んでみよう

    1
    投稿日: 2023.07.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    忙しない都会での生活よりも自然を感じる生活の方が私も好きだなぁ〜 周りの人もひろの性格を解ってくれて、寄り添ってくれてる シロがどこまでもひろ贔屓が凄いけど 今後どうなるのかなぁ〜

    0
    投稿日: 2022.11.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    神社が前にある酒蔵どこやねん 大亀谷には、特別支援学校と小学校しかないし 現実とオーバーラップさせるのもまた楽し

    0
    投稿日: 2022.01.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ヒロインの弛緩しきったキャラクターをどう思うかでしょうね。迂生は好感を持ったほうだけれど、全く苛つかなかったとは言わない。

    0
    投稿日: 2021.06.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    説明が少しくどいかしら… でもお話としては好き。伏見桃山というのがまた良し。巻数出てるし。 和菓子美味しそうね…

    0
    投稿日: 2021.02.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    京都伏見の祖母のところへ来た女の子のお話。不思議な声が聞こえたり見えたりする。 2020/6/11

    1
    投稿日: 2020.06.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    周りのペースに合わせるのが苦手な、おっとりとしたひろ。拓己をはじめとして、多くの人がひろの世話を焼こうとするのが楽しい。ひろのことを理解できない人はイライラすることもありそうたけど、そうでない人はいいところがよく分かるから手助けしたくなるのかも。と思った。不思議な力のことで嫌われたくない。と思っているひろだけど、力自体のことは嫌とは思ってなさそう。今後も人の助けになるなら、自分の力を使っていくんだろうな。拓己の心配は尽きなさそう。

    1
    投稿日: 2020.03.03