Reader Store
科学探偵 謎野真実シリーズ(1) 科学探偵vs.学校の七不思議
科学探偵 謎野真実シリーズ(1) 科学探偵vs.学校の七不思議
佐東 みどり、石川 北二、木滝 りま、田中 智章、木々/朝日新聞出版
作品詳細ページへ戻る

総合評価

10件)
3.7
4
1
3
2
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    小3息子の読書記録 まず、絵が漫画ぽくて手に取りやすいみたいです。文量はまずまずあるのに、各ページはビジュアルに工夫がなされているので飽きずに読んでいました。 シリーズで読みたいと言っていて、よい本に出会えたと思います。

    0
    投稿日: 2025.08.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    娘の影響でこのシリーズの最初の巻を読む。 学校はトイレ、理科室、音楽室、階段など、怖い話が生まれる場所が多い。 怖い話好きの友達や、嘘か本当か見える友達がいたなあと懐かしい。 理科室の水道の蛇口にチューブがついている理由を初めて知った。 雑学が増えて、なかなかためになる。そして面白い。

    17
    投稿日: 2025.03.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    IQ 200の謎野真実 君が 学校の七不思議を次々と 解いていくところがすごく面白かった。 事件編と解決編に分かれていて最後にあーこういうことなんだって分かって楽しかったです。

    3
    投稿日: 2024.06.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    良くも悪くも「かわいい」作品。 全体を通してストーリー性も薄く浅く、ずっとあらすじを読まされているかのよう。 謎は参考文献を見てもわかるようにおもしろ科学ありきのもの。 ただ、その分物語を読むのが苦手な子どもにはおすすめ。イラストも可愛くて興味をそそりますね。

    1
    投稿日: 2023.11.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    学校の七不思議を全部科学で解決しているので、本を読みながら手掛かりを探していき、自分たちも考えられるし、事件編と解決編に分かれているのでとてもいいと思いました。また、ホームズ学園から転校してきた謎野真実の名前がすごい独特だしその謎野真実のお父さんの謎野快明の名前も独特だなと思いました。

    3
    投稿日: 2023.07.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    「科学に特化していてつまらない」と続編は手に取りませんでした…… どうせなら勉強に役立つ本を読んで欲しい!という母の願いを敏感にかぎとったようです。 純粋に読書を楽しむという原点に戻ります。

    1
    投稿日: 2022.03.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    lQ180以上のホームズがくえんと言う学園からきた、天才少年が次々に起こる七不思議をといていくところが面白かった。

    1
    投稿日: 2022.03.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    科学的な現象を根拠に、よくある学校の七不思議を解決していく。大人が読んでも、へえ、そんな現象があるんだねえ、と思える内容。ここから、どう続いていくのか楽しみ。

    1
    投稿日: 2022.02.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    息子に借りて読んでみた。 IQ200の天才少年探偵が転入してくるというなんとも豪華な設定。そして科学トリックで学校の七不思議を続々と解決していくというわくわくの展開。なかなかキャッチーで面白かった。どの小学校にも似たような話ってあるもんだな〜。 謎解きに関しては子どもだましなものも多かったけど、小学生にとっては分かりやすいと思うし、科学に興味を持つきっかけになりそうなので大いに結構。 この長編シリーズは初めて読むけど、真実くんのお父さんの謎がこのあとどのような展開を辿るのか楽しみになった。 真実くんがイケメン過ぎるのも読んでいて楽しい理由かもしれない。

    1
    投稿日: 2022.01.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    謎が簡単なので、謎目当てで読みたい人にはあまりお勧めしません。おぉ〜すごい!!っていうのは、感じませんでした。

    1
    投稿日: 2021.04.29