Reader Store
お母さんのための「くじけない」男の子の育て方
お母さんのための「くじけない」男の子の育て方
小崎恭弘、まきりえこ/集英社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

2件)
3.0
0
0
2
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    著者自身の経験や育てた息子さん達、保育の仕事で見てきた子供達のことを中心に、「男の子はこういうものだ」ということが書かれてあります。 幼少期の話は、自分の息子がそこに当てはまらない部分が多く、あまり参考になりませんでした…。 ですが、思春期以降はこれからのことなので、心構えが出来たかなと思います。

    0
    投稿日: 2018.09.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    基本的に「男の子はこういう生き物なのです」 ということが書いてある。それに対し、具体的な対策案が書いてあるわけではなく、こういうこと言いがちだけどそれは良くない。そこはうまく読み取って、最善と思える行動をして。としか書いてない。もちろん正解なんてないんだろうが、育児的な本は初めて読むので、消化不良。 が、私は女だが、当てはまる節がちらほら... 男の子のママである友達に勧めれるかどうか、という点に注目して読んでいるが、ただ面白いので、誰でも読んだらいいと思う。 むしろ、現在子育て中の人は忙しくて読めないか? そういう人にこそ読んで欲しいが。とりあえず、20年前の母親に勧めたい。 “漢字ドリルで同じ文字を何度も書くのが嫌で、先にへんだけを書きその後につくりを書いていました。” これ、私もやってました。懐かしい...

    0
    投稿日: 2017.07.19