Reader Store
習慣を変えれば人生が変わる
習慣を変えれば人生が変わる
マーク・レクラウ、弓場隆/ディスカヴァー・トゥエンティワン
作品詳細ページへ戻る

総合評価

34件)
4.0
12
12
7
2
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ほとんど 自己啓発本を読んだことない若い人には響くのかもしれない。やや 冗長で繰り返しと思われる話も多く少し退屈な本だった。

    0
    投稿日: 2025.10.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    基本的なことだけど、大事なことがいくつか。見失ってたこといろいろあったから、迷ったら読み返したら良い本。

    0
    投稿日: 2025.09.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    自分の気持ちを上げてポジティブ思考になれる100の方法が書いてある。 一つ一つがわかりやすく2〜4ページで簡潔に説明されているので、わかりやすく読みやすい。 そして、著名人の名言?もたくさん引用されているため納得できる。 最近うまくいかない、と思った時に、必要なところだけでも読み返したいと思える本。 全部は無理でも、一日ひとつでもやっていけば、自分の気持ちが変わっていけそう。 以下目次のみメモします。 Part1 基礎固めをする 1 自分のストーリーを書き換える 2 自制心と意志力を身につける 3 習慣を変えて人生を変える 4 自分の人生に責任を持つ 5 不平を言うのをやめる 6 自分を不当に扱ったすべての人、とりわけ自分自身を許す 7 言い訳をやめる 8 嫉妬と羨望を克服する 9 ポジティブな思考を選ぶ 10 自分を鼓舞する信念を持つ 11 他人を批判しない 12 現状に対する解釈を変える 13 物の見方を改善する Part2 成功への道筋をつくる 14 感謝の気持ちを持つ 15 よい面を見つける 16 物事を楽観的に解釈する 17 苦難を乗り越える 18 粘り強さを発揮する 19 失敗を恐れない 20 失敗を前向きにとらえる 21 失敗をバネにして先に進む 22 拒絶されても、くじけない 23 つねに「あともう少し」がんばる 24 断られても再挑戦する 25 問題を恩恵とみなす 26 自分の内面の対話に気をつける 27 相手にポジティブな働きかけをする 28 ほしいものに意識を向ける 29 気分が盛り上がる質問を自分に投げかける 30 相手の話にもっと耳を傾ける 31 相手の長所を見つける 32 問題に立ち向かう 33 無用の心配をしない Part3 人生の目的と目標を見つけだす 34 自分をよく知る 35 自分の最も大切な価値観を把握する 36 自分の大好きなことをする 37 自分の強みを知る 38 目標を書きとめる 39 エネルギーを奪うものを避ける 40 不適切な人たちと付き合うのをやめる 41 自分の過去の功績をたたえる 42 信頼できる人と協力関係を築く 43 仕事に意義を見いだす 44 自分で幸運をつくり出す Part4 時間を管理する 45 時間を賢く使う 46 整理整頓をする 47 いやな依頼はきっぱりと断る 48 マスメディアを避ける 49 1時間早く起きる 50 余裕のある約束をして、早めに成果を上げる 51 どんな約束にも10分前に到着する 52 電話の奴隷にならない 53 家族ともっと一緒に過ごす 54 ゆっくりくつろぐ 55 通勤時間を活用する 56 1回に1つの仕事に集中する Part5 自尊心を高める 57 自分の人生を送る 58 セルフイメージを高める 59 自分を責めない 60 完璧主義ではなく「最善主義」をめざす 61 自分を好きになる 62 自分を手厚くもてなす 63 毎日30分、本を読む 64 自分の進歩を祝福する 65 毎日、お気に入りの音楽を聴く 66 自分に投資する 67 ほめ言葉を快く受け入れる 68 ほしいものを求める 69 貯金を始める 70 毎日、有終の美を飾る Part6 心と身体を大切にする 71 体の姿勢を変える 72 もっとほほ笑む 73 成功するまで、成功しているふりをする 74 自分の体を神聖なものとして扱う 75 仮眠をとって充電する 76 週に最低3回は運動をする 77 毎日、散歩をする 78 瞑想の力を活用する 79 1日で最も重要な1時間を活用する 80 小さな変化を起こす 81 イメージトレーニングの魔術を使う 82 理想の人生を設計する 83 アファメーションの力を活用する 84 1日に25回、目標を書きとめる 85 日記をつける 86 毎日、見知らぬ人に親切にする 87 不用品を処分する 88 他人にお手本を示す 89 恐怖に立ち向かう 90 自分の力に目覚める Part7 行動を起こす 91 今すぐに動き出す 92 先延ばしをやめる 93 やってみるのではなく、やり遂げる 94 過去にしがみつかない 95 今、幸せになる 96 自分史を書く 97 「もう年だから」と思わない 98 今この瞬間をもっと楽しむ 99 不運を一時的なものとみなす 100 今日から自分らしい生き方をする

    0
    投稿日: 2025.09.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    定期的に何度も読み返したい本。 多様な自己啓発や学習の本があるが、1番最初にこれを一冊読んでおくのとそうでないのでは雲泥の差がでる。 この本は読むだけでおしまいというわけではなく、しっかりと行動に移せるようになっている。そこが他の本と違って優れているところだと思う。

    0
    投稿日: 2025.06.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    読みやすかった。 今日からやってみたいと思うことがいくつかあり、これからの人生のプランを練りたくなった。

    1
    投稿日: 2024.08.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    成功するために習慣化するといいメソッドが100問書いてある。 その中で一番意味があったのは、35の自分の最も大切な価値観を把握するのメソッドだ。自分の価値観を把握することによって、人生で欲しいものをさらに引き寄せることができる。現在の生き方と自分の価値観に大きな開きがあると、不満を感じやすい。 しかし、自分の価値観を見極めれば、どんな行動を取ればいいかがわかる。目標が価値観と一致していると、特色をスムーズに達成できることに気づくはずだ。 ここからクエスチョンとエクササイズで自分の価値観を考えていくというものだ。 ここだけでも自分のレンズの焦点があった気がする。 今まで外にある目標を達成していくし人の意見を気安く聞いていると、価値観とずれているのを感じることが多かった。 自分の価値観と目標の焦点を合わせて頑張っていきます。

    10
    投稿日: 2024.06.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    自分の人生や生活が少しでも良いものになればと思って読み始めてみた。 大変読みやすい本で今すぐに始められることが100個書いてあった。書かれていることの全てを行うことは難しいが、その中でもいくつかは実践していけると自分の生活も良い方向に向くと思う。 まずは自分がよいと思ったことのいくつかを数週間続けてみて習慣化させていきたい。 読んでいて大変面白かったので、時間が経ったらまた読み返してみようと思っている。

    1
    投稿日: 2024.06.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    読んでる時は、変われる自分を想像し ワクワク感に満たされて読んでいました。 が…。読了後の行動が伴わなければ!。読む事によって気づきを与えられた本でした。また日々、目にする場所に置き開かなければ!カタッ苦しい啓発本ではなく当たり前の事を書いてるんですけどね…。(笑) 文章の力ですね!!

    2
    投稿日: 2024.03.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

     自己啓発と呼ぶほど意識高い感じはしないがライフスタイル本というには少し成功することを意識している気がする。この温度感が個人的には一番心地よかったです。  人生を変えるための習慣や考え方が100項目に分けて掲載された本。  1項目1-3ページほどなのでサクサク読める。内容もそこまでハードルは高くなさそうだけど、行動し習慣化できるかと聞かれると忍耐が必要な内容だと思った。

    1
    投稿日: 2023.12.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    2023.10.28 こういう自己啓発の本を読むと全部実践することは難しいと腰が引けてしまう。そうすると、全部から逃げ出したくなる。私だけだろうか。

    1
    投稿日: 2023.10.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    Kindleにて拝読。 前向きになれる本だと思います。 特に『ほしいものを求める』には納得。言ってみなきゃわからないし、状況は変わらない。 無駄な時間は過ごしたくないし、人生まだこれから長いので、ちゃんと参考にします。

    57
    投稿日: 2023.09.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    時間の大切さを中心に書かれていました。朝早く起きること、テレビやインターネットの時間を減らすこと、仕事ばかりしないこと、目標を立てること、などが方法としてあげられていました。今この瞬間を楽しみ、家族や友人と過ごす時間を大切にすることが1番だと思いました。

    1
    投稿日: 2023.07.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    読みやすく実行しやすいものも多くあり、できることからやれば変わるのがわかる内容だった 気になるところを目次から見つけて読んで実行したい

    1
    投稿日: 2023.02.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    やるべき100のリストが7章に分かれてる構成。さらっと読めてなぜそうするべきなのか書いてあるので実践しやすい。 他の自己啓発本と同じく感謝、運動、読書、自分や他者を認める、瞑想などが推奨されている。 潜在意識に働きかけ自分が理想を成し遂げたように振る舞うなどのポジティブ思考も同じようなものだった。 随所で著名人の言葉が載ってるのがよかった。 読みやすかったので早く読み終えた。

    1
    投稿日: 2022.12.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ''人間の最大の弱点は途中で諦めることだ。成功するための最も確実な方法は、つねにあともう少しがんばることだ''エジソン 潜在意識に目標を刷り込んだり、騙すことで成功が近づくのだなと感じた。2年ほど前に読了した本なので今読んだら別の発見があるかもしれない。

    0
    投稿日: 2022.09.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    (Kindle Unlimited33冊目) 今生きている人生を良い方向に、幸せになるようにする100のヒントを7つのパートに分けて書いた本。 読んだ後、明日から、いや、今から、ちょっとずつ幸せになれそうな気持ちにしてくれた。 ひとつひとつが短いので、サクサク読める。 自分には、Part5の「自尊心を高める」がまず実践したい、もっとも実践しようと思えるところだった。 完璧主義ではなく「最善主義」になる。 完璧主義は、成功か失敗の2択で常に不全感が伴い、自尊心を低下させる。対して、最善主義は、それより高い永続的な満足を得られる。 うん、自分はつねに最善を尽くしているという自負はあるから、これなら自分を否定する必要がなくなる! あと、もうひとつ、まず実践したい項目。 36自分の大好きなことをする。 これがとても難しい。自分はとても自由に生きているが、好きなもの、やりたいことがないのだ。 「自分の価値観、スキル、情熱、野心、得意分野を検証すれば自分の目的の手がかりをつかむことができる」 自分は何者か?何が楽しいか?必ず成功するなら何をするか? 日々少しずつ筆記開示して見つけて行きたいと思う。

    0
    投稿日: 2022.05.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    図書館にて予約して借りた本。 人生を変えるためのちょっとした努力や工夫を項目ごとに書き出してある。 言ってみればよく聞くことや、そうだろうな、と思うことがほとんどだが、こういった何気ないことを改めて視覚として取り入れ、考えることが結局出来ておらず、漫然とした生活になるのだろう。 まずはこの本を頻繁に手に取るという習慣をつけると良いのだろう。また記載されている問いかけへの自分なりの解答じっくりと出してみたいと思い、メルカリで購入を検討中。

    1
    投稿日: 2022.05.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    項目によっては重複している部分あるので長めに感じたが、全て人生において大事なことだなと思った。 ・嫉妬を受け入れる、それは自分が求めていることだから ・成功が訪れる前は恐怖と障害が立ちはだかる。 だから、気にせず行動する ・欲しいものに意識を向ける。 欲しくないものに意識を向けると引き寄せる ・自分がこの世に生まれた目的は? ・自分の予想が現実を作り出す 脳が敏感になるためにも、望むものを思い浮かべる。 ・嫌なオーダーに断れる度に、自分にイエスということができている ・毎日有終の美を飾る ・今この瞬間を楽しむ、そうしなければ現在を楽しむことは永遠にできない ★今日から自分らしい生き方をする

    0
    投稿日: 2022.03.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    耳読。タイトルの通り習慣を変えれば人生が変わるという話。今日この瞬間から人生を変えようという前向きな気持ちになりました

    0
    投稿日: 2022.03.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    すぐに取り組みやすいものから、少し工夫が必要なものまで辞書のようにひける習慣本。 サクッと読みやすかった。

    0
    投稿日: 2021.10.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    100の行動を習慣化する事で、人生が好転する事をひたすら述べた本。 100の習慣いずれも当たり前過ぎるが上に重要な内容ばかり。他の習慣化本と内容が似通っているが、それだけ複数の方が実践して良い結果が得られたのだと思う。 習慣化出来ている内容も大分あるが、100の習慣を全て身につけられるよう、一つずつ行動して習慣化して行こう。

    0
    投稿日: 2021.09.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    目新し事はないけど、具体的に何をすべきか書いてあり、実践しやすい。 「相手は自分を映し出す鏡だ」という格言を聞いたことがあるだろうか。つまり、たいていの場合、相手の中で好きでない部分は、自分が改善しなければならない部分だということだ。 とあった。自分の改善点が見つかる簡単でわかりやすい手段ですぐ使えそう。 成長にとって最も有益なのは、自分が最も恐れていることだ。だから勇気を出して恐れていることをしよう。 とか。 言い訳と先延ばしをやめよう。 今日、何を始めるか考え、それを実行しよう。 時々読み返して改めて実践し続けると、きっと幸せになるのだろうと思う。

    3
    投稿日: 2021.09.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    【時間はつくるもの、重要な時間帯】 起床後30分、就寝前30分。 その日と睡眠へ影響する。ポジティブになれること。 ・5分間の中断で12分間タイムロスする。 ・リラクゼーションも重要。自然との触れ合い。デジタルデトックスを繁忙な生活に。 ・潜在意識に浸透させるためには、何度も繰り返し唱えること。具体的かつ感情をこめて。 バーナード・ショー 人生で何をしたいか決めるのにもたついていると、やがて人生が終わりかけていることに気づくだろう。

    0
    投稿日: 2021.08.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    短編集のように一つ一つ区切られているので短い時間でも読みやすい。 行動すること。 「運というものに科学的根拠はない。唯一の違いは、自分は幸運だと思うか不運だと思うかである。」 最高な思考だと思います。

    0
    投稿日: 2021.08.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    習慣力を身につける方法の本かと思ったら、人生を送っていくうえで認識しておいた方がいい内容が100個。現状に悲観せず、感謝して自信を持ち、行動すること!これまでにも何度も同じ内容の本を読んだ。いつもそうだよねーとなる。日々の生活で忘れてしまいがちなことを再確認できた。今この瞬間を楽しもう!

    0
    投稿日: 2021.05.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    読めばきっとポジティブになれる。 実践すればきっと自分に有益な事が起きる。 読んで損はない本。 全てを実践するのは難しいかもしれないが、自分がこれくらいならと思えることを実践するだけでも、日常に変化が現れると思う。

    0
    投稿日: 2021.03.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    人間は、心の中で思っている通りの人物になる。 ************ Q. 1 人生のどの分野で自制心と意思力が足りないと感じるか? 2 自制心と意思力を身につければ、どんな恩恵を得ることができるか? 3 その目標を達成するための第一段階は何か? exercise 目標を細分化し、各課題に締め切りを設定して、一つひとつをやり遂げよう ************ 問題に焦点を当てず、「解決策に焦点を当てる」 ************ 私たちは、他人が失敗しながら成功していることに気付かず、その人が恩恵を受けている場面だけを見て嫉妬と羨望を抱く傾向がある。

    0
    投稿日: 2021.01.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    人生を変える為のありとあらゆる方法がわんさかち書いてある。 これを読んであとは実践するのみである。 そう、実践するのみなのだが、、、 かんたんな事のはずである。できる事を実践するだけだ。 そうすれば人生が変わる。変わるまで実践し続けよう。

    0
    投稿日: 2020.11.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    1項目が2ページぐらいなので、スキマ時間に読みやすい。 偉人の名言も出てくるので、厚みが増してる気がする。 ちょっとずつ変えられそうなところはやってみようとやる気になりました。

    1
    投稿日: 2020.10.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    自己啓発本読み漁ってる人なら当たり前の事を100個言われるような感じ。ただ、全てがまとまってるだけ。全く自己啓発本読まないなら、この本さえあれば、要点が抑えれる。ただ読んでて、やる気が出るっていうことが少なすぎる。詰め込みすぎて、一個一個が軽い感じ。 だから、序盤でやる気あがったなって、感じれないなら、他の本を読んだ方がいい。

    0
    投稿日: 2020.09.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    GOOD POINT ・書かれていることが多岐に渡る BAD POINT ・根拠がなく、信憑性に欠ける内容が含まれている ・かなり当たり前なことがたくさん書かれている ・問題点やどうすればいいかは示されてるが、 肝心な解決策はあまり提示されてない

    0
    投稿日: 2020.08.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    人生何が起こるかわからんけど、自分がそれにどう対応するんかとか幸せなことも悲しいこともその瞬間を最大限に生かすかどうかは自分次第、たしかにぃいいいい。 ポジティブ心理学寄りでした。

    0
    投稿日: 2019.10.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    無用の心配をしないこと。(心配ごとは紙に書いて分析してみる)整理整頓をする。(一年着てない服は処分する)、自分に投資する(新しいことを学ぶ!)、貯金を始める(私の場合は、代行費を下せない口座に入れる)、週に3回は運動する(散歩を続ける)

    0
    投稿日: 2019.04.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    人生で薄々気づき始めていたことが、 分かりやすく言葉にされていてなんだかスッキリした。 最近読んだ本の中で最も奮い立たせてくれた一冊。 読み終わった後には、わたしなら出来る、そう思える。

    0
    投稿日: 2018.09.23