
総合評価
(2件)| 0 | ||
| 0 | ||
| 1 | ||
| 0 | ||
| 1 |
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
坊主バーに行く前に感想を書きたかったんです。 意味はあまりないんですけどね。 「室生修平」は何も考えず高校を選んだ? その時点であり得ないバカなんですけどね。。。 つか、 入学式では読経が流れる仕様? ちょっと毛色が違くって怖いなぁー。 そこで知り合った、 「長谷航」はちょっと変わった人間。 いいように、 「室生修平」は弄ばれてる! あだな「一生修行君」ってなかなかなネーミングよ! で、 やっぱり「坐禅」なんてやるんですなぁ。 きっと、 合わないなかぐりんわ。 で、 ちょっと浮いてる「長谷航」に、 助け舟を出す形で「室生修平」はがんばる! それが、 微妙な高校生活の始まりってやつになったのか? ん? 時間割「仏」ってあったらフランス語と思いきや、 もちろん「仏教学」ですよ。 つか、 なんで入った仏教高校! で、 突然の新キャラ「東栄子」さんが作りたいのは、 「仏教を愛でる会」って、 みなさん仏教高校の生徒なんですから愛でてるんじゃないのか? つか、 友達作りたいのなら他で作ればいいのにと思うのは違うのか? で、 主人公「室生修平」と、 トラブルメーカー「長谷航」と、 その幼馴染「仁和ユウ」と、 「東栄子」で同好会を作るがメンバー1人足りない。。。 あと一人探す! ん? 簡単に「東栄子」が「鞍馬」君を探してきたよ。 なんだか不協和音ですけどね。。。 つか、 微妙。。。 この漫画大事なところをすっ飛ばしてる気がする。。。 つか、 正直面白くない。 けど、 為になることも書かれているので我慢して読むし買うかな。 仕方がない。 【五観の偈】 1・食事が調うまでの全ての労力を感がえる 2・自分の行いがこの食事を頂くに値するか考える 3・貪って食べないよう心の汚れを清めよう 4・食べ物は良薬のようにいただこう 5・この食事を頂くのは己の道を成し遂げるためです って、 これは勉強になった! 1と5はしっかり意識したい! 【合掌】 合掌はあまりしないことってエネルギーワークの先生に教わったんですよね。 合掌=あなたを受け入れる と、 言う意味があるので、 悪霊にやってしまったら大変だよって習った! でも、 右手=仏様 で、 左手が自分自身なんだって。 で、 それらが一体になるという意味があるみたいね。 かぐりんには必要ないかな?
0投稿日: 2017.09.28
powered by ブクログなんとなく選んだ高校が仏教系だった室生。仏教マニア・仏像好きに囲まれて、ほどほどの日々とはお別れ。だんだんにぎやかになっていってる(しかし、この子らマイペースだわ)。合掌は仏様と自分自身が一体となる… 仏像の指の形のエピソードおもしろいな。あれは降魔印かー。ちょっとずつ仏教にまつわる知識が入っててお得感。
0投稿日: 2017.07.17
