
総合評価
(8件)| 1 | ||
| 0 | ||
| 4 | ||
| 1 | ||
| 0 |
powered by ブクログ「長女の憂鬱」 相性が悪い二人は。 魔法の言葉に頼るばかりではなく、一番傍にいる存在なのだからこそ気付くことはなかったのだろうか。 「あなたは夜空に輝く星」 身内だけど新参者。 気遣いが裏目に出た最悪の結果とも言えるだろうが、こんなこと話をしてくれなければ分からないだろ。 「嘘は砂糖菓子のように」 真実を少し混ぜて。 二人きりの時間を狙って話している時点で、自分で良くないことをしていると分かっての言動だろうな。 「きみがいなければ僕は」 飾っていたものは。 ただそこにあるだけで安心できたからこそ、こんな風に紛失してしまった時の不安感が酷かったのだろ。 「復讐者は眠れない」 不穏な手紙の主は。 痛い目をみるまで冷静になれなかったのならば、当時どれだけ忠告したとしても無意味に終わっただろ。
0投稿日: 2024.12.22
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
日常生活の不可解なちょっとしたことを 猫のアガサさんと透さんが 解決しているストーリーです。 世の中には色んな人がいるんだなあと 納得しながら読みました。
0投稿日: 2024.01.22
powered by ブクログ酔っ払った帰り、猫と人を拾った。 酔っ払うとすごい事に…を体現してしまった主人公w 日常ミステリーというより、日常の困った話? それぞれ小さいものではありますが 言われてみれば、なものばかり。 全編通して、拾った方々は何者なのか、が ものすごく知りたいです。
0投稿日: 2023.07.03
powered by ブクログ理想の同居人ですね ずっとこのままで良いのかといわれると 違う気もしますが、「植物図鑑」のようになる可能性も無くはないし このまま(年齢も状況もすべて)いつまでも変わらなければ…
0投稿日: 2020.12.20
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
図書館にて。 読んでて、これはミステリより恋愛カテゴリかなーと思った。 主人公の美哉は恋人と別れ、さらに人間関係のせいで会社も辞めて、自棄になってた時に出会ったアガサと透。 明らかにワケアリの透だが、気遣いができて、家事をやってくれて、余計なことを言ったりしないイケメンとの同居って乙女的展開! 有川浩の植物図鑑と設定がかぶってるなぁと思ったけど、出会う人物がなかなか。 ・妹ばかりを甘やかす母 ・見栄はりでわがままな妹 ・ストーカーとなった元恋人 ・悲劇のヒロイン願望女(ミュンヒハウゼン症候群) ・験担ぎや縁起物にこだわり過ぎて義母とこじれる嫁 ・人の彼氏旦那ばかり狙う略奪女 ・見当違いの嫉妬してくる放火女(オセロ症候群?) そして透はブランケット症候群…。 逆に明るく愛嬌のある昔の友達や、夢を持って働いてるバイト先の店長がすごくいい人に描かれていて、彼らとの対比がすごい。 心に染みると宣伝されてるが、ライトに描かれてるけど、深く想像すると皆の闇が強くてほっこりどころじゃない。 長女気質でおせっかいな美哉は、それらの事件(?)に遭遇すると、アガサ(&透)に愚痴り解決してもらっている。 が、そこら辺の話より、美哉の自分の嫉妬だったり罪悪感だったりと向き合うシーンの方が印象的。 自分も辛い思いをしたんだから、相手にも苦しんでほしい。 そんな想いにとらわれても苦しいし、復讐を遂げてももっと苦しくなる。 だから、就活失敗した妹に言おうとした暴言は飲み込んで、別れた元恋人にも会って気持ちをスッパリ伝えたりしてる。 それで気持ちはスッキリする訳じゃないけど、少しずつ幸せな事を拾っていくしかない、という内省はちょっとじーんとした。 まだ失業中だし、透は謎だし、ハッピーエンドはまだ先かな。
1投稿日: 2018.06.12
powered by ブクログ透さんの過去は持ち越し。見知らぬ異性を同居させる設定は主人公の男運の悪さやストーカーを絡めることでまあまあ納得。猫のアガサが安楽椅子探偵役で透さんが通訳みたいな感じ。人の言葉や気持ちがわかるアガサがとても可愛い。透さんよりアガサの出番を増やしてほしい。
0投稿日: 2018.03.30
powered by ブクログミステリがちょっと弱いかなぁ。 これからいろいろ判明していくんだろうけど、透がなんか…「少女漫画的理想」すぎて…。
0投稿日: 2017.12.17
powered by ブクログ【物静かな青年・透と美しき白猫アガサが謎も心もやさしく解きほぐす。】 美哉は恋人と別れ、仕事も失い、失意のどん底にいた。 痛みを紛らそうと飲みに行き、酔った帰りに猫と青年をうっかり拾ってしまう。 紆余曲折あって、謎めいた青年、透と賢い白猫アガサとの奇妙な同居生活が始まる。 透とアガサは美哉の日々の悩みやトラブルをただ聞くだけで、まるで安楽椅子探偵のように解決していく。 そして謎だけでなく、心も解きほぐしていく。 次第に透たちとの関係が心地良くなる美哉だったが――心に染みる日常ミステリ。
0投稿日: 2017.05.29
