
総合評価
(5件)| 0 | ||
| 2 | ||
| 1 | ||
| 1 | ||
| 0 |
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ヒーローになれない人間たちがヒーローをするヴィジランテ(自警団) 無個性の師匠と滑走の個性を持つ主人公 薬を使っていないかボランティアで調べる毎日 大きな敵が背後にいそうな予感
0投稿日: 2022.08.15
powered by ブクログ『僕のヒーローアカデミア』を使ってる感が否めない。 ヒーローが続々と来るシーンなんか、雑すぎるでしょ。
0投稿日: 2021.07.09
powered by ブクログキャラクターが好きなのは本編だけど天開が好きなのはこっちかもしれないです。親切マンくんのキャラ紹介(THE・裏話)が面白い。
0投稿日: 2017.12.05
powered by ブクログ少年漫画とはちょっとノリの違う、しいて言えば青年誌的なノリのヒロアカ漫画。逆説的に、本編のほうがどれだけしんどいかがわかるw 主役3人のキャラは皆魅力的。
0投稿日: 2017.10.22僕のヒーローアカデミアの外伝的な物(スピンオフ?)
表紙の男の子(少年ぽく見えるけど酒が飲める年齢)は大学生のコーイチ。女の子は中学生(高校生)だったかな?電子版には残念ながらポップのカラーは入ってませんね。 強い個性を持つ一部の人がヒーローとして活躍する中、弱個性と呼ばれる大半の人の中にいた主人公のコーイチはやはりNo.1ヒーローのオールマイトに憧れた大学生。バイト帰りなどに困っている人達にちょっとした親切をしていくが、ある日、ヴィジランテ(ヒーロー資格を持たない自警団)のおっさんと、トリガー(薬物)を使ってヴィラン化した人を力ずくで止める活動へ・・・ ヒーロー資格を持たない以上、それはリンチと同じ、危険なバランスの立場へ足を踏み込んだ主人はどうなっていくのか。 無料でトリガーをばらまく犯罪組織の目的と正体は・・・? 塚内や相澤先生など、本編に登場する人達もちょっと活躍する。 キャラデザはあまり好みじゃないけど(おまけの堀越先生の絵だと普通にかっこよくなる不思議)、題材は面白いと思う。 おそらく面白いかどうかはっきりするのは2巻からかな?
0投稿日: 2017.05.13
