
憲法と政治
青井未帆/岩波書店
作品詳細ページへ戻る
総合評価
(2件)4.5
| 1 | ||
| 1 | ||
| 0 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
わかりやすい。頭がすっきりと整理された。 文字通り戦後の「憲法と政治」の決定版だ。 国会・内閣法制局・裁判所の役割と責務、平和と権力、安保法制の成立や改憲論議について知っておかなければならないこと、注意して考えねばならないことが丁寧に整理され、網羅されている。 今後もことあるごとに読み返すことになるだろう。
0投稿日: 2016.10.16
powered by ブクログFBで出版されることを知って、迷わず注文した本を読みました。 今年1月に著者の話を直接聞く機会があったのですが、その時の鮮明さが蘇ってきた感覚を持ちました。 昨年の戦争法をめぐる動きは、「政治が憲法を強引に乗り越える」という状態であったとは誰もが理解するところです。その背景や問題点を丁寧に説明し、権力をコントロールする大切さを強調する内容で、全ての人・これからの社会に対して投げかけるものとなっています。 憲法改正が大きな争点になるなか、論理的にきちんと理解する上でも読んでおく必要があると思いました。 みなさんにお勧めの一冊です。
0投稿日: 2016.06.11
