
総合評価
(13件)| 6 | ||
| 1 | ||
| 2 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログhttps://paz-library.opac.jp/opac/Holding_list?rgtn=00040162
0投稿日: 2025.01.29
powered by ブクログラジエーション、つまり放射線のことらしい。 実は医師免許もある放射線技師の話。 かなり癖のある主人公にヒロインと、人間関係は最初から濃い。 医療ものも数あれど、まだまだ新しい視点の物語は出てくるもんだね。
0投稿日: 2024.08.16
powered by ブクログ難しい内容もわかりやすく読みやすいし、主人公も王道じゃないのにすごく好感が持てて面白い。 撮り方によって見え方変わったり撮影技術のすごい方がいるなんて知らなかった!
0投稿日: 2021.09.26
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
超面白い。診療放射線技師の主人公は実は医師免許も持っていて、腕も超一流。実はヒロインとした約束のためにわざわざ医師免許までとったという一途さ。コミュ障で空気が読めないため最初は疎まれていた主人公が、実力で周りを認めさせていくのが好き。一人一人がんばっていてみんな応援したくなる
0投稿日: 2021.09.26
powered by ブクログ窪田正孝さん主演で、テレビドラマにもなったラジエーションハウスの原作本。 医師免許を持ち、超一流の腕を持ちながら、診療放射線技師として働く、五十嵐唯織。 残念なことに、対人関係(コミュニケーション)に難を持ち、いつも要らぬ誤解を招いてしまう... そして、憧れの幼馴染み・甘春杏(放射線科医師)が勤務する病院に採用される。そこで出会う様々な患者たち。 果たして、五十嵐は、他の人に見えないものが見えるのか?
5投稿日: 2020.06.09
powered by ブクログ同じ作者モリタイシさんの「あそこで働く結」さんの絵が好きで! ドラマもあったみたいだから?と。 医師免許を持つ放射線技師の五十嵐の物語。 恋愛エッセンスは、同じ病院の医師の杏への想い。 杏は杏で父の病院を!と肩に力が入りすぎで嫌味な感じだけど、五十嵐の診断を知り、その見方が変わっていくって王道かな(笑) 分かりすぎるから、周りに理解されない!五十嵐は、どこまで変わるのか? モリタイシさんて、女性が色々な意味でパニックになった表情を可愛いく描くんですよね(笑) #モリタイシ #ラジエーションハウス #漫画倶楽部 #漫画好きな人と繋がりたい #漫画 #診療放射線技師 #放射線医師
0投稿日: 2020.05.31
powered by ブクログ放射線技師さんとお仕事してるけど こんなことを勉強して こんな風におしごとのこと 考えてるんだ!って 正直 放射線技師さんを見直した。 放射線技師さんスゴイ! っていうのが 私にも分かる分かりやすさ
0投稿日: 2019.06.30
powered by ブクログ控えぃ控えぃ!この医師免許が目に入らぬか! MRIの金属アーチファクトを消す方法は、本当にできるのでしょうか? しかし医師免許を持ってるのにあえて放射線技師として働くという設定は無理がある。 どうせなら、ペーパーテストに弱くて医学部に入れなかったので放射線技師になった、という方が真実味が出るような気がします。 キンドル版 https://booklog.jp/item/1/B01G1DV3UU ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9
0投稿日: 2019.06.21
powered by ブクログ月9ドラマ化決定! 窪田正孝さんと本田翼さん出演! 4月開始、平成最後の月9ドラマは人気コミック原作! 天才的放射線技師の活躍が描かれます。
0投稿日: 2019.06.19
powered by ブクログ【あらすじ】 診療放射線技師・五十嵐唯織。CTやMRIを撮る腕は超一流だがコミュ障の彼は、憧れの幼馴染・甘春杏が放射線科医として勤める病院に採用される。そこで、彼女を技師として支えようとする唯織だが…!? 視えない病を診つけ出す、画像診断医療コミック開幕!! 【感想】
0投稿日: 2019.04.21
powered by ブクログとても面白かった。単純な独りよがりな話で無く、患者の気持ちにも寄り添ったストーリーになってて、自分も歯の件で難民になった経験が有るので痛い程患者の気持が分かった。こう言う人が増えてくれれば安心して身体を任せられるのになぁ。
1投稿日: 2017.04.05ハマりました。
個性的でポップな絵が可愛いです。 内容的にはマイナーな職種、しかも医療系という難しい所で取っ付きにくさを感じさせますが、蓋を開けてみるとしっかりと分かりやすく説明されているのでちゃんと理解出来ました。 とはいえ、専門用語は多く出てくるのでその説明は必要となりますし、文字は多めです。 こっそりハイスペックな男性主人公ですが結構内気で、気の強いヒロインとは対象的なので良くも悪くもやきもきしますね! 今後の展開が楽しみです。
0投稿日: 2016.11.10
powered by ブクログフラジャイル同様、表に出る医師ではなく影で支える技師(前者は医師だけど)が主役。なお、この主役は医師免許も持ってる技師です。それもかなり優秀。ただ人付き合いが致命的に下手で幼馴染の杏にも幼い頃に仲良しだったことが言えてません(笑)幼い頃の彼女との約束で医師を支える技師として働くことになったけど、この杏医師がなぁ。最終的な決断は己がせざるをえないとはいえ、ちょっと傲慢な気がする。もっと周りの話を聞こうよ。 マンモは本当に痛い。乳腺が発達?してる若い世代ほど痛いそう。30代で受けた時はもう二度と受けるかっ!て思ったけど、40代では我慢できないことないかも!?となりました。検査時必死に冷静を装ってるけどね、40代でも痛いもんは痛い(笑) でも乳がん検診の一つでもあるので、一定の年齢になったらきちんと受けましょうね。
1投稿日: 2016.07.30
