
総合評価
(29件)| 1 | ||
| 3 | ||
| 14 | ||
| 8 | ||
| 1 |
powered by ブクログ読んだのが15年ほど前で、うろ覚えなので簡単に感想のみ。 途中まではサイコホラーっぽく引き込まれて面白かったのだが…終盤のバタバタ展開に置いてきぼりにされてしまった。 終わり方が惜しい。
0投稿日: 2025.04.03
powered by ブクログしがないライターの寺内さやかが、「エクセシオ三山」というマンションを購入し、そこに移り住んだところから物語は始まります。 彼女が引越しした直後から、マンションで奇妙な事件が起こります。一人暮らしの老婆・野末さんの愛犬ココアが、何者かによって殺されます。それに続いて、林原さんの娘の亜由が犯人だと信じ込んだ野末さんは、林原母子にくってかかり、卵を投げつけるという事件が起こります。さやか自身も、隣に住む尾島さんから、土地をだまし取られたという言いがかりをつけられ、すっかりおびえてしまいます。さらに、大学生の河上くんは、野末さんの愛犬ココアを殺したのは自分だとさやかに告げます。 ここに住む住人たちはどこかがおかしい、そう感じ始めたさやかにとって、気兼ねなく接することのできる隣人が、不登校の高校生・千葉くんと、主婦の沢田さんでした。そんなある日、千葉くんが「ブラック・ガーデン」という奇妙なウェブ・サイトを発見します。そこには、エクセシオ三山に住む住人たちに花の名前が与えられ、彼らの行動が逐一記録されていたのでした。自分たちの行動を見張っている「ブラック・ガーデン」の「庭師」とは誰なのか。不安に苛まれるさやかたちですが、マンションで起こる事件はさらにエスカレートし、住人たちはますます恐ろしい本性を露わにしていきます。 それほど意外性のある結末ではないのですが、そこに至るまでの住人同士の猜疑心が膨らんでいくプロセスがうまく表現されていて、楽しんで読めました。
1投稿日: 2017.04.13
powered by ブクログ利便性もよくセキュリティーもしっかりしている。 どこにも怪しげなところなどないマンションに「私」は失恋を機に引っ越してきた。 たったひと部屋、なぜか空き部屋になっていることを除けば変わったところなど見当たらないマンションのはずだった。 もともと悪意を持っている人間が影響されて犯罪を起こすのか。 それとも、誰にでも犯罪を起こす可能性はあるのか。 犯人は闇の力に取り込まれてしまうほと追い詰められていたのかもしれない。 それでも、少し地味だけれど普通に暮らしている人間の中に眠っている悪意は怖ろしい。 けっして目立つことなく、疑われることもなく、思い通りにことを進めていく。 次々と起こる惨劇に追われるように物語は進んでいく。 その中にあってホッとさせる存在は由美子ちゃんだ。 由美子ちゃんの恥ずかしがりやなところや無口(当たり前なのだけれど)なところは可愛らしい。 最後に「私」に向けられた笑顔には優しい由美子ちゃんの心が表れていたように思う。 どんな土地にも歴史はある。 沼だったところが住宅地になって地震で被害を受けたというニュースも過去にあった。 土地を買った人たちは沼だったことなど知らなかったらしい。 現実的な情報だけではなくて、どことなく怪しげな場所、不吉なことばかりが起こる場所…というのもきっとあるだろう。 新たな住人にはそれを知る術はない。 そこに住む人々は変わっていっても土地そのものが変わることはない。 そんなところに潜む怖さが物語にはあふれていた。
0投稿日: 2017.03.27
powered by ブクログなかなかテンポの良い展開で ストーリーも「ザ-パニックホラー」って感じ。 しかし、みなさんのレビューにもあるように、 後半の幽霊やヌシの登場は微妙でした。 それさえなければ、かなりおすすめの作品だと思います。 残念ってより、むしろ、なぜその展開になったのか気になって仕方がないです。。。
0投稿日: 2017.01.25
powered by ブクログ初パニックホラー。たった一棟のマンションで起こる奇怪な出来事の数々。疾走感があり、ホラー映画などを良く観る人は情景が思い浮かび安くて楽しめる。しかし後半の落ちの部分はホラーを良く読む人以外には少し馴染みにくくて、納得行かないかもしれない。
0投稿日: 2013.01.15
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
仕事も恋も失って失望の中で見た一つの広告。 それは分譲マンションの広告だった・・。 将来に希望が持てない今だからこそと、寺内さやかはそのマンションを買い、引っ越したのだが・・。 老婆の愛犬を苛める幼女、プライドの高い幼女の母、引きこもりの青年、被害妄想の男、人の私生活に首を突っ込む主婦など、どこにでもいそうな人々が次第に狂って行く・・。 始まりは老婆の愛犬の惨殺事件。老婆はいつも犬を苛めていた幼女を疑って襲いかかる。幼女は何者かにマンションから突き落とされて死亡。老婆が犯人だと疑った幼女の母親は包丁を持って老婆を襲い・・。 また、大金を損失したのは、隣人の寺内さやかのせいだと思い込む被害妄想者の男は、さやかに敵意をむき出しにする。そして、さやかに「実は犬を殺したのは自分だ」と楽しげに話すもう一方の隣人の大学生・・。 次第に狂気はマンション中を飲み込んで・・。 これって、ホラーで片付けない方が面白かったのかも。 ブラック・ガーデンというホームページに花に喩えられて、生活を暴かれるマンションの住人たち。そのホームページの書き方・内容はある意味面白いなぁと。ぐんぐん読めます。 例えば、 <B-1花壇、タラクサカムさんはデパートで一万円のスカーフをゲット!やったね、これまでの最高額です。これからは、スーパーでお菓子だの醤油だの万引きするのはやめて、大物狙いで行こう。・・>など。 え?万引きだったの?!って。苦笑 非常に悪意に満ちた文章が、相手を馬鹿にしながらHPに書き綴られていきます。 これを書いているのは一体誰なのか? とても気になるのですよ。 が、途中で何となく分かってしまうんですよね、しかもオカルトが加味されてしまって、幽霊オチになってしまうのが残念。 ここら辺で、ライトノベルっぽいというか、少年少女向けの展開に。 もっとサイコっぽいと良かったのかなぁ・・人の中に潜む狂気とか悪意とか。
0投稿日: 2012.10.05
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
前半は面白くてぐいぐい引き込まれました。 だけど、後半で突然出てきたあるキャラクターで一気に興醒め(汗) いや、悪くはないと思うんですけどね、あとがきを読んだら そういうタイプの作品を過去にも書いてるようなので、 そういう作者のカラーならありだとは思うんですけど…。 私の趣味としては最後までリアルな感じで攻めてほしかったなぁと。 もしそうだったなら★5つだったかもしれません。 誰かがみていてみんなが疑心暗鬼という心理パニックは興味深かったです!
0投稿日: 2012.05.28
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
守山:2012.4.1自己購入 寄贈 もしこんなマンションを買ってしまい引っ越してしまったら??? 最終迄一気に読めます。ただしエンディングがあまりに強引でテンションがひらひらひら~っと下がりました! 勿体ない作品ですわ!
0投稿日: 2012.04.02
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
面白かった!まさかの庭師は…千葉くん!まあそんな気はしていました。千葉くん好きだったんだけどなあ…庭師でも好きだけど(笑)ショコラのバラバラ事件は残酷だったなあ…
0投稿日: 2011.10.17
powered by ブクログ悪意もここまで戯画化してくれれば、面白がれる…かな? 読んだあとも、特に何も引きずらないでいられます。
0投稿日: 2011.07.20
powered by ブクログパニックホラー というか本の表紙が怖いんだ、これが。 有楽町駅前のの三省堂書店で「本屋さんイチオシ!」って 感じで置いてあったので試しに購入してみました。 マンションに引っ越してきた寺内さやかは ある日住人から紹介されたHPを見てしまう。 その後、異臭騒ぎにペット惨殺、飛び降りと それがリアルタイムでHPで暴露される。 そのHPの主は自らを庭師とし、 マンションの住人を花に例え、HPを見た住人を 猜疑心と狂気を煽っていく。 それが最高潮に達したときマンションは異様な 雰囲気に包まれる・・・。 なんとなくラストは読めたもののやはり怖い。 マンションに住んでなくて良かったと思った。
0投稿日: 2011.03.26
powered by ブクログホラーというよりパニック小説。 リアルな人間の怖さならよかったが、オチがねぇ〜ゲームのシナリオとかならアリかも、ただ、読みやすいホラー。
0投稿日: 2011.01.09
powered by ブクログパニックホラー。ミステリー的な始まりで、後半スプラッターで…ホラーで閉じるという感じ。ホラーの要素なしで、人の狂気をメインの方が怖かったかもしれない。ホラー要素で怖さがちょっと薄れた感じがした。
1投稿日: 2010.04.15
powered by ブクログ本格ホラー。非現実的ホラーなのだけど、サイコものの要素も大いにあって、狂った住人たちの描写がかなり怖い。さすがにこれは行きすぎだけれど、これのちょっと手前程度の人たちなら、実際にいるだろうしね。こんなマンション住みたくないぞ。倉阪鬼一郎「死の影」を思い出す雰囲気。 「サイトの殺人実況中継」が気持ち悪い。だけどこの要素、けっこう巧いなあ。特にアクセス増加の部分は鳥肌もの。こういうのってたぶん現実にもあると思うので、怖さが一層。
0投稿日: 2010.01.15
powered by ブクログじわじわと、少しずつ狂っていくマンションの住人たち。最後のスリルと、ゆるりとしたホラーでぞくりとしました。途中で犯人わかっちゃうのはちょっと残念でした。 ミステリーかと思って読んでいたので、ホラーでびっくりしました(笑) しばらくしたらまた読み返したくなると思います。
0投稿日: 2010.01.04
powered by ブクログ店頭のレビューにつられて購入。 中盤くらいまでは面白かったが、それ以降下降線。サスペンスからホラーに移行するのって、作者がトリック考えるの放棄した感があって興が醒めてしまう。最初からホラーの要素ももっと出してれば中盤以降でここまで違和感なかったかも。ネタは良かっただけに残念。
0投稿日: 2010.01.01
powered by ブクログあるマンションの住民たちを花の名前のHNで登場させて 赤裸々に内情を暴露するHPが!!! 最初からドキドキ・わくわくしながら読みました。 でも終わりかけで失速↓ やっぱオカルトって私にむいてないや。 超常現象って、話をごまかせる感あるじゃん。 これが結局、人間対人間だったらヘビー級のゾゾゾなんだけどな~ 嗚呼おしい。 ( ・_ゝ・)<若者感覚の怖くないオカルトホラー
0投稿日: 2009.12.05
powered by ブクログトリックも動機もない殺人事件、ネットの落とし穴、裏の顔、 かいつまめばそんな話。 ありがちな設定のありがちな犯人に、やっぱりねと思う。 けど、ただ何となくマンションには住みたくない。今は。
0投稿日: 2009.09.04
powered by ブクログ結構一気に読めました。 ただもし書店であらすじや帯を見て買うとちょっとがっかり… パニックホラーやらホラーミステリーって言うジャンルだけど、実際はミステリー・サスペンス+ホラーファンタジー・マーダーファンタジーっていう感じです。 某分譲マンションを購入・引っ越しした主人公。 でもそのマンションは普通のマンションじゃなく、とてもおかしな住人ばかりであった。 そんな住人達を花壇の花に喩え、「ブラック・ガーデン」というHPへ住人達の素行を面白おかしく書き立てる「庭師」の存在。 小さな小さな1つのきっかけが、少しずつ大きな波紋となって伝播してく… いつの間にやらマンション全体がおかしな狂気に飲み込まれ… そういう話。 マンションを買う予定の方は…読んで心してみるのもいいかもね。 090814 購入 090825〜090827 読
0投稿日: 2009.08.26
powered by ブクログなかなかおもしろかったけども、 思ってた怖さとはちと違ったなぁ。 やっぱり生きてる人間が一番怖いよね。
0投稿日: 2009.08.08
powered by ブクログ文章が読みやすくて、思ってたよりグイグイ読めました。 ホラーとの事だったので覚悟していたのですが、そんなに怖くは有りませんでした。 サスペンスとホラーの間な感じ。 良く言えばあっさりと軽めに読める。 悪く言えばどっち付かず…と言ったところでしょうか。
0投稿日: 2009.07.11
powered by ブクログ「長らく空いていたC−3花壇に、新しいお花がやってきました。とてもシャイで恥ずかしがり屋の女の子」 寺内さやかがそのマンションに引っ越すと、怪しげなHPにこう記されていた。 直後、異臭騒ぎ、ペット残虐と怪事件が勃発し、それらがすべてリアルタイムにHPに暴かれる。 人間を花にたとえ「庭師」が、住人同士の疑心と狂気をあおる未曽有のパニック・ホラー
0投稿日: 2009.07.05
powered by ブクログおもしろくて一気に読んだけどあんまり好きじゃない。 結局ホラーかと。 そして途中で犯人が読めてしまったので。 ほんとにこわいのは幽霊や怨念より人間だよ。
0投稿日: 2009.05.31
powered by ブクログ最近やたら推してる書店さん多いですよね? と思い気になってたので読んでみましたー。 ホラー自体は決して苦手じゃないんだろうなと 薄々感づいてましたが、そこにミステリ要素が 加わってくるとどうも微妙になりますねー。 でも確かにストーリー自体は恐くて面白いです!
0投稿日: 2009.04.13
powered by ブクログサイコサスペンス系だと思っていたら、オカルト物だった・・・。 帯のあおり文句はおかしいだろう。こんな現実には追いつけないだろう。 小説自体は面白いのだが、期待と違っていたので裏切られた気分。
0投稿日: 2009.03.15
powered by ブクログ途中まではリアルに怖くて良い。 オチが超常現象に頼った終わり方をするのが大変悪い。 最後で台無し。
0投稿日: 2009.02.23
powered by ブクログ店頭で帯の「マンションにお住まいの方にはオススメできません」につられてつい購入。 結構おもしろいのです。主人公の女性の境遇や心情などもイイトコついてて感情移入できるし、人間関係も掴みやすい。 内容も先が気になってさくさく読める小説。 事件の描写がちょっとグロでひいたけど、それでも面白かった。 ただ犯人は誰なのか。確かに落ち着いて読めばすぐ判りそうなところや、 最後になるとバタバタ人が簡単に死にすぎるところ等はちょっとマイナス。 もうちょっと掘り下げて欲しかったなあ。残念。 でもエンターテイメント的にさっくり読める読みやすい小説でした。
0投稿日: 2009.02.15
powered by ブクログ本屋さんで「マンションにお住まいの方には、オススメできません…」というコピーが気になって。 マンションを買って、引っ越してきた女性のまわりで起こるホラーというか。 マンションの各部屋の様子が、リアルタイムで更新されるHPがあって…次々と事件が起こって…っていう話。 途中まではすごく面白かったのだけれど、途中で犯人(というの?)が分かってしまったのと あまりに人が死ぬのと、オチが私としてはすきになれなかったのとで「うーん…」という感じ。悪くないんだけど。 (09/01/19頃)
0投稿日: 2009.01.24
powered by ブクログ真犯人…ちょっと微妙な気がしなくもないけど、途中まではもっそ恐い!ちょぅドキドキ!こんなマンションやだ!(笑)
0投稿日: 2005.10.01
