
灼熱カバディ(4)
武蔵野創/小学館
作品詳細ページへ戻る
総合評価
(3件)4.7
| 2 | ||
| 1 | ||
| 0 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログカバディを選んだ理由は、このマイナーだからこその理由であり、実は多くの人が憧れることなのかもしれない。 騎馬戦はたしかに面白いけど、野球部が強い学校において、愛好会レベルの人数の部活が、旧といっても体育館一つを独占できるのは変だなとは感じた。 画力は高い。騎馬戦ですらコマでみると迫力があった。ただ、コマによって迫力とか構図が違うのはなんでだろう。ときおりしょぼいコマが登場する。
0投稿日: 2024.07.28
powered by ブクログスポーツ漫画大好きだけど、カバディはマジで名前しか知らなかったので、ルール学びながら読めてます。 部長細かっこいいよ。 狭いスポーツだからこそ、世界レベルになるのがすごいなぁ。
0投稿日: 2021.05.12大会目前の夏合宿が始まる巻+ガチ騎馬戦が笑える巻
ついにNo.1高校と顔を合わせる宵越。大会の責任者でもあり、世界組(選抜組)の監督が、スポーツ紙にカバディを取材して(盛り上げて)もらうため、知名度&イケメンの宵越&高谷を利用する。No.1高校には世界組が2人も所属していて、闘志を燃やす宵越。 またカバディの活動場所である第2体育館を賭けたガチの騎馬戦(カバディ部VS野球部)の笑いあり、白熱の試合あり。 サッカー部、今回空気だったな。サッカー部監督なんて1回も出てこなかった……。 最後には3校合同の合宿ありで、熱い巻。次回予告の事件って……なんて面白そうな展開が期待できそう。副部長さん、何をしでかす気ですか? 4コマも本編でも容赦ない井浦副部長、やっぱり腹黒い。足を使うなんてえげつない。 電子版は残念なことにやっぱりカバー裏未収録。収録して欲しかったな。
0投稿日: 2017.05.27
