
総合評価
(4件)| 1 | ||
| 2 | ||
| 1 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログオーディブル 男性目線で男の子について書かれているので説得力があると感じた。 男の子ってなんでそんなことするの?の疑問がとってもよくわかる。 男の子教育のバイブル本。 何回も読み返したい。
0投稿日: 2025.05.21
powered by ブクログ男3兄弟、息子3人の保育士が著者。男の子の生態について詳しく書かれているが、著者の子がどのように育ったのかは不明。 【メモ】 ・男の子はこだわりが強い、言葉の表現が苦手、衝動的、自分が一番、プライドが高い。 ・まずは男の子の好きなことに関心を示す ・こどもの競争心を煽る ・男の子は序列を意識する ・男の子は今を生きている ・ゆずれないポイントを3つ程明確に決めて叱る。自分と他人に危険なことはしない。公共の場で大きな迷惑をかけない。食べ物で遊ばない。 ・叱る時はあなたがではなく、自分がどう感じているかで話す。 ・叱る時はトーンを下げゆっくりしたペースで話すことで真剣さを伝える ・遠回しな言い方をしないでダイレクトに伝える(×ご飯で遊ぶなら食べなくてもいい○ご飯を早く食べて一緒に遊ぼう)
0投稿日: 2022.03.05
powered by ブクログ息子のいいところ10個書き出すと、不思議と穏やかな気持ちを息子に向けることができるのうになった気がする。 1日の終わりにギュッと抱きしめる。 困った行動もポジティブに脳内変換してちがう意味づけをする。 本心でない声かけはしない。 いつかくる子育ての終わり、30くらい。 その時が来ることを念頭に置いて今を楽しむ!
0投稿日: 2019.12.19
powered by ブクログ思い通りにならない男の子の子育て中のため購入。 男の子の特徴が本当に本の内容とマッチしていて、一般的なのだと再認識 ?今を生きるから今を伝えるメッセージ ?ふざけるのは緊張したくないから。言葉でなく睨む ?ヒーローにおきかえる など意識していきたい 他には ヨーイドン 息子の興味に関心を寄せる オリジナルのいいところを探す わからなくて当然
0投稿日: 2018.10.13
