Reader Store
或るアホウの一生(1)
或るアホウの一生(1)
トウテムポール、橋本崇載/小学館
作品詳細ページへ戻る

総合評価

7件)
4.3
3
3
1
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    『「オレは強くなりたいんです」「強くなってどうするの?」「プロになりたいからですよ!!」「誰も君たちがプロになることなんか望んでないのに?」』 将棋の棋士を目指してプロ手前の3段でじだんだする男たちの物語。スマートな天才とかではない主人公は、強くなる方法を求めて、でもどうすれば強くなれるのかが分からないからひたすら迷走するのですが、それがちょっと報われてくるので読んでいて楽しいです。 師匠の容赦の無い言葉が好き。

    0
    投稿日: 2022.04.19
  • 読んで欲しい

    1ページ目から誰かが亡くなり、やはりまだ知らない人たちが並ぶタイトル、子供の頃の回想……、とバンバン変わっていく濃い一話。 独特の着彩や展開に驚きつつ、どうなるんだろ?ちゃんとついていかなきゃ!という状況から、 読み進めるうち少しずつ登場人物の性格や状況、関係が分かってきます。 家族、棋士の人達、友達。登場人物は多いですが、 主人公であり、もがいてる瞬の成長、謎多きシコウについてだけじゃなく どの人物も背景や想いを追いかけたくなる魅力的な人ばかりで いつの間にか一緒に緊張したり悔しくなったり泣いたり笑ったりするくらいのめり込んでました。 じっくりと長編で書ききって欲しい、そんな作品です。

    0
    投稿日: 2018.10.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    全巻読了 とーっても面白い!メインキャラたちはそれぞれ個性とストーリーがあってどんどん愛着が湧いてくる。たまに出る脇のキャラはあれ?誰だっけ?ってなってしまうけど…( 'ω' ;)将棋全く分からないけど問題なく読める。将棋の世界に自然に触れられる。飽きさせない。心理描写は細かく巧み、登場人物の台詞や心情などかなり心に刺さる、印象に残るものが散りばめられている✶カラーの色使いが独特で素敵。エモい(?) 単行本、表紙だけで欲しくなるᙏ̤̫♡タカイラくんが本当にかわいい。小さいコマの簡素なタカイラくんや迫さんめっちゃかわいい。佐宗兄がMVP。仙ちゃんのモロコシウメーに凄くツボった。ねことか印象的。 今知ったけど作者さん女性なんだ…?何故かちょっとショック笑 打ち切りがショックすぎる。あんなに面白くて個性的な漫画なのに。紫紅編面白かった〜…

    0
    投稿日: 2018.07.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    マツケンが「あの」村山聖を演じることでもにわかに話題になりつつありそうな気配を感じることが出来る、将棋プロの養成機関、奨励会会員の話。 呪いの話でもある。

    0
    投稿日: 2015.12.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    将棋のお話です。こういうお話好き。作者さん大好きなんだけど、どうしてもヒカルの碁思い出しちゃう。伊角さーん!とか思っちゃう展開でした。

    0
    投稿日: 2015.10.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このタイトル…あの文豪の作品に何か絡むのかな!? 内容的には「将棋」に青春をかける若者たちのお話。 将棋の知識があまりないので、そっち方面はよくわからないんだけど、 「将棋」と「生き方」、どちらからも揺さぶられる キャラクターたちのメンタルが興味深いです。

    0
    投稿日: 2015.10.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    面白い!!将棋指さないけど!!(笑)将棋の知識全くないけど(笑) 会社で激務を経験した人であろう事は間違いないが、トウテムポールさん、お幾つなんかな…高以良に師匠が言う「睡眠はしっかりとる 学校で(職場)勉強(仕事)をする お風呂に入ったりご飯を食べたり生活の時間も必要 将棋(趣味)への時間は限られる」って、メンタルやられて体調崩すと実感する。日常を運営せずに趣味に没頭してるだけでも楽しいかもしれない。仕事が趣味の人もあるだろう。が、人間生きていく上で自分の肉体を維持する為の日常の些末な「生活のための労力」を割く事を怠ってはいかんのだよなぁ。部屋が汚い・片付いてないとか、マイナスエネルギー引き寄せるからねー。割と時間割通りに一日を運営してく方が健康面には「良」と出る。こんなに真っ直ぐな高以良でも、負けが込むと凹んでマイナス思考になるんだよ… やっぱトウテムポールさんは社会における人間関係の狡さとか歪さとかに対して、真っ当さで向かう人間の悔しさとか怒りとか気持ち悪さ描くの上手すぎる!!!高以良がいつも一緒に勉強してる敢えて言うなら仲間でもある牧野に(誰だ?お前。)って心の中で大きな疑問符浮かべる気持ち解るわー。ついこの間思った事だよ、誰だよお前、って…人間がどんだけ腹黒いか忘れてたわ、って事を心底味わったとこだよ。ポールさんの漫画は深いな…頭使うんだよなぁ。 漫画を描くのが心底上手い人だよ…

    1
    投稿日: 2015.10.09