Reader Store
サヨナラフラグ
サヨナラフラグ
マキヒロチ/祥伝社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

13件)
3.7
3
2
6
0
0
  • ハッピーエンドじゃないかもしれないけれど、自分的ベストエンドへの分岐を選んでいく

    時々無様で滑稽で、最高にいじらしく愛おしいオンナたちの、人生のワンシーン。「いつかティファニーで朝食を」のマキチヒロ先生作品の初作品集です。 描かれているのは、「サヨナラ」のフラグが立つか立たないかの瀬戸際。とにかく痛い。身につまされる痛々しさ。 でも、いろんなフラグを立てたり折ったりスルーしたり、ハッピーエンドじゃないかもしれないけれど、自分的ベストエンドへの分岐を選んでいく主人公の選択が、それぞれ爽やかで明るい。読んだ後、エネルギー充電された気分になります。いい。

    1
    投稿日: 2016.12.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    失恋や別れの話多めの短篇集。 ハッピーエンドも好きだけど バッドエンドも嫌いじゃない。 そして、ただの別れじゃなくて 前向きだったりなんか未来がある別れが描かれていて個人的にはすごくすきでした♡

    0
    投稿日: 2016.03.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

     「えだまめパテ」が一番面白かった。男女問わず、本音と建前ってあるもんだなぁと再認識した。男女が別れる本当の理由なんてお互い知らない方が平和…。  あと、浮気した彼氏を「欲に勝てなくてダサい人」と言える強さは見習うべきだと思った。

    0
    投稿日: 2015.12.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アッサリ薄味だけど、ほんの少しだけみんなの心にあるモヤモヤを描いてるマンガかなぁ。 オトコ、オンナのことは、いつになっても本質は変わらない気がする。 古いラブソングを聴くみたいに。

    0
    投稿日: 2015.01.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    短編集。雑誌のレビューで紹介されているのを見て購入しました。 日常の些細な違和感や人間関係が描かれていて、今の時代がよく反映されているなぁ、と思います。アラサーくらいの主人公たちなので、同世代なのですが、同世代『女子』ってこんな感じなんだろうなーと。 堅めの会社員でもはや『女子』ではない私には、共感、は実は無かったのですが(苦笑)もう本当に女子に戻れないんだな、ということが、主人公たちの不安定さからよくわかりました。『女子』の魅力はきっとこの揺らぎなんでしょう…。

    1
    投稿日: 2014.09.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    「全然大丈夫じゃないよ 私お利口にしてたじゃん いつフラグが立ってたか、教えて?」 マキヒロチ先生の「さよなら」にまつわる短編集。 自分がフラれた理由がわからない女子 Twitter依存症の夢追い女子 夜な夜な男を連れ込むシェアハウスの同居人女子.. 毎度のことながら等身大のアラサ―女子描写がリアルです。男性側、女性側それぞれの視点を描いた「えだまめパテ」が面白い。男と女の脳みそってほんとにつくりがちがうんだろうな。そしてコーヒー屋の店長かっこいい。

    0
    投稿日: 2014.07.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ストーリーそのものは丁寧に整えられており、台詞のテンポも良く、キャラの動きも自然だった 総合的な評価としては、面白い、と言いきれる質の高さ しかし、久しぶりに咀嚼しきれなかった漫画 面白い、それ以前に、自分にまだ合わないな、と思ってしまった、久しぶりに いや、合わないじゃなく、合わせられるだけのモノが私の中に無いのか? 性別でなく、年齢、人生経験の有無に評価が左右されそうな漫画 酸いも甘いも噛み分けて来た、そこまでじゃないにしろ、多少の苦労は自力でどうにかしてきた、と言えるだけ生きた人間なら、恐らくは九割くらいは、この作品に共感を抱けるんじゃないだろうか? まだまだ、ケツに殻の付いていた私が、この漫画を読んで学べたのは、甘酸っぱい恋愛を楽しんでいいのは高校生まで、ほろ苦い恋愛を自分で演出できるようになって、ようやく大人としてのスタートラインから踏み出せる、ってコト ホント、マキ先生の漫画は、大人向けのドラマを観ている気分になるなぁ

    0
    投稿日: 2014.04.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    恋愛だったり友達関係だったりのちょっとしたひずみやつまずきを描いた女性たちの短編集。 こういう話の主人公たちと徐々に年齢が近付いているからか、自分と共感するする部分や、周りにいるなーってひとが多くて身近に感じます。 1番好きなのはは「えだまめパテ」 基本的には男って女のことやっぱり分かってないよねっていう話なんだけど、女だって男のこと分かってなかったりするんだなーってのが身に沁みました。 この話を読んだ後は無性に居酒屋でビールジョッキを傾けたくなります笑

    0
    投稿日: 2014.02.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    表紙見て「お!かわいい」と思い、また話も女性のことを描いた短編集と知り購入。 こういう人、いるいる。こういうこと、あるある。 基本的に共感できるし、かわいいなぁと思える。 女子会と男子会の話が好き。女性と男性で感じ方が全然違うのって、ほんとに素敵だし、おもしろい。

    0
    投稿日: 2014.02.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    恋だとかお仕事だとか夢だとか、 いろんなものにつまづきつつ、でも前向きになる女性たち。 男性にもいろいろあって、 男性もがんばってるんだけど、 それはまあ、別の方の手に譲るとして、 共感し、応援しながら読みました(笑)。

    0
    投稿日: 2014.01.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    百合萌えを期待して購入。ルームメイトの話は良かった。NLものって久しぶりに読んで、やはりあまり得るものがない。悪くはないけど好みではない。最後のTwitter依存の話はなかなか痛い。

    0
    投稿日: 2014.01.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    フィーヤン、いがわうみこさんに続いてのヒット。 失恋をテーマにした短編集。どのお話も物語の引き際が良い。絵も好み。 ボブカットの女の子が多かったのはいまを映してる感じが(笑) ティファニーで朝食…も気になっていたのでこれを機会に読もうかな。

    0
    投稿日: 2014.01.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    “いつかティファニーで朝食を”のマキヒロチの短編作品集。テーマは『別れ』。 個人的には絵のタッチと、最終的に前向きになる女性の姿が描かれてるのが好き。 出てくる女性がアラサーが多いので、大人の女性の方が共感しやすいのかも♪ヽ(´▽`)/

    0
    投稿日: 2014.01.11