Reader Store

総合評価

9件)
3.0
1
0
5
0
1
  • no-chindayoのアイコン
    no-chindayo
    "powered by"booklog

    ロマンスカーの車内販売という設定は面白かった。 車内のハプニングとかお仕事あるあるな内容がよかったかな。 鉢子の母との確執も解決も前進もなく、おっさんもどうなったのか?

    0
    投稿日: 2023.08.06
  • ryokutya87のアイコン
    ryokutya87
    "powered by"booklog

    映画化前提の本? 登場人物の誰にも共感できなかった。成り行きとはいえ、この2人が一緒に行動するようになる経緯もおかしい。それぞれが持つ過去へのわだかまりも唐突な印象だ。 もし映画になってもきっとつまらないだろう。 小説としてもひどくつまらなかったから。 「箱根登山鉄道」「塔ノ沢」というワードだけが僕の思い出を少しだけくすぐった。

    0
    投稿日: 2020.01.10
  • natsuki813のアイコン
    natsuki813
    "powered by"booklog

    鉢子はロマンスカーの車内販売員。 ある朝届いた生き別れの母からの手紙がきっかけで、 彼女は怪しい男と箱根巡りをするハメに…。

    0
    投稿日: 2016.08.05
  • ohmameのアイコン
    ohmame
    "powered by"booklog

    ロマンスカーではないけれど、偶然にもいつもより遠い所へ行く途中の車内にて読了。映画とお話、あわせてほっこり。

    0
    投稿日: 2016.04.06
  • Mariのアイコン
    Mari
    "powered by"booklog

    ロマンスカーのアテンダント、鉢子のお仕事小説かと思いきや、怪しい映画プロデューサーと箱根巡りをするストーリーでした。映像で見たらどんな感じかなと興味がわきました。

    0
    投稿日: 2016.02.24
  • khiramatuのアイコン
    khiramatu
    "powered by"booklog

    百万円と苦虫女のタナダユキさんの小説。なかなか味わい深いです。小田急線沿線に住んでいるので、親近感もわきます。映画も良さそうなので、見てみないとなー。

    0
    投稿日: 2016.01.24
  • 読み終わって

    もう少し、長文の内容だとおもったし、この程度の小説が映画化されたとは思いたくない。 要するに、小説自体の足りない部分を今 旬の『大島優子』のパワーで補った感が大です。 仮に興業収入が低かった時に、大島優子さんが酷評されないように、 関係者の皆さんでフォローしてあげて下さい。

    0
    投稿日: 2015.12.29
  • まゆたろうのアイコン
    まゆたろう
    "powered by"booklog

    2015.10 市立図書館 初の作家さん。 でも名前みたことあるなぁと思ったら、「百万円と苦虫女」の監督さんだったのね。 おもしろくて、ぐいぐい読んだ。

    0
    投稿日: 2015.10.31
  • ぴくみんのアイコン
    ぴくみん
    "powered by"booklog

    おっさんのそれと、鉢子ちゃんのそれとはまた別次元の話であるような気もするのだけど 装丁は依提亜さん。きゅんきゅん

    0
    投稿日: 2015.09.06