Reader Store
異世界から帰ったら江戸なのである 第壱巻
異世界から帰ったら江戸なのである 第壱巻
左高例、ユウナラ/KADOKAWA
作品詳細ページへ戻る

総合評価

3件)
4.0
1
1
1
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    正直そんなに期待してなかったんだがいやあこれは面白いです。 異世界パートがイマイチなのは難とはいえ江戸パートは実に面白くて我慢できずになろうで続編を読み始めてしまったことであるよ。

    0
    投稿日: 2015.05.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

     現実から異世界に行った人が、さらに帰ってきてみたら江戸時代だったと、そんな話である。  個人的には合わなかったようで、どの辺が気になるかと考えてみた。おそらくは、この言葉に集約されるだろうーー「これって江戸時代でやる意味ある?」である。  異世界の描写においてもそうだが、現代のネタのパロディがあまりに多く、江戸という世界観とマッチしていないし、たとえば男の娘キャラなどは、単に陰間と言い換えているに過ぎない。  つまるところ、舞台を移しているだけであって、この内容なら現代が舞台でも構わないように思えるのだ。根幹の設定に必然性を感じない。  物語の展開もあまり見られず(あまりに顔見せ回過ぎる)、コミカルな部分での高いテンションにもついていけずじまいであった。文章もこなれていない印象が残る。  一言で言えば、合わなかったということだろう。星三つと評価したい。

    0
    投稿日: 2014.12.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    異世界から帰還してみたら現代日本ではなくて江戸時代だった……というところから始まる人情ものの時代小説風なファンタジー・コメディ。マズイ蕎麦屋をそれなりに食えるものにするところから始まり、道場破りやら火盗改やら捨子やら、時代劇や時代小説のお約束エピソードを異世界帰りの老人(外見10代)がのんびり解決していきます。

    0
    投稿日: 2014.12.16