Reader Store
境界のRINNE(11)
境界のRINNE(11)
高橋留美子/小学館
作品詳細ページへ戻る

総合評価

6件)
3.8
1
3
2
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    かなりラブコメ的要素が強くなってきたかも…。 まぁ、鈍感女子や積極的女子などのキャラ分けは今までのらんまとかと同じパターンなんだけど…。 小生意気な小学生悪魔の話はあまり好きじゃなかったけれど、一話完結の雪女(実際はネギ女)さんの話はネギ鉄砲のネタも含めて好みでした♪

    0
    投稿日: 2018.03.08
  • りんねくんがかわいい巻

    桜ちゃんが霊を見えなくなる回が面白いとのレビューを見たので、この巻を購入。 桜ちゃんを一生懸命守ろうとするりんね君がかわいい(笑) そして一生懸命にも関わらず報われないりんね君、かわいそう(笑) 浴衣姿が描かれていたり、おすすめ!

    0
    投稿日: 2015.06.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    第11巻。 さくらが、試供品の霊が見えなくなるキャンディを舐めたところ、運悪くA-1グランプリの標的となり、りんねが人知れずさくらを守ろうと奮闘する話がメインです。 「さみしい…」て、りんね、正直だな〜。 でも、結局さくらは残りのキャンディを返し、霊の、りんねの見える世界を選んだのでした。 あ、翔真の契約黒猫、黒洲の登場巻でもあります。

    0
    投稿日: 2015.04.28
  • お化け屋敷大会と言えば、やはりあれ?

    お化け屋敷の巻は、どうしてもあれを思い出してしまいますね~ しかも、井戸の中の二人となれば、否が応でも想像してしまいますよ! そんでもって、スイカの霊となれば、あれを期待してしまいましたが、残念ながら肩透かしを食らってしまいました。絶対、あのスイカと思ったのですがね~ それにしても霊が見えなくなるキャンディは、効果はあっても、二人の間が遠くなるので、要らない道具?でしたね。ウーン、このストーリからも高橋作品の得意技に入っていますね。この関係が安心感のある関係なのです。

    0
    投稿日: 2015.04.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    スイカ生き霊事件みたいに、最後の細かいオチのある話が、安定していて面白いです。 若干、マンネリといわれかねないけれど。 でも、これぐらいのテンションを保っていくというのが、けっこう大事なのかも。

    0
    投稿日: 2012.12.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    いつも通り、勘違いのままどんどん 悪化していく、というパターン。 いっそのコト、鳳とうまくいくという パターンがあっても、それはそれで新しいんじゃナイかと(笑)

    0
    投稿日: 2012.02.26