Reader Store
東京喰種トーキョーグール:re 2
東京喰種トーキョーグール:re 2
石田スイ/集英社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

30件)
4.3
11
12
2
1
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    瓜江が才子を動かそうとするのも 班を崩壊させるためというのがなんとも言えない。 ドナートの「空の器を満たすものがあたたかなスープであることを友人として願おう」 という言い回しが好きだ。 什造が言った「弱さを飼い慣らす」という言葉も印象的。 オークションでのトオルの混乱ぶり、いくら捜査官でも こんな状況に置かれたら当然だと思う。 同じ状況なのに什造の戦いぶりがすごいし、 義足から武器を出すところがとても恰好良い。 滝澤の姿は衝撃だった。

    0
    投稿日: 2024.01.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    ラストでまさかの滝澤さん!? 金木はハイセになっても同じ、みんなを守るために戦う。ジューゾーがしっかりした子になってる。才子ちゃんが癒し。瓜江がなんかやらかしそうで怖い。ピエロが本格参戦?

    0
    投稿日: 2023.01.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    色々衝撃で追いつかんwウタさんとかアヤトとかヒナミとか 滝澤くん、ネタバレで若干知ってしまっていたけど、ここで来るのかー トーカちゃん美しすぎる

    0
    投稿日: 2020.05.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    「僕は、僕が生きてきた20年間を知りません」 『半喰種』として任務に当たる指導者・佐々木琲世に対し、瓜江、不知、六月、米林ら「クインクス」のメンバーは、それぞれに複雑な思いを抱く。一層の戦力を拡大している喰種集団「アオギリの樹」の動向を探りつつ、次なる標的「ナッツクラッカー」の捜査へ。ふと引き寄せられた喫茶店で、ハイセは“懐かしい香り"と出会う。そこに、自身を紐解く大きな“鍵"が──?(Amazon紹介より)

    1
    投稿日: 2018.10.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    捜査の中で大きな事件に突っ込んでいく第2巻。 無印のころからそうであったがやはり様々なキャラクターたちの思惑を生き生きと描いて、溜めて溜めて大きな事件で爆発させる構図が上手い。下手をするとぐちゃぐちゃになりそうなレベルでここの思惑を違ったものにする、そういうキャラクターたちを絡ませていくのがすごい。 全体的に前作のキャラをサラッと出していくので驚く。そこを利用して盛り上げる、という形を取らずにどちらかといえば心情描写を使って盛り上げていくなぁと。 とはいえ、もう少し前作とのつながりを出してきてほしい所。次巻くらいには来るかな?

    0
    投稿日: 2018.05.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    什造改めて見て可愛いと感じてしまいました。それと琲世の女装が凄い違和感ないなーとも思いました。東京喰種で見た面々達が再登場しまくり読者としてはそういう点でもテンションが上がってしまいました。そしてビッグマダムとの再会を果たした什造がどうなるのかとても気になります。

    0
    投稿日: 2015.12.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    【あらすじ】 「僕は、僕が生きてきた20年間を知りません」 『半喰種』として任務に当たる指導者・佐々木琲世に対し、瓜江、不知、六月、米林ら「クインクス」のメンバーは、それぞれに複雑な思いを抱く。 一層の戦力を拡大している喰種集団「アオギリの樹」の動向を探りつつ、次なる標的「ナッツクラッカー」の捜査へ。 ふと引き寄せられた喫茶店で、ハイセは“懐かしい香り”と出会う。 そこに、自身を紐解く大きな“鍵”が――? 【感想】 久しぶりぐいぐいと、喰種の世界に呑み込まれていった。恐怖が一番だけれど、その中にも心があたたまる場面がすっと挟み込まれているところがすごいと思った。どちらにしても、強く胸を締め付け苦しめる威力があった。

    0
    投稿日: 2015.10.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    「僕は、僕が生きてきた20年間を知りません」 『半喰種』として任務に当たる指導者・佐々木琲世に対し、 瓜江、不知、六月、米林ら「クインクス」のメンバーは、 それぞれに複雑な思いを抱く。 一層の戦力を拡大している喰種集団「アオギリの樹」の動向を探りつつ、 次なる標的「ナッツクラッカー」の捜査へ。 ふと引き寄せられた喫茶店で、 ハイセは"懐かしい香り"と出会う。 そこに、自身を紐解く大きな"鍵"がーー?

    0
    投稿日: 2015.09.08
  • 流石です。

    流石な感じで、物語の中にひきこまれます。 1度読んだだけては、色々な設定理解が難しいので、ゆっくりもう1度読みたいと思います

    0
    投稿日: 2015.07.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    登場人物が多すぎて憶えにくい。名前が出て来る何人もの人が、脇役か今後も活躍する重要人物なのかよくわからず読んでいて疲れる。先はものすごく気になるけど、読み続けるかどうか迷うところ。

    0
    投稿日: 2015.06.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    クインクスの覆面メンバー才子がついに登場。 平子、真戸、下口班、そして鈴屋班がオークション掃討作戦を展開する。 「:re」に入ってから最初の大型掃討作戦。 指揮をするのは和修政(まつり)。和修吉時局長の長男で超合理主義者だった。 アヤト、ヒナミ、ナキ、エトなど懐かしい面々が今度は敵対勢力として登場する。

    0
    投稿日: 2015.06.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    先が読めなくてキャラが立ってる点では頭抜けてると思う。オマケまんがもちょこっと笑えたり、死んじゃったキャラが惜しく思えたり。2巻の表紙はトーカちゃんなんだよなー??掠るほどにしか出てないのに尖った感じが成りを潜めてきれいになったなーと。ハイセとカネキは似てるような似てないような。紙面掲載時のアオリが「悲劇、2周目」とあったような気がするのでまたしてもあれこれあるんだろうが、誰か1人くらいは幸せになってほしい気もするのは身勝手なのかなー。

    0
    投稿日: 2015.05.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    琲世ママは心配性…の2巻です。才子はニートだし、瓜江は暴走するし、六月は頼りない。不知は意外にしっかり者だ。ホームドラマに和むわ〜なんて思ってたところで、ビッグマダム掃討戦開始です。 そして最後1ページであの純朴だった彼がっっ。誰と戦うのが一番悲劇ですかね〜。やっぱりアキラかな?

    1
    投稿日: 2015.05.07
  • また会えたな懐かしの顔ぶれども・・・

    オークション会場でのエピソードでは、また会えたな懐かしの顔ぶれども・・・と言う感じ。什造くんが楽しそうでうれしいです。強者には重量級が多い中、ナイフ使いでどこまでいけるか、楽しみ。 ですが収束というには程遠く、アオギリ、ピエロ、白鳩と入り乱れての混戦。これにどんな形にしろ区切りをつけそうなオウル投入でどうなることやらであります。 このオウルさんはあの彼なんですが、となるとあの人もこうなってる可能性アリで、いやはやなんとも混沌としそうです。 それにしても「和修」のルーツで時代描写が出ましたが、沙村作品かと一瞬驚きました。

    1
    投稿日: 2015.04.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    人を喰らう異形の存在“喰種(グール)”と人との闘いを描く、「東京喰種」続編。 それぞれに葛藤を抱えながらCCG戦力として任務をこなす主人公 佐々木琲世(ハイセ)と、彼の率いる「クインクス」メンバーたち。敵対するグール集団「アオギリの樹」の動向を探りつつ、次なる標的「ナッツクラッカー」の捜査へと乗り出します。そして、立ち寄った喫茶店で、ハイセは懐かしい香りと出会い、思わず涙をポロリ。うーん、ほんと、ハイセにはどんな秘密があるのだろう。 前作の登場人物たちも続々登場し、今巻は否が応でも盛り上がります。トーコやヨモさんはもちろん、成長した鈴屋がイカす。鈴屋の右腕(になりたい人)など、新キャラもいい味出してますなぁ。

    0
    投稿日: 2015.04.05
  • 次巻も楽しみです。

    最後のページを見て、じゃあやっぱりあの人も・・・と思いました。今後の展開も楽しみです。

    0
    投稿日: 2015.04.04
  • やっぱり面白い!

    前作から全部読んでいます。reになり表紙の雰囲気からポップになったのかと思いましたが、そこは東京喰種です。1巻が序章な感じだとすると、2巻は前作から読んでいる人には嬉しい情報量の多さだと思いました。主人公だけでなく、沢山の個性的で魅力的なキャラクターのそれぞれの行く先が気になります。2巻を読み終えた瞬間から3巻がまちどおしいです。

    0
    投稿日: 2015.04.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    1巻は新キャラ達の自己紹介で終わった感じがしたのだけれど、2巻は旧キャラも含めていろいろ出てきたし、物語が動いてきた感じがした。 とはいえ、結局カネキくんてどーなのよ、とか、まだまだわからない感じ。

    0
    投稿日: 2015.04.04
  • 面白い!

    2巻をみて思ったのがやはり前作の2年後ということで 登場人物の現状などが過去と違っていたりして、混乱しつつも 東京喰種を読み返しつつ楽しんでます アニメの√Aも全部見るほどどはまりしましたね

    0
    投稿日: 2015.04.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    オークション編 二巻にして大規模な戦闘を行っていて、展開の早さか小気味良い。 この巻で前部のキャラが結構出てくるので、新しいキャラクターに展開が流されていく心配もあまりない。 前部の2巻と見比べると、本当に色々と絵柄が変化してて面白い。

    0
    投稿日: 2015.04.02
  • ファンです

    喰種の時からファンです。作者の水彩画の才能も見どころの一つです。re:で随分キャラの雰囲気が変わったのも味わいでしょうか。一押しキャラは什造なので、CCG・捜査官側の視点はとても斬新で興味を魅かれました。2巻ではおとり捜査からの什造×マダムの対決になりそうなのも期待大ですし、今にも覚醒しそうな瓜江や、六月の本当の能力、才子ちゃんの才能はいかに?、グールになってイカれてた滝澤の行方や、忘れてはいけない、サッサンが前の自分が知りたい・でも怖いの葛藤や、トーカちゃんとどんな風に絡んでいくのか、期待する点はたくさんあります!!

    3
    投稿日: 2015.04.01
  • うーん‥‥

    なぜでしょか‥‥ 感覚的なものなのですが、あまり面白いと感じませんでした。 三巻に期待です。

    0
    投稿日: 2015.03.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    reに入ってからも、変わらぬ疾走感。面白いです。 今回はグールのオークションを殲滅する作戦でした。 瓜生が手術を受けて段階を解放して、今後佐々木班がどうなっていくのか楽しみです。 懐かしの面々もどんどん登場。ひなみちゃんとアキトはもうセットみたいな扱いなんですね。 佐々木の記憶は戻るのか、危ういバランスの中で戦う彼らの今後、目が離せません。

    0
    投稿日: 2015.03.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ラストにびっくりした.前作の登場人物もちらほら現れ始めており,これから一騒動ありそうな予感.時間が楽しみ. あとトーカちゃんがめっちゃ可愛くなってる気がする.

    0
    投稿日: 2015.03.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    途中までは新キャラや懐かしの面々の登場で伏線や謎を散りばめておいて後半からストーリーは大きく動く。人身売買オークションとかダークな面が再び!習さまwに心酔する叶とかこの病み具合がグールの真骨頂なので今後の展開が楽しみ!それにしてもスイさんの絵が更に美しくなっててウットリ( •̀∀•́ )✧特にゴスロリ姿の什造は一見の価値アリ。

    0
    投稿日: 2015.03.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    東京喰種はやっぱり絵が好き。 出てくるキャラの絵を見ているだけで楽しくなる。 内容も東京喰種らしくなってきた。続きが気になります。

    0
    投稿日: 2015.03.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ようやく東京グールっぽさが戻ってきた。新章になってダークな感じが影を潜めていたが、今回の人身売買の件で一気に以前の空気に引き戻された感がある。最後の政道は誰だっけ?感があったが調べてみてようやく驚愕。ジュウゾウとは対照的に闇堕ちしちゃったのね。。主人公に関しては新章のほうが好きなのでカネキに戻ったとしてもハイセの記憶は残しておいてほしいなあ・そして少しづつ海外のグール事情とかも公開されてきて嬉しい。もっと海外ネタを取り込むことに期待。

    0
    投稿日: 2015.03.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    東京喰種の続編。 微妙な謎(分からない所?)があったまま読み切ってしまった。 この謎は、次で分かってくるのかな~? 次巻は6月・・・

    0
    投稿日: 2015.03.21
  • 前作の謎・・・

    前シリーズはグールとの戦い中心でしたが、今回のシリーズはCCGを中心にして始まっています。第1部の謎も徐々にですが解明されていっているので楽しみです!!

    0
    投稿日: 2015.03.19
  • 面白かったです(^-^)/

    reの1巻では第1部からのキャラたちを気に入っているせいか、第2部からの新キャラたちにちょっと馴染めませんでしたが、2巻からはキャラたちの特徴が見えてきたのか、面白く感じるようになりました(お気に入りは半兵衛)。

    5
    投稿日: 2015.03.19