Reader Store
男三女四(1)
男三女四(1)
水あさと/講談社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

5件)
4.0
2
1
2
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    うわー、アホやわー( ̄▽ ̄)。 このお年頃のお子たちの、下だの何だのに寄って行きがちなお話は まああるあるですが、現実的&そりゃないやろ取り混ぜて、 延々と繰り広げられていきます。男子も女子も関係ありません(笑)。 バカだけど続きが読みたくなる、愛すべきキャラクターたちですw。

    0
    投稿日: 2019.05.31
  • 下ネタかよ

    くすって笑いが所々に散りばめられてる。でも、下ネタかyoyo

    0
    投稿日: 2018.02.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    イイ意味で、アホになっているな。バカバカしいのでなく、アホっぽさに満ちている、と言った方が適切だろう、と思うのだが、どうかな? 私は、実に少年漫画らしくて好きだ ただ、下ネタ要素が、尋常じゃないくらいに強いので、潔癖な人はダメだろうなあ、残念だけど エロ単語やら、露出シーンも満載だが、あくまで、この『男三女四』のジャンルは青春系のコメディだろう どんな内容かと言えば、現実的に物事を考えられる分、怖いもの知らずで、自分の興味を満たしたい欲だけで動ける若さをフルスロットルにして、青春を過ごしている自覚を持たずに毎日を存分に楽しめている高校生らの、大人からしたら、しょーもなくて、無意味どころか無駄に思える日常を、半ば暴走気味に描いている 『デンキ街の本屋さん』、こちらも確かに面白いが、水先生の色と味がハッキリしているのは、こっちかな、と感じた 良くも悪くも、自分の型を突き破って、新しい事に挑戦しようとする果敢さは十二分に溢れている・・・・・・そこが、読み手を選ばせてしまう要因でもあるが キャラクターが、男が三人、女が四人と言う、微妙な数のバランスの悪さも、これまた、性別が関係ない可笑しさを加速させている。男も女も、このレベルの下ネタが大丈夫なら、確実に腹を抱えて笑える 「ありえねー」より、「ある、ある」や「分かっちゃうよ~」で笑えるネタの方が結構、多めだったりするので、油断ならない また、ラブコメ要素も、うっすらとだが滲んでいるので、今後の展開を予想して楽しむ事も可能だ 例に漏れず、電車に乗っている時や食事中は読んじゃいけないタイプ。また、同性の友人より、異性の知り合いと読んだ方がイイかも知れない。同性と面白さを共有すると、もしかしたら、『男三女四』の魅力に酔わされて、妙な行動に走ってしまう危険性があるかも? 好きなキャラはグシケン。見た目が結構、好みで、馬も合いそう どの話も抱腹絶倒、赤面必至だが、個人的に推薦するのは、いきなり、読み手のハートも金玉も鷲掴みにするには十分なインパクトに満ちていた、1時間目『トイレのお作法』だ。生きている以上、人は確実にトイレに行き、座る。何となく、敬遠しがちな話題だからこそ、クソ真面目に話し合う高校生らの、好感を持てる頭の悪さが最高だ。ちなみに、私は1手、アンダースロー、アダルトスタイルである。罵られようが、普通こそ最適だっ この台詞を引用に選んだのは、私もそうだからだ・・・って、何、とんでもないカミングアウトをしとんだ、私は。やっぱ、この漫画、読むと開放的になる

    0
    投稿日: 2015.04.16
  • やりたいほうだい。

    水あさと先生お得意の、アホな下ネタをすごい勢いで畳み掛けていくコメディーです。男子なんか黙ってればイケメンなのに、大真面目な顔でアホなことしかやらない様が最高に面白い。 『デンキ街の本屋さん』で作者を知った方もいらっしゃるでしょうが、あの作品のラブコメ成分を殆ど抜き取った上でギャグと下ネタを力の限り突っ込んだ感じですので、下ネタが苦手な方にはお勧めしませんが、逆にあのノリが好きな方は読まないと損です。

    5
    投稿日: 2014.11.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    高校生男女の水あさとラブコメかと思いきや、キレのある下ネタ満載のコメディ。ただ少し連載にしてはネタがワンパターンのような。

    0
    投稿日: 2014.11.07