
総合評価
(15件)| 3 | ||
| 6 | ||
| 4 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログナイトアイの死の場面も辛いが、 私は、エンデヴァーとイナサのやり取りが印象に残った巻。 自分の心の弱さを一歩乗り越えた清々しさを感じます。 イナサは最初、エンデヴァーを見て 「ああはなりたくない」と思います。 その後エンデヴァーは、オールマイトに、 「平和の象徴とは何だ?」の悩みを吐露する中で、 考えが変容し始めるんですね。 そして、轟に 「おまえが胸を張れるようなヒーローになろう」と。 その言葉の前後の、 一瞬の表情の変化が描かれているのが素敵。 話す前に、一コマ躊躇するような目を描いた後、上の台詞。 その時の、綺麗に澄んだ目。 今まで意固地になって言えなかったことを、 その弱さを乗り越えて 伝えることができたからこその表情変化ですね。 エンデヴァーは強いけど、手に入れるべきは、 こういう心の弱さやわだかまりを 乗り越えることだったのでしょう。 ここからさらにヒーローとして変わっていくんだろうな。 そして、その表情の変化に気付いたのがイサナ。 これも一コマだけ描かれている。 そして、後ほどイサナはエンデヴァーに 「俺、応援してるっす」と伝えるのですが、 その前に一度自分のことを血が出るくらい殴ってる。 これも、エンデヴァーが轟に話す前に 自分を乗り越えたことを受けての行動。 同じように、わだかまりを潰して話しかけたのでしょう。 派手さが目立つバトル漫画ですが、 こういうほんの数コマに、 人物の変容や成長を表現できる作者が素敵!!
6投稿日: 2025.08.13
powered by ブクログサーナイトアイの三木さんの声が聞こえてくるんですよぉぉぉぉ。それで涙腺緩む。 オーバーホールのストーリーは八方だれも幸せにならないからしんどい。
0投稿日: 2025.06.29
powered by ブクログ107冊目『僕のヒーローアカデミア 18』(堀越耕平 著、2018年4月、集英社) 「死穢八斎會編」完結。 デク×エリのコンビは最強。ただ、エリの能力の内容についてはアバウトすぎる気もする。 ピーチ姫化してしまった相澤先生にもようやく見せ場が。 シリアスなストーリーが続いた揺り返しか、ミニエピソード「仮免講習編」はめちゃくちゃほのぼの。こういう日常回がもっとあっても良いのかも。 第3回人気投票の結果発表もあり。心操の異常な人気の高さは何故?これ絶対組織票か1人による複数投票だよね。 〈いらないです〉
5投稿日: 2023.11.02
powered by ブクログ治崎が殺されてもうた。敵連合が薬も手に入れてもうた。ほんでギガントマキアとかいう新キャラ。ナイトアイ死亡。補習組。
1投稿日: 2022.11.25
powered by ブクログナイトアイって本当にミリオを可愛がっていて、 それでいてオールマイトのことも大好きだね。 すごーく悔しい。 私は敵の過去を見るのが大好きなので オーバーホールの過去見られるのが嬉しかった。 オーバーホールはクソだけど、そういう想いがあったんだね。 と思った矢先のしがらきとむら...()ムゴすぎ() 補講編はほっこりさせてもらった。 マボロキくん、アニメの破壊力が強いけど 原作も可愛いが過ぎる... 一つ飲み込んだかっちゃんだから、 ツンケンした子供も注意を受け入れることが出来たし、 更にツンケンしてる大人のエンデヴァーも変わっていく。 どの世代も一緒に成長してることが嬉しい! イナサとエンデヴァーの対話のシーンも好き! イナサよかったね!!! そんで青山くん本当草
1投稿日: 2021.09.25
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
デクつんよぉ!未来を捻じ曲げ、無事、治崎戦終了。 死柄木が狼煙を上げた…ここから更にきつい戦いが待ってそう。 ナイトアイ……
0投稿日: 2021.06.24
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
僕のヒーローアカデミア18ジャンプコミック 著作者:堀越耕平 誰かを守るのがヒーローなんだ タイムライン https://booklog.jp/timeline/users/collabo39698
0投稿日: 2019.10.07
powered by ブクログ導入からすると恐ろしく大がかりな話となったヤクザ編終了。 トガヒミコに姿奪われていた士傑の人が再登場。続報無かったので殺されてたと思ってたよ。
0投稿日: 2018.08.26
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
エリさんの「巻き戻す」“個性”の力を借りて、100%の力を解放して戦う緑谷くん。きっと何かの為…誰かを守る為に戦うのがヒーローなんだ! 僕も必ずいつか! 心はいつでも“Plus Ultra”!!(Amazon紹介より)
1投稿日: 2018.07.21熱量はどうしても17巻の方があった
18巻前半はヤクザVSヒーローとの戦いの決着。後半は補習組の活動&学校生活と言う別れ方。 ミリオとナイトアイの二人がベンチに仲良く座っている線画のイラストが一番印象深い。 また丑三つ時水族館ネタも見れる。 さて、内容ですが、デクの戦いぷりを熱いと捉えるか、それとも冷めた目線で見るかで評価が分かれそうですね。私は残念ながら冷めた目で見てました。 無鉄砲な戦い方をするデク、努力でそのレベルで戦えるのなら熱いのでしょうが、残念ながら今回は反則技でかつ危険な賭けに出ました。故に私は17巻の最後から18巻のデクの戦いぷりに乗れませんでした。 おそらく壊理ちゃんの無茶苦茶な個性が、結果的に良い方向へねじ曲げたようにしか見えず、不安がまだまだ残ります。 また後半は大人を見下してしまった(頼れる大人が周りにいなかった)問題行動を起こす子供たちを相手に轟、爆豪、夜嵐、ケミィがどう子どもたちと接するのか… 様々な課題が浮き彫りになった生徒達が今後どうなるのか、気になる展開ではありました。 最後にエクトプラズム先生の出す問題が普通に意味が分からなかった。 地味に学力の高い学校だと今回判明したので、よく上鳴受かったなと思いましたね(笑)
0投稿日: 2018.05.06
powered by ブクログ"「おまえは自慢の息子だ ならば俺も おまえが胸を張れるようなヒーローになろう 父はNo.1ヒーロー…最も偉大な男であると」 「勝手にしろよ…」"
0投稿日: 2018.05.05
powered by ブクログ「この…未来だけは… 変えては…いけないな だから 笑っていろ」 インターン編終了。 サーの最後はちょっとグッときた。
0投稿日: 2018.04.22
powered by ブクログ夜嵐くんのハーイって所が好き。ヘー○ルハ○ス。166話辺りだけ歯医者のジャンプで読んだ。扉絵の煽り文(?)が印象に残っている。「初めて家の外を意識したあの日、桜が綺麗に散っていた」だったかな。
0投稿日: 2018.04.19毎回最後が怖い
今回の巻は「静」のところかな。まあ、相変わらず最後のページが恐ろしいけどね。
0投稿日: 2018.04.07
powered by ブクログオーバーホールと100%出久は強すぎるから消されたのかな、そろそろインフレ化が進んできたのかな。とか思ったけど、そもそもオールマイトのチート性能ありきで話が始まってるんだからその辺は大丈夫よね。 にしても続きの気になる終わり方ですな。青山さんどうした?
0投稿日: 2018.04.05
