
総合評価
(15件)| 1 | ||
| 3 | ||
| 7 | ||
| 1 | ||
| 1 |
powered by ブクログ9月12日がクイズの日なので、前倒してクイズ系の小説を読もうと手にしたジャスコ。 林と言うより、森が似合うド田舎を舞台に、異世界から転移してきたロリ姫と女騎士が、ジャスコ(イオンでは無く田舎のナンチャッテショッピングモールの総称としての呼び名)絡みの騒動がてんやわんや。 ライトノベルの定石を強調しておいて、敢えて大きく、且つライトノベルの文法を逸脱せずに崩す巧みの構成で、意表を突きつつ安定した面白さを醸し出す。 田舎あるあるが痺れる。 学園のマドンナ水神嬢の活躍と描写がもっと欲しかったと思った。 Q星軍。
0投稿日: 2023.08.31
powered by ブクログジャスコ(仮)にアニメショップやカルディやスタバやヴィレバンがあるなんて、それジャスコというよりイオンなのでは!?(名称による気分的な問題) 田舎のジャスコは平屋建てじゃないの!? と思いながら読了。
0投稿日: 2021.08.17
powered by ブクログど田舎の道に行き倒れていた二人組は 異世界の女騎士とお姫様だった。 異世界からやってきたというのに、言ってる事は 欲望まみれのお姫様。 確かにここまでハッスルされると、言いにくい現実…。 女騎士との落差に、どれほどお姫様が 平穏無事に生きてきたか、が分かります。 まぁもしかしたら、という生い立ちがあるやもですが。 今回、そんな生い立ちを持っていたのは主人公の方。 あらびっくり、というよりも、幼女もするような作戦を 一体いつ使ったというのか…。 どこに『普通の生活』を置くかにも、よる選択です。 とりあえず、幼馴染の女の子のツンデレっぷりが 最初から噛ませ犬扱いです。
0投稿日: 2017.10.10普通じゃないのが普通
国を追われた姫と女騎士さんが現代でトラブルどころかジャスコ(ショッピングモール)の為に戦乱を起こしてしまう話。 現代地球なのに何かがおかしい田舎も特徴的です。
1投稿日: 2016.02.02オススメはできない
言い回しが狙いすぎててスベリすぎている。一番イラっときたのが、ジャスコという名前を出しておきながら、現実のジャスコとは違うだの、ジャスコ関係者の皆様へ〇〇、宣伝ではありませんだの、ジャスコのようなものだのを何度も書くこと。 そして、結末が予想通りだし普通すぎる。結局なにがしたいかもわからない。 作品のいい所なんて何も無いし、ライトノベルの品質が落ちていると言われても言い返せないレベル。
1投稿日: 2015.10.18タイトルと内容の差にびっくり
この表紙やあらすじを見て買って読んだらびっくりしましたw なんとなく、異世界の住人が日本の田舎に来て人情やらなんやらで平凡ながら楽しい毎日を送るほのぼのした話だと思っていました。 フタを開けてみたらバトルありのギャグ一辺倒の内容でしたねw 登場人物が多彩で、またこの絵の可憐さと違うのが「やられた!」と言う感じでしたw ギャグでワイワイした賑やかしい話なのであっさりと何も考えずに読めるのがいい所ですが、登場人物が制作者目線のセリフが結構あるのが気になる所ですね。
1投稿日: 2015.10.12田舎に異世界転移してきた姫と女騎士(^-^)/
異世界から日本のど田舎に転移してきた姫(8歳)と女騎士が騒ぎを起こして主人公の高校生がトラブルに巻き込まれるギャグコメディ。 シリアス:ラブ:ギャグの比率が1:1:8といった具合です。ちょっと良い話があっても直ぐにネタに走ってしまいます。読む人の好き嫌いがはっきり別れる作品ではないでしょうか?
3投稿日: 2015.10.05ほのぼのラブコメ…ではなくギャグラノベです…が、これはこれで【ネタバレ無し】
題名や表紙から期待した感じとは正直言えば違いました。うん、レビューのタイトル通り現代日本の田舎を舞台にしたほのぼのラブコメを期待して買ったんですけどね。いや、ラブコメ要素もあるんですけどね、枠としては完全にギャグ枠ですわ。ただ、事前の期待とは違ったというだけで結果的に笑えたので良かったです。 田舎あるあるとオタクネタ、ラノベテンプレネタを料理したギャグが基本になるでしょうか。期待してた「ほっこり」はあまり出来ませんでしたが、バカバカしくゲラゲラ笑えていい意味で後に何も残らないラノベでした。頭空っぽにして読むのがオススメです。
5投稿日: 2015.06.11
powered by ブクログタイトルのインパクトが強すぎるが、中身は異世界&日常系ラノベ、と言えるだろうか。メタ的な記述もあるが、それが楽屋オチの多いバラエティ番組感も醸し、むしろ物語のリズムを崩しているようにも感じてしまった。キャラがちょい苦手かも。
0投稿日: 2015.06.01
powered by ブクログ割と嫌いではないが各キャラクターの掘り下げをもう少しして欲しかった。ひとくさり属性をアピールして人物描写を済ませてストーリーを追って終わらせている感じがします。 プロットを提出したら2週間であげてねと言われてしまい、なんとかなるかなぁと思ったけどならなかったイメージ。 他の方も書いていますがストーリーはマイルドなまおちんなのであちらちょっと濃すぎるのでもうちょっと薄くしてくれれば良いのにという方にはいいかもですね。
0投稿日: 2015.05.07
powered by ブクログ王女様に女騎士にオークとファンタジー的用語満載かと思ったら宇宙人だのアトランティスだのSF的なものも出てきたりと、とにかくいろんな要素が詰め込まれてました。もちろん、ジャスコ(的なナニカ)もね。他の方の感想にもあるけど、まぁぶっちゃけて言うと同著者で前に読んでた「まおちん」と同じようなノリですね。とんでもないところからのロングパスは健在だし。シリアスめいた展開は無きにしも非ずだけど、基本的には難しいことは何も考えずに読める作品だと思います。
0投稿日: 2015.02.15
powered by ブクログ田舎ネタをベースにした、異世界からの訪問物語である。 物語としてのまとまりにも問題があるが、何やり最終的に主人公陣の誰一人にも好感が持てないオチだというのが非常に不味い。 後味が悪いというほどの内容ではないが、結末に到って読者はただポカーンとするしかない。誰にどんな形で感情移入すればいいのかわからないし、メタな視点を導入してまで引っ張った伏線も機能していないのだ。 オークの素敵な挿し絵を評価に加味して星三つ半と評価したが、物語論的にも、キャラの描き方の点でも不味さが目立つ一巻だった。 二巻での改善に期待したいところだが、ここからの立て直しは並大抵のことではないような。
0投稿日: 2015.02.11
powered by ブクログまあ、いろいろといわれているように、出オチ話。 正直キャラに魅力がないのでキャラ小説としてのラノベという視点からは失敗作かも。 出てくるキャラが魅力的に見れれば感想変わるとおもうけど。魅力的に見える人には面白い作品かも。 設定は面白いとおもうんだけどね。くるものがないというか。
0投稿日: 2014.11.09
powered by ブクログタイトルとその由来からくるインパクト勝ち。出オチ。中身は妙にエロゲーとオタク文化に詳しい幼女姫とそのお付きの女騎士が、亡命政府が乱立する異世界の田舎町で「いわゆるジャスコ」の進出を求めてあれやこれやする話。オタクや田舎のあるあるネタ話。あざとすぎる幼なじみや寒い町民に引かない自信があるなら挑戦してみるといい。
0投稿日: 2014.10.11
powered by ブクログ岐阜の田舎町に異世界の姫と女騎士がやってくる。文化の違いに混乱するかと思いきや、姫は8歳にしてエロゲを嗜むバリバリオタクだし、街には同じような事情で色々な世界からの亡命者がたくさんいるしで、割と普通に迎え入れられる。 でも、民法は2チャンネルしかないし、アニメショップもないことを知らされて、がっかりする姫様。そこで登場するのが、田舎の社交場、ジャスコ! これはねー、田舎に生まれた者なら頷かざるをえないよね。 ジャスコとかでっかいホームセンタって、上京したら東京にはあんまりないことを知ってびっくりしたよね。そこに行ったら何でも揃うような施設があんまりないの。 ジョイフル本田とかカインズホーム的な施設は都会の象徴かと思ってたけど、実はどちらかと言うと田舎のものだったという。 姫様に「女騎士がオークに陵辱される低価格帯エロゲ」をプレイさせられたせいで、口癖が「クッ、殺せ!」になってしまった女騎士さんが可愛い。後半なんか、照れ隠しに言うようになっちゃってて訳分かんない。 「せっかくだし陵辱させてもらったらどうだい?」とか「草食系触手」とか「皆で会社を作り、夜は夜学に通い、銀行を駆け回って融資をしてジャスコ的な施設を建てたオーク」とか、この作品が発明したキラーワードはあまりにも多い。 そしてラストにちょっとしたバトル展開があるわけですが、ここで日常パートのギャグが霞むくらいの超驚愕展開があったりして、腰が抜けるかと思った。満点。これ満点。
0投稿日: 2014.09.23
