
総合評価
(21件)| 5 | ||
| 8 | ||
| 4 | ||
| 3 | ||
| 0 |
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
残念ながら打ち切り。 絵もストーリーもキャラたちも良かったが、もう一声欲しかったかな。 惜しい作品。 バトル寄りにするなら、もう少し個々の必殺技みたいなのが欲しかった。 バトルが動物の個性を活かしてて良いのだけど、もう一声だね。 せっかくいいキャラなのにキャラを活かしきれていない感じ。 脱兎の如く、犬の遠吠え、馬の耳に念仏、など、その動物を活かしたセリフまわしは、非常におもしろいのに。 あとそれぞれの動物の話が薄いかな。鬼滅の刃の敵やワンピースの仲間たちのように、それぞれの背景がもう少し描かれれば、感情移入が更にできたかも。 サイは目が悪い、草食動物だからおとなしい、みたいな単純な設定のみ。もう少しだけでいいから重みがでれば。 ヒロアカで有名になるポテンシャルはあるので、非常に魅力的な作品。絵、キャラ、ストーリーは惹かれる。結構好き。だからこそ惜しい残念な漫画。
0投稿日: 2025.04.26
powered by ブクログ堀越先生のヒロアカより前の作品と知り、気になって購入。 ヒロアカで見たことある要素が散らばってて改めて読んでも面白い! あとバイオレンスな感じがネウロ感あって好きだなあ。 ルームランナーで走る知多くんかわいいね~ 草食系加西くんのデザインとてもよき。 シシドはかっちゃんみあって好きです。 2024/02/12
0投稿日: 2024.02.12一巻は一日一話完結日常物。二巻はバトル物です
カバー裏、カバー下や背表紙の収録は無いです。 一巻は残念ながら日常パートなので好き嫌いがはっきり別れてしまうかも知れない。 動物大好きで超ドジっ子な主人公の蒼井華が念願の動物園の飼育員(夏休み期間中のバイト)の募集を見付けて採用されるが、諸事情でウサギになってしまっうた兎人間の動物園園長椎名と共に、知名度0の赤字動物園を世界一にしょうと(華だけ)奮闘するらしい。 さて、華は夏休み中の住み込みバイトでどうするのか。 椎名はどうなるのかと言う感じの一巻です。 一日一話完結物の日常パートの巻です。動物のウンチクが見れます。 個人的に笑うまでに至りませんが、そこそこ面白い感じでした。 ただ動物園としては同じ種が複数いる描写がなく、ゴリラ一頭、チーター一頭って感じなので、ツッコミ所もある。
0投稿日: 2016.10.09動物ものが好きなので
個人的には大好きでしたよ。キャラクターはほぼ動物を擬人化、と言うか何と言ったらいいのか、半獣?しゃべる動物?です(笑)。他作品も含めてですが、人外デザインが素敵です。動物うんちくも好き。少年漫画らしい熱い展開も好き。勢いです。少年漫画は熱い勢いです! 徐々にバトルものにシフトしていきますが、動物の特性ありきの戦闘なので「ぼくの考える最強野性動物選手権」みたいな感じでワクワクします。 「僕のヒーローアカデミア」にも今作キャラがちょい役で出てますよー。探してみては?
1投稿日: 2016.04.14語られない展開にもやもや
タイトルだけは随分前から知っていたのですが、初めて手に取りました。 それぞれの話のオチがパターン化していて、いまいち物語の中に入り込めずに読み終わりました。動物の生態が各話の随所に活かされているところは興味をひかれるのですが、それ以上に読者を置いてけぼりにした展開(作中で全く語られないが、それが作中では当たり前のように話が進行する)が多すぎます。画面構成がぐちゃぐちゃしていて、漫画として読みにくいというのもあります。 主人公にも気持ちを寄せられず、かといって別のキャラクターにも親しみを持てず、もやもやしたまま読み終わりました。
1投稿日: 2015.10.19
powered by ブクログ椎名園長の毒気があるビジュアルがとても気に入った! 話としてはあっさりというか、大きな起伏なく進んでいくからハラハラ!ドキドキ!って感じではないけど、とにかくキャラデザがすごくいいなあ。 もっとほかのキャラが出てくるのかなってわくわくする。
0投稿日: 2013.01.06
powered by ブクログWJで読んでいて手元にほしいです。キャラクタデザインがとっても好みです。ドS主人×仕方なくついてく女の子 好きにはおいしいです。
0投稿日: 2012.10.10
powered by ブクログ園長がすっごい好み。絵もキャラクターも上手いなあ!って思った。この作者の次回作があればおっかけたーい。
0投稿日: 2012.02.02
powered by ブクログ主人公(?)が女の子ってのがいまいち入り込めなかったし、 ウサギの我がままかってさに振り回されてるのがちょっと疲れちゃう。 絵は好きな感じなんだけどなー。
0投稿日: 2011.10.16
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
動物がたくさん出てくるうえ、みんなイキイキして楽しい。 人型モードになった時のデザインが斬新。 2011年8月に5巻が出て完結。 もっと続いてほしかった。
0投稿日: 2011.08.04
powered by ブクログジャンプらしからぬ題材の作品。 食いついて読むような面白さは無いけど、ひきこまれる作品。 打ち切りになったの残念。
0投稿日: 2011.06.23
powered by ブクログ打ち切りになってしまったのが本当に悲しいかぎり。園長も館長も団長もみんな大好きです!いい最終回でした!
0投稿日: 2011.06.06
powered by ブクログ読み切りの時から楽しみにしてた作品。が、実際連載してみると少し中だるみ感はあった。しかし、魅力的なキャラ作りは素晴らしく、次も同じような路線で描いてもらいたい。呪いの謎が解ける前に打ち切られてしまったのは非常に残念。
0投稿日: 2011.05.13
powered by ブクログ“「ちょい黙って 聞くがいい 忘れもしない あれは 15年前...いや13...? それくらい 前の事!」 『うろ覚え!』 「その日ワシは たまたま見つけた 野ウサギを 追いかけ回してたんじゃ」 『子供の頃から ろくでもない...』 「その時 化物ウサギが 現れ それに呪いを受け こんなしょーもない 姿になった...」 「何!?じゃあ その顔 本物...!? ていうか自業自得」 「面白くない 奴じゃ 聞け 『その呪いは 報い 解きたくば 動物... 生命への愛を示せ 示したくば 数多の動物を 集め そして その力を 以て 物言わぬ 生命達の 声を聞き 世界に轟く 園を造れ その名を知らぬ者が いなくなる程に』 ワシは 世界中を回り 動物<こいつら>を集めた わかるか? ワシが人間に戻る為には この 逢魔ヶ刻動物園を 天下一の 動物園にせねば いかんのじゃ」” これは楽しい。 キャラとかすごく好き。 特に椎名の性格とか。ていうか一瞬の椎名の素顔が格好いい。 設定もいいし。 勢いがあって思うところもあって、それであと楽しめる。 “「おまえ 変わりたいだの... 私はクズだの ゴミだの ブスだの 消えたいだの ホザいてたが」 『そこまで 言ってない!』 「おまえの 知識は 評価に 値する その知識と 「好き」って 気持ちは ウチが 天下一人気に なるのに 必要じゃ わかったら 黙って 働け」”
0投稿日: 2011.05.08
powered by ブクログ女の子が主人公という少年漫画!なんか新鮮^^ウサギの姿に変えられた人間やら、人間に変身する動物やらが出てきて、不思議すぎる設定なはずなのにすんなりと受け入れられた。
0投稿日: 2011.02.20
powered by ブクログドジッコ属性MAXの蒼井華が人生初のアルバイトに挑戦した動物園は、動物達のパラダイス! …ではありませんでしたー。
0投稿日: 2011.01.24
powered by ブクログいつか掲載されてた読み切りから気になっていた漫画。 連載になってすごく嬉しかった! コミックス買ったのは最近ですが…。 園長がちょっと乱暴すぎるな、と思うことが結構ありますが、とにかく面白いです。 ハナちゃんがいい子すぎる。 でもウワバミさんの設定が無理やりっぽい…気のせいですかね。
0投稿日: 2011.01.16
powered by ブクログ動物達の擬人化がとても可愛いです。動きなども味があって非常に好きなのですが、本誌で人気が無いのはカッコいい男性やかわいい女性が少ないからでしょうか・・・(動物ばかりなため) 動物好きなので応援してますっ!
0投稿日: 2011.01.08
powered by ブクログ閉園時間後の動物園や水族館はどうなっているんだろう。 やっぱり誰もが惹かれる世界であるようで、 最近はリアル世界でもナイトツアーやらお泊り企画がありますし 漫画などでも題材として取り上げられたりしていますよね、『バケツでごはん』とか。 この『逢魔ヶ刻動物園』も閉園時間後の物語。 ただ、普通の動物園ではありません。 この作品について書こうとすると、どうしてもネタバレになってしまってもったいない!ので 少しだけ箇条書きにて紹介。 @自己中理不尽園長は男前。 @飼育員華ちゃんがんばれ。 で、1番言いたかったのはこれ。 @動物たちの擬人化がすごい。 は?そんなのこれまで散々見てきたし! ミ○キー様ディスってんじゃないわよコラ。 キ○ィ様もミッ○ィー様も黙っちゃいないわよ? いやいや、否定するわけではなくて。 なんかね、別次元での擬人化デザインなんですわ。 普通(?)に近いものもいるし 好みは分かれるかもしれないけれど、象とかダチョウとかサイとかはホントにびっくりした。カバも。 感覚がいい描き手さんなんだと思う。 あと、ネーミングセンスが気に入ってます、 ゴマフアザラシのイガラシさん インドサイの加西くん アメリカバイソンの梅村さん ああ。すき。こういうのすき。 描きたい!頭の中のことを表現したい!あれもこれも、もっともっともっと… てな気持ちはすごく伝わってくる。 けど、ちょっと空回りしているようなところも感じられる。 まだまだ安定していない気がするので これからどうなるのか楽しみでしかたがない。 が、週間連載だしジャンプだし。不安。 大事に見守っていきたいんだがなあ。 雑誌も買ってアンケートで応援したい、と思う描き手さんは久しぶりだー。
0投稿日: 2010.12.06
powered by ブクログ俺のバイブル。 これほど発売を待ち望んだ漫画は他にないぜ! 全体的に画が暗くて、なんでかなーと思ったら、設定時刻が16時44分以降だったからだった。 華ちゃんが園長、そして話せる動物に初めて出会うシーンは不気味な雰囲気がとても伝わってくる。 連載続いてくれるといいなぁ。2巻も期待♪
0投稿日: 2010.11.16
powered by ブクログ動物達の変身した姿が素敵すぎます!!!w 動物達の特性を生かした話が面白い♪ 園長の誕生秘話も載ってます!
0投稿日: 2010.11.08
