
総合評価
(11件)| 3 | ||
| 7 | ||
| 1 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ面白かった。 モデルは須磨海浜水族園のようだが、名古屋港水族館とかイメージしながら読んだ。 動物、地域、客、動物園・水族館との関係など参考にもなる。
0投稿日: 2025.08.04
powered by ブクログ第6章のところで本当にハラハラドキドキするっ! 最終章でついに大好きな2人の結婚の行方がきまり、涙しかない! 梶がずっと由香のことを考えてるからこそ、出した結論なんだなって強く感じたし、こういうことを言える信頼関係があってこその結婚なんだなぁって感じた。結婚する時にもう一度読みたいし、自分の結婚相手にも読んで欲しい。結婚の概念も新しく変わりました。 ほんとにこれが最終巻なの悲しいし、これからも2人の幸せを祈ってますっ!
0投稿日: 2025.03.27
powered by ブクログ表紙を見て「おぅ!遂に結婚式か(*^^*)」とワクワクして読み始めたけれど、水族館の存続問題とそれに絡む重い話が続く(-_-;)残りページが少なくなってきて「どうなる?どうする?(・_・;)」と思っていたら、水族館も結婚式も良い方向へ(人*´∀`)。*゚+結婚式の裏話が読みたかったなぁ
0投稿日: 2024.11.30
powered by ブクログこの2人は一生幸せでいてほしいです。仕事も全力な2人だからこそのハプニングに毎回ハラハラドキドキしていてすごく思い入れのあるキャラクターでした。
0投稿日: 2024.06.28
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
アクアパーク存続の危機を無事に乗り越えられて、結婚式もできて、よかった。 今回は、個々の水族の事じゃなく、水族館のあり方、自然環境、色々考えさせられる内容だった。 途中、難しいところもあったけれど、今度水族館に行く時には、ただそのまま見るだけじゃなく、全体を見てみたいと思った。 そして、やっぱり水族館は好きだなと思いたいな。
0投稿日: 2023.08.20
powered by ブクログすごく良かった。 生き物としてのヒトの不思議。 自然と開発、保護の矛盾。。 めちゃめちゃ勉強になる。 単なるラノベじゃない! 水族館を観る目が変わる。 環境保全のニュースとか観る目が変わる。 我々の移ろいやすい感情、意識、それを知っているか知らないかで、世界の、世の中の見方が変わる。 素晴らしい着眼点❗ありがとうございます!
0投稿日: 2023.02.17
powered by ブクログ前の話から続いているアクアパークのある地区の再開発計画。競合相手は大手企業連合体?出来レース?! 海遊ミュージアムでは梶が少しずつ人脈を作り、公務員のことならヤッサンに聞け?!そのヤッサンについにご対面、からの展開が早かった。 最後の浜辺での結婚式、よかったな。
3投稿日: 2023.02.02
powered by ブクログ第1巻読んでから丸8年、ハッピーエンド(?)やね。まあ、最終巻(と思うけど)らしい話やった。私の頭の中では最後まで茉優ちゃんと桐谷君やったわ
0投稿日: 2022.10.23
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
千葉湾岸市から運営見直しを通達されたアクアパーク。新規事業プランの公募でライバルとなったのは巨大企業の連合グループ。プレゼンに勝たなくてはアクアパークの存続の危機となる。由香達はプレゼンに勝つべく対策を練るが… 今回はアクアパーク最大の危機。しかも相手は大手企業でどうなるかと思いましたが、「水族館はどうあるべきか」と言うテーマが重かったです。見ていて楽しい、テーマパークの様な施設ってイメージでしたが、色々考えさせられました。可愛い姿や綺麗な姿が全てみたいな所も私の中でありました。 由香のタンカ切るとこが爽快でした。 そしてもう一つのテーマの由香と梶の結婚。 水族館とか動物園の職員さんってそこまで高給取りではないんですよね。同じ職場だからこその判る手取り。夢にまで見た結婚式や新居を諦めざるを得ない由香が可哀想でしたが、仕方ないのかもしれないですね。そんな中でのアクアパークの皆で手作り結婚式はじーんときちゃいました。 これで終わりなのかと思ってましたが、最終巻と書いてなかったので、続編を待っています!
0投稿日: 2022.10.11
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
完結、なのかな? 今ある水族館が直面している問題に、少し触れられた気になっている。(本文にあるように、今だけ) これまでちょっとずつ主人公の成長っぷりを見せられてきたのだと思っていたけど、あれれ、この子結局成長してないなぁと思ってしまって、、、。
0投稿日: 2022.09.17
powered by ブクログ大団円という感じなんだけど木宮先生,シリーズ完結じゃあないですよね? 本編は須磨水族園の民営化が影響しているのかなと思って,ちょっと調べてみました. 須磨水族園,通称スマスイは指定管理者制度を導入して成果を上げていたのだけれども,老朽化にともない神戸市はリニューアルを決定.2グループの応募があって,須磨海浜公園一帯を再整備・運営する民間事業者に,不動産開発会社をはじめホテルや水族館の運営会社など7社で構成する企業グループが決定ということらしい. シャチの展示もいいのだけれど,優先交渉権者となった企業グループが,本作のアクアパークのような理念を持っていてくれるといいな-.
0投稿日: 2022.08.18
