Reader Store
ワカコ酒 1巻
ワカコ酒 1巻
新久千映/コアミックス
作品詳細ページへ戻る

総合評価

99件)
3.9
24
36
25
3
1
  • ぷしゅーが幸せの音

    ワカコの顔が猫っぽく、個性的。お酒でも料理でも、美味しい時の嬉しさを「ぷしゅー」で表すのが、表情とあいまってワカコの幸福感を伝える。

    0
    投稿日: 2024.09.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    大人の女の人がお酒の美味しい飲み方の紹介、心情を描いた漫画。 「ぷしゅー、ぷしゅー」言っています。 女の人らしいなと思う事もあれば、同じだなぁと感じるところもあります。 かなり拘って飲んでいるので勉強になります。 焼餃子のところが良いです。 定番のおつまみやお酒でも拘ればもっと美味しく楽しめると感じました。

    2
    投稿日: 2022.04.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    他の本でも書いたけど、酒飲まないんだから共感できないしあるあるもわからんでしょ。と再度自分に言い聞かせる結果に。

    0
    投稿日: 2019.09.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    "主人公のワカコさんに会いたくなる。そして、お店を教えたくなる。 だから、ワカコさんがいったお店を教えてほしい~~ ひとり酒、たまにはいいものです。"

    2
    投稿日: 2018.10.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    honto電子書籍ストアの期間限定 無料版。 閲覧期限があったら所有チェック外すこと。(あとで確認)

    0
    投稿日: 2018.10.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ぷしゅーが受け入れられず、読むまいと思っていたのに試し読みがよくて誘惑に負けた。お酒と酒のサカナはおいしいに決まっている。確かにおいしいは正義だ。それにしてもワカコはお酒なんでもいけるひとなんだなぁ。

    1
    投稿日: 2017.01.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    焼き鮭には冷やが合う 最強は運動のあとの一杯目のビール ハツと砂肝 まことに程よい層関係だ だし巻き卵 ビール(麦)がいるうちに餃子(ニンニク) 朴葉の香りのお味噌で焼く牛肉 ハッキリ言ってトロより好きだ炙り〆鯖 ざる豆腐を塩で 酒盗 熱燗とあん肝ポン酢でまったりしてみよう ポテサラ なんとB級な(褒め言葉) 熱々のさざえと磯の香りには冷酒がぴったり 空豆 青臭いを美味いと感じられる大人の春 揚げた鶏肉はずるい…油いっぱい吸ってる癖に…鶏肉の中でも高カロリーな癖に…太りやすい食べ物の癖に! シーチキンと鮪を比べないように!或いはコンビーフとお肉が違うように!はたまたギョニソとフランクフルト!ハムカツに替わるものなし かめ酒 わさびはとかさず直のせして 分量の割には殺人的に酒が進む強敵かにみそ 生臭いものには熱燗がよろしい 血のソーセージ ブリーチーズの微かな塩味が林檎の酸味がメープルの甘さと風味でどーにかなって甘いのにおつまめるワインに合う 数倍嬉しいチープコンビ 生春巻き ナンプラー 背徳感 にんにくホイル焼き ホッケあの肉厚な身 揚げ出しトマト 出汁にはポン酒 メニュー名はシンプル味には深み 茶碗蒸し底に銀杏 地味に嬉しい渋めの食材 芋焼酎と大学芋 馬刺し とても濃いものなので香りの強い焼酎がよし 野生に帰った心地 イカと里芋の煮物 かきあげ 天麩羅ヒエラルキー だからビールに合うのだ お蕎麦屋での一杯はかくも魅力的なのだ 昼酒 背徳的 食通の文豪にでもなったようなそんな気分だ 湯葉って豆乳の膜だよね できるだけ守りたいお魚の時は白お肉のときは赤! 呑兵衛ショート 村崎ワカコ(26)

    0
    投稿日: 2016.12.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    のほほーんとしたお話というか、お店紹介漫画?(笑) 主人公はお酒ならなんでもこいって感じの女性で、あっちこっちのお店を覗いては、美味しいお酒とお料理を堪能するのが楽しみらしい おもしろいけど、残念ながら読んだあとに勉強になった感はない(笑)

    0
    投稿日: 2016.02.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    どうしても孤独のグルメと比較されてしまう枠だよね。食べ物の絵は上手だけども、1話辺りのページ数のせいでワンパターンなのでそれが気にならないかどうかで評価が変わりそう。

    0
    投稿日: 2016.02.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    あんまりそういうことを思わないんだけど、自分にもこういう別の幸せな人生があったのかもしれないと思った。 ま、子供が大きくなったら。 どうにせよ、美味しいことに感動できる人生でありたいものだ。

    0
    投稿日: 2016.01.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    amazonのプライムビデオで目に止まった『ワカコ酒』。 会社帰りに一品&一杯だけで過ごす最高の自分時間。 お酒を飲んだ後の「ぷしゅー」という解放感。そうだよねー♪

    0
    投稿日: 2016.01.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    そうか、1人で飲むなら一品でもいいんだ。という簡単なことに気付かせてくれた。 孤独のグルメの親近感湧く版

    0
    投稿日: 2015.12.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ドラマ見て、アニメ見て、たまたま古本屋で見つけてなんとなく購入。自分あんまりお酒呑めないけど呑みたくなるいいマンガ

    0
    投稿日: 2015.10.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    お酒の美味しい飲み方を教えてくれる漫画。 でもでも…鮭にご飯は酒飲みさんからしたら NGですか…。そこは許して欲しいなあ~と 思ったり…。

    0
    投稿日: 2015.08.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ぷしゅ~ぅ 女の子から教えてもらい読んでみる。 居酒屋などで、一品頼みながら、それ似合わせて酒を飲む短い話。この主人公できるなと関心。料理に合わせて幅広く酒を頼み、食べ物に酒を合わせるポイントがグッとしてさらに良いな感を増す。 実際にこんな感じのお一人飲み女子が頭に浮かぶ。今も彼女もこうして飲んでいるのだろうか。 一回認識すると、街の中に商品のパッケージ等でワカコが居ることに気付く。結構売れてんのな。

    1
    投稿日: 2015.08.18
  • お酒は肴と共に(^^)d

    ヒロインが美味しいお酒の肴をつまみながら、お酒を楽しむショートストーリーです。 毎回肴が変わっていて食欲と飲み欲をそそります。 ストーリー 淡々としています。誰かと一緒に飲む楽しみ方もいいですが、一人酒で飲む楽しみも、これはこれでありなんだなぁという雰囲気が伝わって来ます。 キャラクター 基本ヒロインは無表情なんですが、お酒や肴を楽しんだ後の一息が面白いですね。メニューによってバリエーションに変化があったりしてちょっとクスリとしてしまいます。 普段お酒は全く飲みませんが、たまにはこういう飲み方をしてみたくなる作品です。

    3
    投稿日: 2015.07.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    あげだしトマトとポン酒、美味しそう。 大学芋の回には、大学芋に限らず、甘いもので飲みたくさせられた。ケイキとすっきりめのウイスキーなど。 そして、粋とはなにかについての「形に縛られていることがすでに粋でないような」との記述に首肯。

    0
    投稿日: 2015.07.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    中身が無いのはいいんですが、ぷしゅーぷしゅーうるさいです。結局それしか無いのでつまらなくなってきます。料理出てきた。酒のんだ、はいぷしゅー、全く面白く無いですね。

    0
    投稿日: 2015.06.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    【あらすじ】 一人酒のすすめ。 【感想】 ぷしゅーとやりたくなる。非常に共感できる内容が多くあったので、励みになった。ただ、心で思っていることと、現実の会話と、が同時並行で進むときが結構読みにくい。

    0
    投稿日: 2015.06.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ずっと気になってました。 私自身、残念なことに酒呑みの舌は持ち合わせてないけど、ワカコさんの呑みっぷりに乾杯!! ワカコさんが行くお店、一体どこにあるのか、とても気になります!!

    0
    投稿日: 2015.04.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    お酒に合うおつまみ、料理がいっぱい出てくる! お酒も飲みたくなるしお腹すくマンガ(笑) 主人公のワカコの絵は少し手抜きっぽいけど、読んでると愛着が湧いてくる。 お酒は大好きで呑兵衛だと自分でも思うけど、ひとり酒はまだしたことないなー。でも、ひとり酒もいいなと思ってきた。

    0
    投稿日: 2015.04.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    流行るのはわかる。でも期待しすぎてしまったかも。彼氏を袖にしてまで一人で飲み続けるワカコを、良い飲みっぷりとは思うけど、ひとりよがりにも見える。

    0
    投稿日: 2015.02.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    脱力系なマンガです。おいしそうな描写が素敵。ごはんは自分が好きなものを美味しくいただくのが一番ですね。

    0
    投稿日: 2015.02.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    たまたま店頭で見かけて試し読み版(薄い冊子)読んだのが 最初だと思う。 ほのぼのとした絵柄、独特な表情の主人公、特別な料理は 出ていないがだからこそ共感できる部分の多い美味しい料理 これらが組み合わさった結果、なんとも癒されるのん兵衛の漫画になっているという奇妙というか奇跡というか(笑) タイトルからお酒のうんちくや知識が多く出てくるのかと 思ったら「お酒のあて」に重点が置かれてる構成で そこがまたとっつきやすくていい点だと思う。 病院で診察待ちの間、によによして読みました。 継続して追っかけていこうと思います(^^)

    0
    投稿日: 2015.02.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    あれだな。私の頭の中を盗み見られたな。ってくらいに共感したけど笑 。日本酒やビール好きにはとってもわかる! 呑まないひとや飲んでもひとりで呑まないひとにはわからないかもしれない。。 そーゆー幸せがあるのですよ。

    0
    投稿日: 2015.02.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    一人飲み&一人ご飯がけっこう好きな私。しかも主人公と年や境遇が近い?ということで手に取りました。テレ東の「孤独のグルメ」もはまったし。 一編一編は4〜6ページのとても短いもので、主人公のワカコ(26歳。携帯販売の仕事?後輩あり。)がお店でお酒とともに1〜2のおつまみを食し、心の中で語り、満足する、という展開なのだけど、なぜかしみじみします。 うん、これは好きかも。

    0
    投稿日: 2015.02.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    26歳OLのひとり呑みのマンガです。 『彼氏がいるけど一人居酒屋が好きなんだよお』ってところが少し引っ掛かるけど(一緒に行け!って思う)、まあ面白いし、料理もおいしそうにかけているのでよいです。

    0
    投稿日: 2015.02.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    26歳OL一人飲み。 作中のご飯もお酒も美味しそうだし何よりワカコの感情に共感!! 仕事に疲れたOLに読んでほしい。

    0
    投稿日: 2015.02.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    あんまりワカコが好きになれなかった。美味しそうだけど、なんで不快なんだろう。。上から目線を感じてしまうのかもしれません。1人で居酒屋に入る女性を特別なわたし、みたいな感じで描いてないのはほっとしました。

    0
    投稿日: 2015.02.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    面白かったです。 ん~  でも「それだけ」って感じ。 深夜食堂や孤独のグルメは好きで 何度も読んでるんだけど… 私が「酒飲み」じゃなくて「米っ食い」だからかな?(笑) サラッと読めて手頃に面白くて良いとは思います。 でも3巻までまとめて読んで思ったことは、 別に「独り酒」にそこまで固執した描き方しなくても 「たまに友達と」「たまに彼氏と」が入っても 「ワカコ酒」でなくなる訳ではないと思うんだけどな~ でした。 後半に行くにつれ、なんとか「独り」にしてるみたいで ちょっとワカコが嫌なヤツっぽく見えてきて… 可哀想だから彼氏とは別れてあげればいいのに~ とか思ったりも(笑) もっと自由に楽しく「お酒を楽しんでる」「独り」が 見たいなって感じです。 取り敢えず3巻で「面白いけどもういいや。」でした。

    0
    投稿日: 2015.01.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    まったりと読めるマンガ。 自分自身あまりお酒飲めませんが、なんか雰囲気とかやっていることに憧れてしまう作品。 ぷしゅー。

    0
    投稿日: 2015.01.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    まるで自分を見ているようだ。 流石にひとりで居酒屋のカウンターに座る勇気はないけど。 読むとすごく居酒屋に行きたくなる。

    1
    投稿日: 2015.01.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    僕くらいの年齢になりますとこういう特にストーリーとかない漫画のがのめり込めますね…。 ヽ(・ω・)/ズコー のめり込むというかまあ、ビール片手にパラパラめくるみたいな…そういう漫画のが好きになってきたりしていますね。もうバトル物だとか、長大な漫画は無理くさい…。 ヽ(・ω・)/ズコー ま、著者と同じくマイペースで今後も読み続けて行きたい作品ですね…おしまい。 ヽ(・ω・)/ズコー

    0
    投稿日: 2014.12.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    旅行先ではよくやりますが、普段は都合上あまりできない一人酒。人と飲むのも自宅飲みもいいんだけれど、周囲の会話が漏れ聞こえてくる中、カウンターでお品書きに目を通しながら自分のペースで飲食する。神経のどこかが緩んで、小さな幸せがとても嬉しくなるような感覚になります。…とごちゃごちゃ語らなくても女一人酒の良さを楽しめるのがこちらの作品。 26才、独身、一人暮らし。携帯電話関連の仕事があって、身につけるものなんかも結構おしゃれで、近くに座った男性に可愛いと思われるような外見をしていて、友達もいるし本人の中では優先順位は低いけれども彼氏持ち。それでも嫌味にならないのは適度にデフォルメされた可愛らしい絵柄のおかげです。そんなに恵まれてるならこじゃれたバーでワインでもたしなんでれば?ではなく、ほらみろ一人で飲んでるからって寂しい女ってわけじゃないんだぞ!居酒屋だって屋台だって女一人で行って何が悪い!と勇気付けられるような。なんとなくカロリー気にしたり、それでも食べちゃうから美味しいものに「ずるい」「けしからん!」なんて表現したりするあたりはとっても親近感。そして「ぷしゅーっ」と言うときの幸せそうな顔ったら。この一杯を飲むためなら多少の荒波乗り越えて生きていけると思うときってこうなんですよね~。 お酒も食べ物も多岐に渡るため、こうしてみると自分の好みって結構狭いなぁと気づかされます。苦手なお酒、嫌いな食べ物も色々出てくる。呑兵衛ったって私なんかかわいいもんじゃん、と安心する一方、今なら飲めるかな、この組み合わせなら食べられるかも、と興味もわいてくる。この作品を読んで呑兵衛女子化する人、相当いそうな気がします。

    1
    投稿日: 2014.12.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    お酒が飲めないけど、読んだら飲み屋に食事に行きたくなって行ってしまった。簡単な絵だけど目が好き。簡単なのにいろいろ訴えかけてくる目。飲める人が羨ましくなる。深夜放送あたりでドラマ化してくれないかな?上流の人はゴローさんの特別出演で。

    0
    投稿日: 2014.11.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    職場の子に借りて読んでみた。 「ぷしゅー」に笑った。 読み進めるうちに、主人公のワカコが酒好きの友人通称トミ子にしか見えなくなったり(笑) あと、広島のお店がモデルになってたっぽいのが気になった。

    0
    投稿日: 2014.11.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    「孤独のグルメ」と対極に位置するグルメ漫画。 酒飲みによる酒飲みみのためのおつまみ本。 特定の店ではなく、メニューに対しての拘りです。 唐揚げとか、生ハムとか。 ぷしゅー。

    0
    投稿日: 2014.10.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ストーリーと呼べるストーリーがないので感想の書きようがないわけだけど、強いて言えば飲みたくなる、食べたくなる、というところでしょうかね。

    0
    投稿日: 2014.10.04
  • 危険 閲覧注意 居酒屋に行く覚悟のある人だけが読み始めて下さい。

    先日、書店で「これどう思う?」と妻から聞かれたのが本書。読んだことはなかったのだけれど、気になったら取りあえず買うのが私の流儀。 結果、居酒屋へ行きたくなって仕方がない!(笑) ストーリーとかそう言うのは無し!ひたすら酒とつまみとワカコさんの幸せな時間が描かれる。 飲めない私が、たばこの煙が苦手な私が、「居酒屋に行きたい」と口に出すほど、それは魅力的。行かなかったけども。 行けないときに読んではいけない。我慢するのがつらくなるから。

    2
    投稿日: 2014.09.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    26歳の女性が一人で飲みに行く話。 主人公がもくもくとつまみを食し、酒を飲む。時には家呑みでつまみを作ったり。その姿はまさに女版『孤独のグルメ』である(吾郎は下戸だが)。 ゆるいけれど美味しそうな食べ物が出てきて深夜には読むのは危険に思う。 孤独のグルメが好きな身としては次巻も読む予定。

    1
    投稿日: 2014.09.22
  • She have a hollow leg.

    You know what is going on in drinker's mind.

    0
    投稿日: 2014.09.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    主人公が飯食ってお酒飲んで楽しんでるだけの単調極まりない展開なのにそれが様式美といえるレベルまで昇華できているので非常に読み心地が良い。孤独のグルメ好きな人はきっと楽しめるはず。

    0
    投稿日: 2014.09.07
  • 孤独のグルメ、花のずぼら飯がすきなら。

    グルメコミックの系譜、でよいと思います。通勤で使う駅で結構長い期間、売れてる本ランキングにのっていて、読もうと思ってたので電子化は嬉しい! ちょっと夕飯抜いて一杯飲むか!という気持ちになります。料理が美味しそう。

    6
    投稿日: 2014.08.18
  • 酒呑みさんは絶対に読んではいけない。

    もうこれ、酒呑みさんは絶対に読まない方が良い。たとえ夜中の2時3時でも、胃袋テロに屈して冷蔵庫を開けるか、さもなくばコンビニに酒と肴を買いに走ること請け合い。 一話につき、酒と肴が一種ずつ。ポテサラにウーロンハイとか、ビールに唐揚げとか、さざえの壷焼きに冷酒とか。それをただただ美味しそうに食べて呑むんです。女一人酒。モノローグ的に肴の旨味やこだわり、酒との組み合わせを淡々と語っていくワカコさんに、ダイエット中の私は殺意すら湧く。これが26パターンもあります。 こういうマンガって、料理のイラストが上手くないと食欲がそそられないと思うんですが、人物の手抜き感に反し、肴とお酒が無駄においしそうすぎるのもいけないと思う。そんな訳で、ダイエット中の誰かに嫌がらせ的に紹介します。

    17
    投稿日: 2014.08.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    酒好き女子に勇気を与えてくれます 外飲みばっかりかと思っていたら ちゃんと家飲みも挟まれていてちょっと安心。

    0
    投稿日: 2014.08.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    女性+お酒版孤独のグルメという感じのコミック。 あくまで食事はお酒のお供。 お酒はあんまり興味のない自分ですが、食事だけでも十分おなかがすく本です。

    0
    投稿日: 2014.08.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    お酒好きな人には、読むと毒です。 間違いなく、翌日二日酔いになります。 女性一人、酒を呑み、つまみを食し、延々と転々と。 とても魅力的で、読むほど飲みたくなる。 そんなコミックです。

    1
    投稿日: 2014.07.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    久しぶりに面白い漫画を読んだと思った。 現在おひとりさま+グルメブームで、この手の話ははやっているが、結構「うるせー!」と叫びたくなるときがある。 だけれど、これはいい。主人公の淡々とした性格と静かなわくわく感が自然と共感できる感じ。 主人公は若く、トモダチも多く、彼氏までいる! 満たされない不満を食や酒にぶつけているんじゃない。 一鉢の肴を前に、楽しく一人酒しているだけ。 自分にごほうびに朴葉包みやきの肉の香りにうっとり。 一応、彼女はお酒を飲むために酒場に行っているので、数百円の小皿を一品とお酒を一杯。 千円ちょいくらいかな? カフェでモンブランの限定ケーキセットを頼むように、焼き牡蠣とポン酒を秋の楽しみに食べる。 読んでいてしみじみ楽しくなってくる。 料理の絵が上手なのも読ませる理由のひとつ。 おすすめです。

    0
    投稿日: 2014.03.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    26歳のワカコが一人お酒を嗜むショートショート。 お酒も肴も本当に美味しそうで、 特に酒屋に駆け込みたくなるほど、日本酒が飲みたくなってしまった。 しみじみ肴を味わいつつちびちびやるのが素敵。 肴とお酒の組み合わせを考えながら嗜んでおり、こういうのがわかるクチになりたいなぁと憧れながら読んでいました。 ぷしゅーって効果音もかわいい。

    3
    投稿日: 2014.02.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    読んでると一人で日本酒のんで、おいしいもの食べたくなる~そんなマンガです。 最近、グルメ系のマンガがはやりですが、1話1話が短くまとまってて、読みやすいですし、食べても自体もどこかのお店を紹介するのではなく、食べ方やスタイルを提示しているだけってのも尚良しですね。 お酒を飲んでおいしいものを食べる楽しさが詰まったマンガです。

    4
    投稿日: 2014.02.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    一人呑みが大好きな主人公ワカコが、毎回アテとお酒のマリアージュを楽しむ姿にかなり共感! 鮭の皮と日本酒、大学芋と芋焼酎、ハムカツとハイボール…あー、そりゃ間違いないわーと頷きながら読んでしまいます。 そしてお酒が飲みたくなる〜>_< 飲んべえにはオススメです。

    0
    投稿日: 2014.02.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    26歳村崎ワカコが極上の1品とそれに合うお酒を嗜むために 今日も飲み場をふらふらと 1品とそれに合うお酒を描いてて、好みな食べ方やお酒との相性に焦点を あてているのが特徴のグルメマンガだと思います。 まず、圧倒的に食べ物の描写が美味しそう! 第一話が居酒屋で焼き鮭に日本酒を嗜む話ですが・・・ ものすごくお酒が飲みたくなる描写(^q^) 焼き鮭のジュワッと脂の乗った感じや 鮭の皮を食みながら日本酒をキュっといく感じが お酒を飲む人にはわかるはず! 一人で嗜みに行きたくなるし そういう飲み方あるのか!と頷く点があって面白いです このように、基本的に一話につきつまみ1品とお酒1種類 を細かく描写していく 形 で話が進んでいきます 作者さんが一人飲みフリーカーらしくさすが色々と詳しい(笑) 舞台も居酒屋、バル、家、中華料理屋、蕎麦屋、屋台・・・などなど お一人様ってけっこう多いんだなーと思わされる みんなで飲みに行くのもいいけど 一人で嗜む酒も、一人でしか味わえない快感があるなーってのが伝わります (1巻のホッケと日本酒の回とか あるある!と思います) 現在2巻まで刊行されてます 2巻も内容もりだくさんです、 みんな知ってるものから酒飲みしか知らないだろ(笑)って題材も出てきて面白い! 今注目してるグルメマンガの内の一つです(く〜ねるまるたも好きです)

    0
    投稿日: 2014.01.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    村崎ワカコ(26)が今宵も旨い酒を求め、肴を求め、独り酒場を訪れる…(某酒場放浪記のナレーション風)みたいな。とにかく、これ!わかるー!の連続。それなりにお酒を嗜む方なら、これを読んだら呑みたくなるはず!良いお酒とお料理、そしてその場の雰囲気との歯車が絶妙に噛み合った夜に味わえるあの空気感が一話毎に凝縮されています。一話一話は短いのに綺麗に纏まっているのも素敵です。

    0
    投稿日: 2014.01.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    酒とアテと、 のんべぇの心意気について、 全力で共感できるw 絵が好きなタイプでない点だけが残念。

    0
    投稿日: 2014.01.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    孤独のグルメが好きなので、面白いだろうなと思っていたのだけどやはり正解だった。 ひとりだったらこんな生活も良かったかもなーとか思いつつ。

    0
    投稿日: 2014.01.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    妙にあちこちの本屋で目にしたのでついつい購入。酒飲みではないので、鮭には白米だろ!派ですが、ひとり酒を楽しんでいる様子には惹かれます。表情が乏しいところが逆に楽しそうに見えるこの不思議。残念ながら料理の絵はそこまでそそられないけれど、語彙は豊か。特に酒と料理が口の中で混じり合った時の表現力。ぬる燗とか得意じゃないのに飲みたくなっちゃうじゃないか。

    0
    投稿日: 2014.01.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    一人で飲む酒、一人で好きなものを食べながら飲む酒は良いもんだということと、実はこの作者広島なんだというのが心に残りました。でも、たまに一人で酒を飲むのは自宅だけだから、一人酒を楽しめる住環境がうらやましくなったりしますね

    0
    投稿日: 2014.01.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    今1番おもしろいと思えるマンガです! ぷしゅー! 「村崎ワカコ」さんは酒飲み! そうワタリみたい! で、 基本は女ひとりでつまみをやりながら酒もやる! のんべえ! 鮭の塩焼きというか、 わしは魚全般あまり食べないんですが食べたくなる! 皮って美味しいの? 焼き鳥の食べ方な! おいらも、 串のままちょいちょいが好きです! 鳥貴族で(笑) 朴葉ってなに? さざえも食べないんですよ。。。 しっぽ不味そうですよ。。。 鶏のからあげは美味! 胡椒が効いてる系がお好み! ほっけな。 食べてみたい! かきあげにはビール? 日本酒ではなくて? そんな感じ。

    0
    投稿日: 2014.01.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    わかりやすくいうと、酒呑み女版・孤独のグルメ。呑み屋で女性が一人でぷは〜とするショート漫画なんですが、何もなくとも飽きずに読めてしまうのは、作家の手腕なのか、酒と漫画への愛なのか?!普段ワインしか飲みませんが、日本酒とか飲んでみたくなっちゃいました。キチンとおいしい漫画です。著者は広島の方なんですかね。

    0
    投稿日: 2014.01.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    周りにおすすめされて読んでみた。 読んでる途中からお酒が飲みたくなる、お酒に合うものが食べたくなる。 お酒の楽しさを教えてくれる漫画。 早速焼き魚に冷酒を添えて食べてみたけど、この漫画を読んでからだと今までと満足感が違う気がした。 食べることと飲むことの楽しさを教えてくれる漫画。

    0
    投稿日: 2013.12.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    とてもお腹が減る。いい一人酒で羨ましい。鮟肝ポン酢、揚げ出しトマト、茶わん蒸しにサザエ。サザエのしっぽは全く同感。尻尾のないサザエはサザエじゃない!でもね、私ケーキでも酒が呑めるの(*´∀`*)

    0
    投稿日: 2013.12.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    村崎ワカコ26歳。酒呑みの舌を持って生まれたがゆえに今宵も居場所を求めてさすらう女ひとり酒。あなたの隣にいるかもしれない、おひとり様仕様の呑兵衛ショート。(裏表紙より) お酒大好きOLが酒とつまみについて淡々と考え、淡々と呑むエッセイ調の漫画です。最近こういう感じの多いですね。火付け役はやっぱり『孤独のグルメ』?それとも『花のズボラ飯』でしょうか。 「ぷしゅー」という満足の溜息と、そのコマだけキラキラしてる目。読んでるこっちまで「あー、美味しいものを食べるって素晴らしいことだなぁ」というホクホクした気持ちになります。 食べものに関する考察が丁寧で、女性視点だなと思いました。なんでもかんでも口に放り込まず、もっとオトナな食の楽しみ方をしなきゃなと思った今日この頃です。

    0
    投稿日: 2013.12.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ワカコ酒読んだ。鮭の皮、サザエのしっぽなど、酒飲みには堪らない肴ですよねぇw あん肝やカニ味噌など、もはや酒にしか合わないタイプのツマミがたまらなく美味そうで、多幸感あふれる作品でした。わしもあん肝で「プシュー」したい!

    0
    投稿日: 2013.11.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    おうちにあったので、読んでみた。 ひとりご飯(寧ろひとり酒)が無性にやりたくなりました。 子連れ飲みはわりとあるけど^^;

    0
    投稿日: 2013.10.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    居酒屋に行きたくなりますね。 まあ特に内容もないようなマンガですけど、こんな自由な生活しているのに、ちゃんと彼氏もいるってのが納得いかんですね。

    0
    投稿日: 2013.10.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    うまい肴があると、お酒を飲む「今だっ!」というタイミングが必ず訪れる。 そんな酒飲みの機微がよく伝わるマンガ。 まったく、酒は裏切らんよね。

    0
    投稿日: 2013.10.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    女子ひとり呑みの漫画。面白かったー。 すごく「普通」の酒好きの話で、酒の話と肴の話とそうでない話(仕事とか男とか)のバランスが良くてさらっと読めた。

    0
    投稿日: 2013.10.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    1巻読了。20代の女性が,「ぷしゅー」と言いながら一人酒をする様を描くだけの漫画。ストーリーは無いに等しい。 1話完結型で,毎回つまみは違う。 もっとも,あまり変わったつまみが出ることはない。 主人公は,「ハムカツ」「ポテトサラダ」「かにみそ」などを,酒とともに美味しそうに食べている。 読んでいると酒を飲みたくなるが,飲めない人間でもいろいろ食べたくなる。

    1
    投稿日: 2013.10.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    いわゆる"コミックエッセイ"でなく"マンガ"であるのも味わい深い作品だと思います。ひとり飲みしてるワカコさんが、読者視点とリンクするスーツ姿の若いサラリーマン君に発見される第一話の導入もお見事。少しずつ、少しずつ明らかになっていくワカコさんの背景にもこの先どうなるのかしらん?と引き込まれ中。そして毎回のぷしゅクライマックス、ワカコさんの黒目に光が入る!!( 〃▽〃)アニメにおける変身とか必殺技が決まるシーンの如く、毎度まいどのお楽しみなわけで、『ワカコ酒』はオトナ女子のための『プリキュア』デス♪

    0
    投稿日: 2013.10.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    食べ物がおいしそうっていうのもあるけど、食べてるワカコが幸せそうなのがとても魅力的。そして読んでて「食べたいなー。飲みたいなー」って思ってくる。ううう。かにみその悪顔は笑った。

    0
    投稿日: 2013.09.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    酒が飲みに行きたくなる!!もちろん一人で ごはんものの作品で読者に「食べたい!!(飲みたい)」と思わせたらその時点で合格なんじゃなかろうか。 しかしこのワカコの「眺めていたい感」がいいよねぇ。幸せそうに食事をする人って見てるとこっちまで幸せになってくるから。こういう少しずつの自分の幸せを持ってる人って良いと思う

    0
    投稿日: 2013.09.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    呑兵衛女子、村崎ワカコの今宵も酒場でひとり酒呑み歩き漫画。 料理は酒を引き立て酒も料理を引き立て旨い酒旨い料理でひとりじっくりと。そんな飲み方もいいものです。

    0
    投稿日: 2013.09.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    基本的な味わいは、追体験。 豊富な語彙で、新しい味を伝えるような芸風じゃなく、「ああ、美味しかったよね、あれ」みたいな感じで、以前味わったことのあるあれやこれやを思い出させて共感させる。そんな漫画。 ワカコさんの表情に味があって良いですよね。あの闇のような目。

    1
    投稿日: 2013.09.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    旨い酒と肴があればそれだけで幸せ(^^)♪誰にも邪魔されずひとり呑みも良し!みんなで呑むのも良し!他には何もいらない(*´∇`*)

    2
    投稿日: 2013.08.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ついつい手にとってしまった1冊。 「おいしそう」というよりも「しあわせそう」に呑み、そして食べるワカコの姿がいい。 女一人で気軽に呑みに行けるのが羨ましいなぁ!

    0
    投稿日: 2013.08.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ついにキタ!女ひとり酒漫画です。 ふっと突然飲みたい時。 誰とでもいい訳でない、どこで飲んでもいい訳でもない。 美味しいものと美味しいお酒があれば例えひとりでも充実した瞬間を満喫できる。 栄螺の肝にあん肝ポン酢と日本酒をクイッといけば、大抵のヤなことは乗り越えられる。そんな女がいてもいいよね、とうんうん頷くばかり。 ただし主人公はコ綺麗なファッションに身を包んだ26歳彼氏持ち。その設定がある種女のひとり酒の痛さを緩和していてファンタジーの要素を加味している。 だからこそ読者も楽しく読んでいられるのだ。女ひとり酒の極意は「幸せそうに見えること」これに尽きるのかも知れない。

    2
    投稿日: 2013.07.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    素敵な飲兵衛女子の物語です。食の漫画はけっこう好きですが、シンプルに美味しいものは美味しいと伝わってくる作品です。

    1
    投稿日: 2013.07.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    おつまみとお酒をこよなく愛する飲兵衛女子を描いたコミック。 ひたすら黙々と一人酒していて、空気感が心地よかった。 あとおつまみも美味しそう食べるんですよね。それらも含めて、一人酒に行きたくなる一冊でした。

    0
    投稿日: 2013.07.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    一人でお酒を飲んで通ぶりたくなるマンガ。 数多の料理マンガみたいに、美味い理由をグダグダ説明するよりも、美味い酒を美味そうにのみ、美味しい料理を美味しそうに食べるだけで十分なんだな。 ワカコさんみたいに、料理に合わせてお酒を選べるようになりたいな。

    0
    投稿日: 2013.07.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    本屋でふと1話を立ち読みして、これはうまそうだ!と思ったので衝動買い。 ワカコさんという女性(うら若いが若すぎもしない)がひとりひたすら酒と肴を楽しむ、という漫画。ワカコさんはキャッキャして「おいし~い!」とかめんどくさいノリはしておらず、ひたすら美味そうに黙々と楽しんでいるのでとても心地良い。本当にうまそうに、しあわせそうに、ただひたすら食べるし、呑む。いいねえ、こういうの。 もっとも、どっかスタイル重視的なところがあって(自分でツッコミ入れてるとこもあるけど、粋とは…とか○○の作法…とか)、女性向け漫画なんだなという感じはある。 ただねえ。 ちょっとなぁ、と思うのだ。 タイトルが違うじゃん、というね。これは『ワカコ酒』じゃなくて『ワカコ呑み』だよ。呑兵衛で酒を楽しんでいるよ、確かにね。だけどさ、主役は酒じゃないじゃん。肴の方じゃん。もうこの人思考が『このつまみにはこの酒が合う!』じゃん。すっげえセンス良いなーとは思うけど(やってみたい組み合わせたっぷり)、でも酒についてはなんも語ってない。 ワカコさんは、確かに酒を楽しんでいる。だけど、読者として見ると、描かれているのはあくまで肴なのだ。 いや、もちろん、食べ物系漫画なんだろうし、女子が好きそうだなって思ったけど。でもこのタイトルだと、酒方面も期待しちゃうんだよね。なんていうか、日常系ショートショートとしては★4なんだけど、酒飲みとしては★2って感じ というわけで、面白かったし試してみたい組み合わせもあったけど、酒飲みとしてとても不完全燃焼でした。 もうちょっと…もうちょっとでいい、酒に焦点があたってるとうれしかった…!

    0
    投稿日: 2013.07.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    1話目から「鮭の塩焼き」♪ しかも、「焼き鮭には冷が合う」「日本酒と鮭の皮はこたえられん」と来た日には何をか云わん。大変良く判っていらっしゃる作者さんだ(鮭の塩焼きに皮がなかったら暴れるもんね)。 15話の「かにみそ」もいいなあ。かにみそには熱燗だもんね♪ その他のお話もまた佳し。 呑兵衛諸氏にはおすすめです。 さて今日は何を肴に呑もうかな(^^ゞ

    0
    投稿日: 2013.07.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    のみすけの若き乙女が、居酒屋でひとり酒・・・と、素敵なオツマミについて語る・・・素晴らしい(笑)!!

    0
    投稿日: 2013.07.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    食べてるつまみが美味そうなんです。飲んでる酒もこれまたうまそーなんです。だれかとのむお酒もいいけど、ゆったりひとり酒も悪くないじゃない。喉の乾く1冊

    0
    投稿日: 2013.07.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    どこにでもいる 普通のOLの村崎ワカコ、26歳。 仕事で嫌なことがあった時、 誰とも会う予定のない夜、 よく働いたご褒美に、 ワカコは一人 美味い酒を求めてさすらうのです(笑) さしてストーリーがあるわけでなく 毎回様々な酒場に入り お気に入りの一品をつまみに 一人酒に酔いしれるワカコを描いたショートストーリーだけど、 (言わば「孤独のグルメ」の女子バージョンって感じ) こちらはあくまで 酒がメイン。 美味いお酒を呑むためのアテとして 一品料理が描かれているので、 定食ものや ガッツリごはん系は一切出てきません(笑) とにかくこだわりを持ち 一人脳内で幸せを噛みしめる、 酒好きな ワカコのおっさんキャラが 凛として良いのです(^O^) (ワカコのお洒落なファッションにも注目) 登場する料理とお酒を挙げると 焼き鮭と日本酒の冷(ひや)との 黄金のタッグ。 しかも身よりも パリパリに焼いた皮にこそ 焼き鮭の真髄が宿るなんて いやぁ〜 分かってらっしゃる!(笑) あと運動のあとの 一杯目のビールの美味さを理解する ワカコのストイックさにもニヤリやし。 (自分は美味いビールの一口を味わうために あえて昼間汗流しても何も飲まずに 夜までグッと堪えてました笑) 他にも生ビールと焼き鳥、 だし巻きたまごにはぬる燗、 (自分も居酒屋へ行くと必ず頼む定番) ニンニクたっぷりの餃子と キンキンに冷えた 黄金色のニクいヤツ(笑)、 油が乗った濃厚な味わいの あぶり〆さばと冷酒、 塩、ゆず、酒盗で味わう ざる豆腐と熱燗、 臭みを旨みに変える あん肝ポン酢と熱燗の絶妙なコンビネーション、 イモの姿をきっちり残した 甘いポテトサラダと ウーロンハイ、 サクサク衣のハムカツと ハイボール、 殺人的に酒が進む強敵かにみそと ダイナミック熱燗、 芋が芋を引き立てる 大学いもと芋焼酎の組み合わせなどなど、 酒呑みなら 無性に屋台に繰り出したくなる ホンマ罪作りな漫画です(笑) コレを機に 一人呑みできる カッコいい女性が増えてくれたらなぁ〜(笑) (群れるんではなく 孤独を楽しむ術を知っている精神的に大人で「粋」な女性ね)

    14
    投稿日: 2013.06.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    面白い、そんな月並みな表現じゃ、伝わらない ともかく、新しい。今までになかった漫画だ 大きく(っつーより大雑把?)に分類すると、「食」系の漫画に入るのは間違いない しかし、この『ワカコ酒』、どこが斬新かと言えば、メインが酒、ともかく、酒 ビールもあれば、ワインも、焼酎も出てくる 料理にしたって、ほぼ居酒屋メニュー ただ、読み終わってみて、しみじみ感じたが、ただ純粋に旨い 表紙とあらすじだけ見て、「あ、私、お酒は駄目だから」と棚に戻しちゃった、そこの貴方もしくは貴女、損してますよ? 私はカエル(下戸で、呑むとゲロゲロ吐いちゃうので、親が命名)ですけど、この漫画を100%、楽しめました、初っ端から最後まで 酒飲みはもっと楽しめるんでしょ、なんて野暮な感想はなしです。むしろ、酒を呑める友人や家族、恋人に読んでもらって、どんな感想を抱いたか、聞ける事が適う漫画なんです そう、良い雰囲気を醸せるお酒のように人と人を繋いでくれる!! メインキャラ・・・メインも何も、彼女しか登場人物がいない、とも言えるが、のワカコが下戸の人にも判るくらい、ホント、美味しそうに酒を呑んで、注文した料理を堪能しているんです 話題沸騰で緊急出版されたのも当然ですよ。私の読みが正しければ、そろそろ、メディアにも取り上げられるでしょう(めざましテレビなんかが、最も早そうかな?) さて、今日も一日、頑張りました、この一杯を味わう為に、この一皿を味わう為に、って感じ お酒を呑む皆さん、酒は呑んでも飲まれるな。ワカコのように、愉しみましょう 今夜も、頑張ってきた皆さんが「ぷしゅーーー」して、肩の力を抜ける事を祈っております

    0
    投稿日: 2013.06.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

     ツイッターで話題になってたので購入、孤独のグルメよろしく1人酒の嗜みを延々と描く作品でした。  独りで飲むからこその楽しみ。主人公のワカコは基本独りで飲みます。独りで飲むメリットそれは他人のペース、シェア問題、口臭マナーすべてから解放されることです。にんにくホイル焼き、ホッケ一人喰い、焼き鳥攻略などなど楽しんだ自分だけの世界は。自分は一人酒しているとバカペースと金の問題で自重していますが、月2ぐらいでできるぐらいの余裕を持ちたい。  食の楽しみをしっかり描いている分楽しい作品です。つまみ紹介と店の雰囲気を描くのもいいですが、酒の銘柄とかにもこだわっちゃう話とかでてくると楽しみです。

    0
    投稿日: 2013.06.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    201306/女一人酒呑みモノ。読むと呑みたくなるし、つまみのチョイスもいい。絵柄というか主人公の顔が(自画像だそうですが)ちょっと、よつばと!劣化させたカンジなのがイマイチ。

    0
    投稿日: 2013.06.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    勧められて読んだ一冊。まさに一人飲みしながら読了、なう。 思い返せば味のことに深く突っ込む女って漫画界にあまりいなかった。よしながふみとかは別にしてよ?大抵「美味しそうに食べる(男から見て)大げさなリアクション」で語ってきた。だから、ワカコちゃんがあれこれ言葉を尽くして感動を噛みしめるのがちょっと新鮮だった。そして26歳の語彙でもねえよな、と思った。 こんな女が増えたら、男はそりゃあ、困るでしょう。 ワカコちゃんが我が道を貫いて、それでも彼氏がいるのがウラヤマシスー。現実はそんなうまくいかないてー。

    0
    投稿日: 2013.06.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    女性一人呑みのお話ながら、 男性にも訴えかけるところの多い作品ですねー。 日常のしんどいことはちゃんと下敷きに。 そのうえでの、気取らない絵柄と、肩の力の抜けた感じ、 そして「ぷしゅー」という擬音が何ともイイですw。 何も気にしないで、のんびり呑みたくなります(^^)。

    0
    投稿日: 2013.06.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    OLの一人酒のお話。 料理に合わせて、きちんと、なおかつ好みのお酒をちゃんと選んでいるのを見ると、本当にいい意味での呑兵衛なんだなと思う。 私も独身の頃に一人酒を体験しとけばよかったと常々後悔。

    0
    投稿日: 2013.06.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    お酒のうんちくが詳しいわけでも無く、お店の紹介っぽくもない、気軽に読める酒飲み漫画。基本的に居酒屋に一人で入って、テーマとなる料理とそれに合わせるお酒を美味しく呑んでいるのを楽しむ感じ。取材で寄ってる居酒屋的に広島市の方なんだろうか。ネタ切れの不安はあるが気軽に読めるってのがポイント。

    0
    投稿日: 2013.06.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    絵柄に惹かれて購入。 内容も食に関することなので、間違いはないだろう、と。 読んでいると、お酒が飲みたくなる一冊。 どうせ食べる(飲む)ならば、こんな風に楽しく食べたいものである。 あと、ワカコさん(主人公)の髪型が、サザエのしっぽに見えて仕方がない。

    0
    投稿日: 2013.06.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ワカコさんの一人呑み歩きの小さなエピソードが詰まった1冊。枕付近に置いていたら気づいた頃に3周ほど読んでいた。なかなかくせになる。 一人で外食する時間は私にとってはなかなか贅沢で楽しいのだけれど、一般世間的にはどうなのだろうか。一人ご飯の楽しさがとても上手く描かれている。出てくる食べ物が庶民的なのがさらによい。 また、その日の仕事であったこととかが微妙に反映されるのが外食でもある。家帰っても寝るしかないみたいな生活になっていると、ご飯ぐらい楽しみたいよと思うもんだ。 「メニューにないものを思い切って頼んでみる」というエピソードがなかなか好きだ。

    1
    投稿日: 2013.06.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    普通の会社員、村崎ワカコがひたすら居酒屋でつまみを食べて、酒を飲む。それだけ!でも、それがいい。 ゼノン連載のグルメ系マンガはなかなか面白いものがある。『おとりよせ王子 飯田好実』の現実とコラボした感じも良かったけれども、この漫画はもっと王道な、『孤独のグルメ』や『食の軍師』の系統になっている。雰囲気が一番近いのは『吉田類の酒場放浪記』だと思う。 ワカコのモノローグで語られる、つまみの美味しさや、相性のいいアルコールなど、そして記号化されたワカコの絵に浮かぶ幸福感が、この漫画の一番の見所だと思う。というか、一話一話が短いので、それしかないし、それだけでも成立している。このあたりがゼノンのグルメ漫画の粋さなのかな~と思ったり。 空腹のときや、仕事帰りの電車の中で読んだりすると、がぜん居酒屋に行きたくなるのが困ったところ。私はポテトサラダの回と、ハムカツの回がとっても好きです。両方とも大好きでした。しかし、この漫画に出てくるような居酒屋って自分の周りにはそんなにないし、居酒屋で一人酒する勇気もないんだよねぇ……

    1
    投稿日: 2013.06.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    読むと非常にお酒が呑みたくなる。 いろんな酒と料理を淡々と進めるさまが実によいです。 ただ、本当に淡々と進んでるので特にストーリーなどはないです。

    0
    投稿日: 2013.06.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    26歳の女の子が仕事帰りに一品のつまみでひとり呑み。そう!つまみは少々で、酒がメイン。風邪をひいたかな?と思ったら、酒で身体を暖める。辛いことがあっても一人呑み、嬉しい事があっても一人呑み。年齢は倍近く違うけど、まるで自分を見ているみたい。ワカコちゃんの服のセンスも私の好み。お友達になりたい。ぷしゅうー。

    0
    投稿日: 2013.06.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    一人飲む酒も、乙なものです。 いや、一人で居酒屋とか、行ったことないけど。 行ってみたいな、と思わせてくれる。 ちびちび飲みながら、はむはむ食べて、ぷしぅーーーってなる。 グルメマンガもいろいろあるけれど、読んでてニヤニヤして、ちょっと一杯やりたくなるマンガです。 馬刺し、唐揚げ、揚げ出しトマトに湯葉にほっけに……!どれも美味しそう……っ! 酒呑みは、是非是非読むべし。

    0
    投稿日: 2013.05.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    一人酒って、いいよね。 食べたいものを呑みたいお酒とやりたい順番でいっとく。 ワインとかのオシャレな飲み物もいいけど、ポン酒、焼酎、ハイボールとそれに合う食べ物の組み合わせときたら!ちょっと場末たかんじの中華料理店で出てくるぬるい老酒にザラメ入れて酢豚やエビチリなんかもいいよ! 呑みたくなってきた!

    0
    投稿日: 2013.05.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ひとり飲みのたのしさ幸せさよ。来たれひとり飲み女子ブーム! 焼き鮭の皮、焼き鳥の長嶋食い、だし巻きたまご、焼き餃子、朴葉焼き、炙り〆さば、ざる豆腐、あん肝ポン酢、ポテサラ、サザエのつぼ焼き、そら豆、鳥唐、ハムカツ、刺身、かにみそ、屋台の焼きそば、生春巻き、にんにくホイル焼き、ほっけ、茶碗蒸し、大学いも、馬刺し、いかと里芋の煮物、かきあげ、生湯葉 … これらのつまみに合わせる酒各種の美味そうなことよ…たまらん。ヨダレる。 女子ひとり飲みを「ワカコする」って言って通じたらきっと仲間-_-b!

    2
    投稿日: 2013.05.26