
総合評価
(9件)| 2 | ||
| 4 | ||
| 3 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ隙間産業いいよね。 というわけで地雷チートです。 主人公が男、しかし外見は女ということで、これでラノベ表紙を主人公が飾ることになんの障害もないな!と思ったけど、うん、妹か。
0投稿日: 2016.11.24
powered by ブクログ剣も魔法も存在するファンタジーゲームが舞台の作品。…にもかかわらず主人公は裏方全開な生産職。バトルもこなせるけど弓装備でサポート主体と、なかなか斬新な構成です。個人的にRPGなんかは横道に逸れながらのんびりやっていくタイプだから主人公のプレイスタイルはいいですね。こういうやり方もあるよって人とは違った楽しみ方を編み出してて面白かった。当面はバトルが主体にならなさそうでのんびり読んでいけそう。
0投稿日: 2016.10.15生産職にフォーカスを当てた点が面白い。
基本的にMMOを主にしたノベルになるとどうしても主人公系になりやすい戦闘職がメインになりやすいところなのですが、こちらは生産職をメインにしています。 周囲から使えないと言われてしまうスキルをコツコツと上げて新たな発見をしたり、工程を見直すことで同じ名称の回復薬でも効果が変わったり・・・そういった試行錯誤がしっかりと書き込まれています。これは面白いですね。
2投稿日: 2015.10.25
powered by ブクログなろう出身のMMORPGもの。よく分からなかった。文章や技量が、というよりも読み飛ばしてしまったのが一番の大きな原因だろう。不遇の生産職&弓職を選んだら、思いもしなかった効果があり重宝されるようになった、というか俺tueee系。
0投稿日: 2015.01.03投稿サイト小説家になろうにて累計ランキング21位の作品\(^o^)/
2014年11月現在で第6部268話迄掲載されています。 1巻は第1部を加筆修正したものになります。 MMO初心者が隙間産業的なスキルを取得したら、ことごとく使えないごみスキルだったというありがちなミスから、発想の転換で新しいプレイスタイルを確立していくストーリーです。 採取→生産→検証→販売→買い物→金欠↩の繰り返しでちっともお金が貯まらないというのは、リアルに生産系のゲーマーにはありがちな展開ですねぇ(*^_^*) 2巻以降どのような展開になるのかちょっと楽しみな作品です。
2投稿日: 2014.11.10
powered by ブクログゲームの世界でユンが生産職や弓を頑張る話。 姉(セイ)と妹(ミュウ)と親友(タク)に誘われて不遇と云われるスキルを取ってゲームを始めるが、何故か峻は女性でアバターが作られてしまい…。 表紙はミュウがメインでユンとタクが脇にいる。
0投稿日: 2014.08.16only Sense Online
やっぱ、頼りになるのは、おにいちゃん、そして頼れる生産者 オンラインゲームは、やっぱり、生産職が一番 可愛くて かっこいい お姉ちゃん❓お兄ちゃん? みんなと同じことばっかりしてたら、ダメだもんね、
1投稿日: 2014.07.31
powered by ブクログセンスと呼ばれるスキルを組み合わせて唯一の強さを目指すVRMMORPGオンリーセンスオンライン。 廃ゲーマーの友人、妹が攻略へ突き進む中、ゴミセンスを装備した主人公。 しかし、とあるトップ生産職とであって革命をもたらしていく。 最近、VRMMORPGシリーズが増える中、こういった別の切り口の作品が出てくるのはいいですね! 辿り着くところはなんとなく想像できてしまったが、主人公が自分の意志で動いているのは読んでいて面白いです。 今後の動向に期待です! あとはこういった視点の作品が増えないことを祈るのみ(笑)
0投稿日: 2014.06.08
powered by ブクログVRMMO作品が多くなってきた中で、戦闘職ではなく生産職をメインに扱った作品。 主人公は表紙中段・・・メインっぽく見えるのは主人公の妹だったりする(笑) Only Sense-オンリーセンス-が示す通り、様々なセンスを用いて、自分だけのセンスを磨けるのが特徴。 花形ではないものの、生産職も悪くないよね?と思われてるMMOプレイヤーにはオススメ。
1投稿日: 2014.04.29
