
総合評価
(5件)| 1 | ||
| 1 | ||
| 2 | ||
| 1 | ||
| 0 |
powered by ブクログ絵が巧いのでずっと気になってた漫画。完結してブックオフにあったので年末年始の休みに読むため購入。絵は文句無く巧いし、元々そっちの方らしくBL臭も放ってて掴みOK(?)、お話もちゃんとストマンで読ませる内容なんだけど、画面に慣れるまでややごちゃついてて読みづらい印象σ(^_^;) ネームが多いせいもあるかな。でも作者の歌舞伎愛を大変に感じるし、知識もパネェな! と感心しつつ、歌舞伎ウンチクが面白いです。今後もチェックしたいと思う作家さんだわ。
0投稿日: 2015.12.29
powered by ブクログ躍動感がすごい。見慣れた演目がたくさん出てくるから入りやすい。絵柄がとにかく華やかで、コマを眺めてるだけで楽しい!
0投稿日: 2014.08.01
powered by ブクログ時は幕末。若くして芝居小屋の主(=太夫元)となった主人公・伊佐衛門。 故に勢いはあるが、失敗も多い。 はたして一人前の太夫元・役者として大成できるのか。 舞台の上でも小屋の外でも大忙し。 幕末役者奮闘記! ――――――――――――――――――――――――― タイトル通り、若い人気歌舞伎役者のお話です。 内容は歌舞伎のお話というよりは、歌舞伎役者の生活や心情を描いたお話といった印象。 面白おかしくて粋。歌舞伎についてよく知らない私ですが、楽しく読めました。
0投稿日: 2013.08.03
powered by ブクログ明治の歌舞伎黄金時代を築いた五代目菊五郎をモデルに、 幕末明治の若い役者たちのお話を生き生きと描く意欲作です。 江戸風俗への愛がつまった華やかな絵柄と、 キャラクターの立ちっぷりがとても魅力的。快男児な主人公は誰からも愛されそうです。 弁天小僧誕生のエピソードなど歌舞伎に詳しい方も楽しめそうです。 主人公と幼馴染で仲良しの女形がとてもミステリアスな役っぷりで なんとも素敵。大根と罵られる権ちゃんの今後もとても気になる♪ 巻を重ねるごとに面白くなりそうな予感がしてとても楽しみな作品。 新雑誌ハルタにて連載中です。
0投稿日: 2013.03.22
powered by ブクログ本屋でパラパラ中身を見て購入。 ちょっと思っていた内容と違った。 読む前に少し期待しすぎてしまったかな。
0投稿日: 2013.02.13
