
総合評価
(28件)| 8 | ||
| 12 | ||
| 5 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ原作付きとしてはまあそうなるなという範囲で良くできている もとに大きな話がないだけに話の拡げて行きようがなさそうなところがつらい あと金剛型の伏線というか思わせぶりは その巻のうちにきちんと回収すべき
0投稿日: 2018.10.25
powered by ブクログ初期に始まった艦これ小説の中では群を抜いてお気に入りのシリーズ。 単純にアニメ化しようと思ったらこれが一番向いてると思う。個性はあれども駆逐艦娘は基本みんな熱いのがよくわかる。さりげなく戦時中なんだという描写があったりして、味がありますね。
0投稿日: 2017.06.13
powered by ブクログかげぬい発祥の小説ということで読んだ。 艦これラノベは低品質キャラ萌えなものも多いなか、これはあくまでストイックなのがよい。 キャラをたくさん出す安易な人気取りではなく、ストーリを練り個々をしっかり描くことができており、良いと感じた。 戦闘シーンや偽装の描写などもしっかりやっていて、SF的な読み方ができる面もある。このあたりは作者の力量によるところが大きいだろう。 展開が大変アツくストーリが完成されている。アニメ化はキャンセルしてこれ1巻だけで映画化でもした方がずっと良かったのでは。
0投稿日: 2016.05.13ゲームをしているので
あまり史実を知らないのですが、史実を知らなくても読み進めることが出来ました。船舶用語も約入りで書いてくれているので非常に読みやすいです。戦艦と言うイメージで読み進めるよりも女子学生の成長と友情が見れて非常に良い作品だと思います。
0投稿日: 2016.02.04
powered by ブクログゲーム「艦隊これくしょん」で登場する駆逐艦「陽炎」を主人公にしたノベライズ。 ゲーム内ではあまり目立たない「陽炎」や「曙」「潮」「皐月」「霰」「長月」が個性豊かに表現されていて楽しめた。 続きも読みたくなった。 「陽炎」「曙」「霰」を育てなくちゃw
0投稿日: 2015.09.01
powered by ブクログ艦これがなんなのかわからなかったけど ちょっとわかったような 宇宙人的な存在と戦う女の子のはなしだった なんで女の子なのかはよくわからないけど… 船すき軍隊すきの男の子はすきかも 女の子も面白いと思う… 曙かわいい
0投稿日: 2015.04.19
powered by ブクログ艦これ、ハマッテしまっています…。あまりのハマリ具合に「どう?」と貸して頂いたもの。読むと陽炎育てたくなる。
0投稿日: 2015.01.11
powered by ブクログ王道なアンソロジー 可もなく不可もなく。 もっと大胆な世界観でも良いのでは?と思ったり思わなかったり・・・
0投稿日: 2015.01.07
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
艦これ始めたばかりでまだそれぞれのセリフもよく わかってなかった頃に、曙と霞と満潮で艦隊を組んで、 強烈なセリフにたじたじとなって、雷と電に慰めて もらった。 それ以降は曙は遠征にしか使ってなかったのだが、 今度は旗艦にしてみるか。 MMD動画で曙を主役にした話があって、やはり潮が助けに来る。 その動画のコメントに この本の事が書いてあったので買ってみた。 こちらは第七駆逐隊で、メンバーは漣、朧、潮、曙だけど。 6話(1)(2)(3)(4)、7話前編後編で合わせて 約40分の力作。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm24408503
0投稿日: 2014.10.27
powered by ブクログ本日、読了。 前から、ちょっと気にはなっていた艦これ。 これとは別の文庫の小説を見かけてから、小説を読んでみようと思っていたら、たまたま出会ったこの本。 読み進めながら、ついに昨日、提督着任しちゃいました(笑) この小説に出てくる潮と皐月をGETできた時には、思わずガッツポーズ!!\(^o^)/ 小説の内容も面白かったので、続きを読むのが楽しみです♪
0投稿日: 2014.09.04ノベライズとして完成度の高い作品
艦これのゲームをやっていた私が初めに読んだ艦これノベライズです。 ゲーム原作のノベライズ作品ではありますが、普通に話自体も読みやすく面白かったです。ゲームをやっていてノベライズなどにも手を伸ばしてみようかという方に、まずお勧めして間違いない作品だと思います。
0投稿日: 2014.08.28艦これノベライズで一番好き
艦これには魅力的な女の子がたくさんいますが、ノベライズとして出すならやっぱり数を絞った方が話が面白くなりますね。戦闘はちょっとあっさりしてるかなって思ったけど訓練シーンは面白かったです。2巻以降も購入していきたいと思います。
1投稿日: 2014.06.05ゲームをやって興味があったので購入
話自体は普通に読み物として面白かった。ゲーム経験者で世界観がすでに分かっている前提で書かれているところも若干あるけど(世界観の説明など)その分、長ったらしい説明もなく、テンポよく話が進むのであっという間に読むことができた。 ゲーム上、登場できる艦娘はたくさんいるが、変に増やさずに登場艦娘を絞って、各キャラのエピソードを掘り下げているのもよかった。 何より自分は陽炎が好きなので文句なし!
2投稿日: 2014.05.23
powered by ブクログ上質なコンテンツをプロが小説にするとこうなるのか、という感想。普通に面白かったです。でも、艦これやってなかったり、艦船に詳しくなかったら、おそらくそうでもない? いずれにせよ、プレイして読めば十分楽しめるかと。
0投稿日: 2014.02.21
powered by ブクログ2巻に不知火が表紙になるということで読んでみた。艦これの設定を補完。戦闘シーンの設定、解釈などこういうものもあるのか、という感じ。ストーリーとしてはよくある流れ
0投稿日: 2014.02.05
powered by ブクログあのゲームのラノベ。主役はyaggyな彼女。 話の展開的には割とテンプレートだが、殆ど設定がない彼女達をその俎上に並べたのは見事。熱い展開に思わずホロリ。 ゲームだとわからないが、こんなに生き生きしているかと思うと変な感情が生まれそうです。
0投稿日: 2014.01.29
powered by ブクログ某大人気ブラウザゲームのノベライズ。 原作には具体的なストーリーが無いので、艦娘の活躍を描いた本著は非常に新鮮だった。 内容は王道なので艦娘のがんばりやでかわいい所に癒される。 当然ながらゲームをプレイしていないと元ネタが分からないのでゲームを遊んでいる人ならば楽しめるだろう。
0投稿日: 2014.01.16
powered by ブクログゲーム運営のスタンスとしては、細かい設定を作るつもりはなく、二次創作を行う人に任せる、といった記述をどこかで見かけた。 このノベルも、ゲーム中に登場する曖昧な設定をうまく消化しているように思えた。 例えばゲーム中で提督を悩ませる羅針盤の扱いなど。 そう言った作者ならではの補完を楽しむことができた点が好印象だった。
0投稿日: 2014.01.08
powered by ブクログ設定の落とし所は1つの基準になるに違いない。 「東方project」は二次的な創作の方向性で既に円熟しきったが、「艦これ」は少し前の「東方project」のように、これからたくさんの創作がなされるんだろうと確信した。今は「艦これ」というジャンルの黎明期にあると思う。 「東方project」は妖怪など想像上の生物を、「艦これ」は実在した軍艦をデータベースにしているので、話を作りやすいところがポイントだろう。先人が作ってきた世界を奔放に使いたいところだ。 つまりこういう作品をもっと読みたいと思ったのでした。
0投稿日: 2014.01.08
powered by ブクログうあああああああああああ素晴らしかった! 200頁ぐらいから涙と鼻水が止りませんでした。 艦隊これくしょんのゲームの中では目立たず、すぐに解体したり、合成素材に使われてしまうへっぽこ艦娘たちが本書では大活躍しています。 艦娘の特徴ある性格がよく生かされていて、駆逐艦の中でもできが悪い短所を際立たせたお話作りが大変素晴らしく、ゲームの世界観そのままに生かされています。 全くゲームをやっていない人でもある程度楽しく読めると思います。 ゲームをやっている人ならば、より感情移入して楽しさ倍増で読めるでしょう。本書にでてくる艦娘を一度でも体験したほうがいいと思うので、ゲームのステージ3-2をクリアしたぐらいで読むと丁度いいかもしれません。 面白かった!
0投稿日: 2013.12.16
powered by ブクログ前半はやや退屈だったけど、盛り上がってきた後半は面白かった。 提督達を満足させる一冊でしょう。 ちょっと曙探しに行ってくる。
0投稿日: 2013.12.14
powered by ブクログゲームの脳内補完ですね。 公式設定なのかな? それとも、公式でもそれぞれの作者が膨らませたオリジナル設定ということで展開してくのかな? あとがきは続編をどんどん出すような感じだけど、第一巻みたいな表記は無いんだよね。 売れるといいね。
0投稿日: 2013.12.09
powered by ブクログ曙にやっとスポットがあたった(´д`) 触れられてなかった公式設定が補完できた点はよかった。 結局、艦娘のサイズは人と同じってことでいいのかな?という小さな疑問は残った。
0投稿日: 2013.12.06
powered by ブクログいろいろノベライズされるらしい中の一番槍。あ、一応自分も提督やってます。もちろん提督は目立たず、駆逐艦娘たちのお話。まぁ愛宕さんとか愛宕さんとかいい味出してたけど(笑)駆逐艦は正直他に目立つ娘が割と多い中、キャラチョイスもなかなか渋いと思います。展開はすごく王道な流れ。こちらも王道主人公っぽいキャラな陽炎がメインなのもマッチしてるかな。第十四駆逐隊でキス島攻略みたいなコラボクエ、やってくれないかなぁ。末尾に「つづく」ってあったから続巻も出そうで楽しみにしてます。
0投稿日: 2013.12.06
powered by ブクログブラウザゲームのノベライズ。 著者独自の背景設定が面白く(特に羅針盤のくだり)元のゲームを知らずとも近未来SF小説として読める。 ゲームの主役である「提督」よりも、提督の元で働く艦娘たちに重点を置いた物語。 ツンツンな曙ちゃんが好きになること請け合いである。
1投稿日: 2013.12.04
powered by ブクログ最後のル級魚雷で倒すの必要か?なんか強大さの割にあっさり沈んだな感が…アレは艦隊支援だから、やっぱ出撃部隊が倒さないとダメなのかなぁ。まあ、ル級が旗艦だとしてもアレ倒さなくても戦術的勝利にはなってたと思。しかし、舞台は現代なんだな…てっきり完全異世界系か仮想第二次世界大戦中かそのあたりに近似した異世界とかそんなのかと思ってたけど。それにしても電と深雪の衝突が起きてるってことは深雪はもう沈んでるんかね…沖ノ鳥島海域に「にーよん」とかルビ振ってんのは笑った。やっぱ秘書艦と旗艦は別扱いなんだね。続編いるの?
0投稿日: 2013.12.04
powered by ブクログ「艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します!」を読み終わった。おもしろかった。潮と曙の関係は史実的にもいいな。他のキャラもいい感じだ。曙はやっぱり、かわいい(*´∀`)
0投稿日: 2013.12.02
powered by ブクログ艦娘は人間が一種のクラスチェンジをした姿だ。という捉え方で書かれているので、擦り傷も作れば筋肉痛にもなる。でも船なので解体も出来るという。ちょっと設定厨の方々からは総ツッコミ喰らいそうやね
0投稿日: 2013.11.30
