
総合評価
(31件)| 9 | ||
| 14 | ||
| 4 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
独学や思い付きというのも危ういが 無理矢理祓う冷川に比べて話をする迎の方が 余程三角と感覚が近い気がする。 三角の友達、嫌な人だな。 能力を頼ってきた癖に、馬鹿にしたり気味悪がったり。 蹲った彼女のことも跨ぐし自分のことしか考えていなさそう。 それに対して「もっとやるコトあんだろ。彼女が泣いてる」 の返しは恰好良い。
0投稿日: 2025.06.06
powered by ブクログ殺人現場に残されたのは「呪い」の気配だった。 手掛かりは死者がつぶやいた「非浦英莉可」という名。 除霊を生業にしている冷川とその助手・三角。 2人はある女子校で起こった心霊被害の調査中、思いがけず「非浦英莉可」と遭遇する。 英莉可の正体が高校生だということに衝撃を受けながらも、あることに引っかかりを覚える冷川。 それは三角が霊能力の高い人間と「ひかれ合う」ということだった。 「きみは私が見つけたんだから、私のものです」 冷川はいったいどんな手段に出るのか…?
0投稿日: 2025.01.05
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
迎くんともゴーストバスター 霊と会話をすることでバスターする方法を取る 謎の痴漢 顔が拗られている女性 謎の空間に閉じ込められた三角は一人でゴーストバスター ヒウラエリカとの接触 呪い屋をやめたいという相談
0投稿日: 2021.11.20
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
(2021年映画化。映画を先に観賞。) 第7話 第8話 第9話 第10話 第11話 第12話 おたからハンティング 描き下ろし
0投稿日: 2021.02.28
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
7〜12話 三角くんがもてるのわかるよ。 冷川さんの嫉妬は、私の好物の嫉妬なのかなどうなのかな。 ヒウラエリカ、悪いやつじゃないのかなー。 おたからハンティング 宝の持ち腐れ。
0投稿日: 2020.04.17
powered by ブクログ前巻最後で謎の名前の女性がなんと女子高にいることがわかったのですが、呪い屋の割にはあっけらかんとした女子高生でした。 表向き占い師の霊媒師と依頼を解決したり、自分に降りかかった霊を初めて一人で除霊してみたりと何かと怖い思いをする主人公に対して、やけに執着して束縛する相棒。 次巻から女子高生との絡みも多くなるのかも。
0投稿日: 2020.04.09
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ヒウラエリカ登場。 彼女も怖いが、冷川さんのが本当に怖い。 「アタシ以外のひととどーこーしないで!」が通常に言われる束縛だとすると、冷川さんはもっとタチが悪いし、実害大あり。精神の緊縛プレイとでも呼ぶか? 三角くんの災難はまだこれから。あの印見てタイトル見てゾッとした。
0投稿日: 2018.11.22
powered by ブクログ冷川さんの動向が。 気になる。 束縛激しい彼氏というかヤンデレ系というか。 もうBLじゃないということは信じられない。 というかそう認識している。 もう自覚してないだけで三角くんもなんだかんだ冷川さんのことさ………うん! 迎くんもいいキャラだなぁ。 すごくいい。 すきです。 ヒカワエリカも悪人じゃないのかな。 ふしぎだ。 夜読むのは怖いかも。
0投稿日: 2018.09.09
powered by ブクログ冷川さんヤンデレってる!束縛すごいなー!三角くんはけっこうモテるんですね。中も外も。天然たらしだ。こりゃ冷川さんもうかうかしてられんわ~。今回も相変わらず会話がエロい。
0投稿日: 2016.06.05
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
冷川さんの独占欲こわい。迎さんの年齢29かー。半澤さんは安定にいいよね。非浦ちゃんはいろいろ訳ありっぽいので次巻が楽しみ。今回怖かったのはつねる母娘の話かな。
0投稿日: 2015.11.07
powered by ブクログ相変わらず怖くてエロい!霊もだけど、冷川さんが今回めっちゃ怖くて得体がしれない感じ。三角くんをどうしたいのか真意がよくわかんない。三角くんをいいように扱ってるのが腹立つ!(笑)
0投稿日: 2015.09.09
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
今回も面白かった!占い師や呪い屋とも深くかかわってきて、どんな展開になるのかわくわくします。呪い屋も怖いけど、霊の描写も毎回怖い。夜寝る前にはちょっと読めません。
0投稿日: 2015.07.26
powered by ブクログ一巻よりエグくなってるなぁ 以前、感想を書きながらも思ったが、やっぱ、この『さんかく窓の外側は夜』、ホラーとサイコとBL、そんで、ヤマシタイズム、これらにある程度の耐性がないとラストまで一気に読めないわ 悪霊やら人の悪意が起こす呪いが絡む、オカルト系の漫画の中でも質が良い作品はジワジワと怖さが心を覆うガードを時間をかけて溶かしながら染み込んでくる感覚があるのだが、この作品は人を斬り過ぎて刃毀れしてる長ドスを滅茶苦茶に振り回して、力任せにガードを壊して、隙間から強引に恐怖を捻じ込んでくる、そんなイメージが浮かぶ ヤマシタ先生の画・・・っつーより、線一本一本の辛みが効き過ぎているからか 三角の隙の多さ、それ自体にも問題があるにしろ、やっぱ、それ以上に歪んでいるのが、冷川の独占欲 恋とか愛とか、それなりに美しさも汚さも孕んだ感情から独り占めしたがるならまだしも、冷川のそれは、人じゃなく道具に対するそれなんだよな、明らか 自分の命令だけを聞かない道具に苛立ち、半ば強引に自分から離れなくし、己のモノである証を刻みつけるトコに、背筋が寒くなった この男、占有権を訴えつつも、三角の抵抗が癇に障って、自分の望む働きを出せない、と判断したら、何ら躊躇わずに壊しちゃいそうだ しかも、三角はそんな冷川だけでなく、自分の力を持て余している「非浦英莉可」にまで興味を持たれてしまった この二人の板挟みにされ、弄ばれる三角のこれからが心配だ 鬼才・清水崇監督が推薦コメントを帯に書くだけの作品なので、一読の価値は十二分にあるが、精神にダメージを食っても、誰も責任を取ってくれないので、そこは注意 あえて、特に注意を促したいのは、人間って生き物のさもしさと、冷川の異常性がたった一コマだけの描写で強烈に際立った第9話。巻末にコメディ色の強いオマケ漫画が描き下ろされているのは、ある意味、救いだ この台詞を引用に選んだのは、エリカの人間らしさ、女の子らしさが微かに匂うからこそ、余計にゾゾッとしたので。多分、世の中には多いよな、自分を騙す事も許されず、割り切る事も叶わず、受け入れて諦める事も出来ず、側に置いておき、「そういう問題なんだ」と投げやりに負け惜しみを漏らすしかない事案が
0投稿日: 2015.07.12
powered by ブクログ安定の面白さでした。 呼吸するが如くエロい。よく分かんない独占欲に萌ぇー。 呪い屋さんて何だろ。 面白いなー。
0投稿日: 2015.05.16
powered by ブクログ2巻では、主人公たちの持つ特殊な能力が掘り下げられる。それとともに、おそらくこれから最大の敵となるであろう非浦英莉可についても少しだけ肉付けがなされる。とはいえ、非浦英莉可が何者であるのか、何を目的としているのかはまだ全くわからない。3巻以降では、両者が本格的に対峙していきこととなるはず。 それにしても、この心霊シーンの怖さといったらない。ごく日常的な描写から少しずらしたり歪めたりするだけでここまで怖くなるのか。
0投稿日: 2015.05.10
powered by ブクログいやぁ~、コレは間違いなく傑作になる予感! 幼い頃から不気味な者(いわゆる幽霊)を見てしまう霊感体質の三角(みかど)は、イケメンだが生活能力0の除霊師・冷川(ひやかわ)にその才能を見いだされ、マンションの部屋に住み着く自殺者の霊や、ホテルや書店に出る浮遊霊、バラバラ殺人の被害者の霊など、嫌々ながら二人でタッグを組み除霊作業をこなしていくといったホラータッチのサスペンスストーリー。 なんといってもこの除霊作業のやり方が、とにかく斬新で面白い。 冷川と霊の間に霊感の強い三角を並ばせ、三角をブースターにして冷川が霊的なモノを掴んでぶん投げるという荒技(笑)。 その時冷川の右手は三角の胸にめり込み、三角の魂を触る。 (霊感のある三角の魂に触れることで、冷川の目にもよりリアルに霊の姿を確認できる) そして冷川の右手は三角の胸を突き抜け霊を掴んでぶん投げるイメージです(笑) (文章で表すのはかなり難しいけど汗) また、魂を触られるとかなりの性的快感が得られるらしく(笑)、 ぐったりしながらも、「勃起してないのが不思議なくらい、夢精に似てる」とか「除霊ってこんなにエロくていいの?」という三角のセリフがかなり笑えます。 (絵を見ず二人のセリフだけ読んでれば性行為の最中のカップルの会話にしか聞こえないし笑) それにしても、除霊作業を性行為とダブらせ、 読む者にゾクゾクとするようなセクシャルなイメージを喚起させる巧みな構成は、 ヤマシタさんにしかできない ウルトラC級難度の神業でしょう(笑)。 直接的な性表現はしていないにも関わらず 溢れ出るこのエロさ(笑) ホンマ神業です! そんな分かる人にだけ分かるBL要素にこれまたヤマシタさんの作品特有の なんだか分からない生理的な怖さをプラスして、 淫靡でいて怖い物語であるにも関わらず読む者を惹き付けて離さない魅力を放つのですから、 BL大好き少女はモチのロンのこと、 妖しい物語やサスペンス好き、そして僕のようなおっさんに抗える術はありません(笑)。 一応サスペンスやホラーテイストであるものの 男同士のバディ物なのでシリアス一辺倒ではなく、 どこか三浦しをんの「まほろ駅前」シリーズや東直己の「探偵はBARにいる」シリーズを思わす 凸凹コンビだからこその妙な味わいで、ところどころでぷぷぷと笑えて二人の関係がどうなっていくのかも気になるところ(笑)。 人を呪い殺す「呪い屋」の仕事をする謎の女子高生、非浦英莉可(ひうら・えりか)の登場で今後はよりサイコな展開が予想されるけど、 まだ2巻までしか出ていないので、 コレを読んでビビビときたアナタは お近くの書店へGO!GO!GO!~♪
12投稿日: 2015.04.05
powered by ブクログ冷川の三角への精神的執着度が凄い!言葉で支配していく様子がエロくてゾクゾクします。ある意味BL以上にBLだと思いました。顔が変形していくところなど雰囲気悪夢探偵っぽくて面白いし、ホラー要素も濃くなってきて、匂い系バディとしてもホラーとしても二度美味しい。
1投稿日: 2015.04.02
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
三角君への冷川さんの執着度が急激UP!! 直接的なシーンってないのに、言葉攻めとかすごいえっちぃ(//▽//) エリカちゃんも思ってたのと違って、ますます続きが楽しみだけど、まだまだ3巻でなくて辛いorz
1投稿日: 2015.03.12
powered by ブクログキャラ達がさらに人間離れしてきてゾッとする。そして、三角のモテッぷりがすごい。 前巻よりBLっぽい?でも、まだどう転がるかは分からない。
1投稿日: 2015.03.09
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ああああ待ってた新刊!書評上げるの遅(以下略) 別にBLであろうがなかろうが面白いものは面白いし、あくまでストーリーはホラーであって、ニアなのを良い事に「これならば読める」みたいな事言われると「男が好きなんじゃない。お前だから云々」的地雷な気がして、いっそ抜け出せなくなった頃に有無を言わせずガチにして面白さを認めさせてやりたくなります。いっそそれで「BLじゃなければ良かったのに」とか言わせた時点で勝ってる気がします。 なあんてむしろ比較的NLに対して同じような事やってるので、ちょっと通りすがりの挨拶程度に流して下さい。でも自分は面白かったら最終的にひっくりかえされても「読んで良かった」と思える。どう考えても無理矢理感満載だとさすがに萎えるけど。 それもこれも三角くんがモテモテ(体質的に)すぎて三角どころか四角関係みたいになってるわ、特に冷川さんがいきなりヤンデレみたいになってきたのがいけないんだとは思うんですが…。 個人的にはもっと「非浦英莉可」を追っていくような話なのかと思いきや、前回でいきなり本人出てきちゃって「あれえ?」と思っていたら、ここへきて非浦英莉可自身がなかなか面白い立ち位置になってきた。良い意味で予想を裏切られたときのワクワク感を感じられる事も少なくなってきたので嬉しい。 相変わらず霊症の描写は、シンプルなのに恐ろしく怖い。そのシンプルさが妙なリアリティを与えていて本当に怖い。血とかグロさとか微塵も無いのにこの怖さは、本当に何か憑いてるんじゃないかとつい周りを確認してしまう…(震)。いっそこのニアエロい描写が入ってくれて救われてるくらい…ありがとう…。 ヤマシタさんの描く登場人物達の目がまた、他の漫画の時と何も描き方は変わらなそうなのに、何故か瞳孔開いちゃったような、何処を見ているかわからない感じがして面白い。ふとした瞬間に一気にどこかへ連れて行かれそうな危うさとか、見えざる者の側にいる落ち着かなさみたいなものが感じられて、全体的に冷ややかな空気感をつくっている。 ホラー作品ってそこまで嵌る事も余りなかったのだけど、これは今続きが一番気になる漫画の一つです。
2投稿日: 2015.02.25
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
お化けが怖い!匂わせBL的な感じが良いですね。 なんか普通のホラー漫画読んでいるみたいで面白かったです! 冷川さんの独占欲というか、闇の部分が見えてきた…続きが楽しみです!
1投稿日: 2015.02.22
powered by ブクログほのぼの回(?) 呪いこわいって震え上がらされた一巻とは異なり、人間こわくね?ってなる2巻でした えりかちゃんかわいい
1投稿日: 2015.02.18
powered by ブクログやー、こういう百鬼夜行抄的な世界観が大好きなんで、とても満足感高い。 「みえるものを」 「「見えない」と偽って信じないなんて事は出来ない ほかの誰に意味が無くても 自分にとっては真実だ」
1投稿日: 2015.02.18
powered by ブクログこわい 冷川さんほんとうにこわいし、ミカドくんのズレてる感じもすごくこわいし、非浦さんはもちろんちょうこわいし、何と言っても冷川さんがとてもこわい こわかった… こわいの苦手な人にはおすすめしない 苦手な人は2巻まで買わないか なんか1巻はほのぼのしていたな今思えば って思ってしまった また読み返してみるけど 2巻を読んでからだとこわかったりもしそう 迎くんにやさしさを期待してたけどそれもどうなのか BLなのかどうかとかちょっとどうでもいいレベルでひーひー言いながら読んだのだけど、 やっぱりBL苦手な人には読めない感じなのだろうか 全然それどころじゃなかったし、それはあんまり期待してもしょうがない気がする、、、 まぁヤンデレといえばヤンデレなのか それから、カバーデザインがとってもかっこいい! ここ最近で一番しびれました。すごい!
2投稿日: 2015.02.16
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
いろんなものが「よく視える」男と、マイペースでSっ気のある徐霊師のバディもの。BLというかブロマンスというか…直接的な描写はないけど、精神的な諸々がセックスするよりセックスしてる。相変わらずめちゃくちゃ怖いけどめちゃくちゃ面白い、そしてえろい。1巻よりも、二人の関係がややこしくなった印象。非浦英莉可にもかなり近づいてて、今後の展開が気になる。
2投稿日: 2015.02.14
powered by ブクログ2巻まで読了。 幽霊(?)を見る力が異様に強いが、見るだけしか出来ない男と、Sッ気のある除霊師の男のコンビのあれやこれや。直接的な表現はぼかしつつ、精神的BLなマンガ。でも、それ以外のところがすごく面白いので、全然気にならず。3巻が出るのが2015年末だなんて、先すぎるー。
1投稿日: 2015.02.14
powered by ブクログぞくりとする怖さがあるけれど、面白い。 キャラ同士の相関関係も少しずつ見えてきて、ますます今後の展開が楽しみになりました。
1投稿日: 2015.02.12
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ふきだしの向きが変わったり、よく見ると背景に変なものが… 内容はやっぱり怖いけど魅力的! ヤマシタさんの他作品も読んでみたいです。
2投稿日: 2015.02.12
powered by ブクログ最後の方の非浦さんコマでアレッと思ったのは3ヶ所 呪いは怖いけどそもそも人間怖いなあと思いました あと表紙のツルツル部分が好きです 指になってるんですかね
1投稿日: 2015.02.11
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
内容紹介 殺人現場に残されたのは「呪い」の気配だった。 手掛かりは死者がつぶやいた「非浦英莉可」という名。 除霊を生業にしている冷川とその助手・三角。 2人はある女子校で起こった心霊被害の調査中、思いがけず「非浦英莉可」と遭遇する。 英莉可の正体が高校生だということに衝撃を受けながらも、あることに引っかかりを覚える冷川。 それは三角が霊能力の高い人間と「ひかれ合う」ということだった。 「きみは私が見つけたんだから、私のものです」 冷川はいったいどんな手段に出るのか…? 冷川さんが三角さんを縛った意味はやっぱり色恋の方の意味なんでしょうか? もう完全なる嫉妬での行動がいろいろ垣間見えました。 そして、彼女を警戒しているのは、やっぱり、三角さんの後々を想像できるから? 幽霊退治をしながら、奇妙な三角関係勃発なんでしょうか? 3巻に続きます。
1投稿日: 2015.02.11きみがいてくれないと困る
非浦ちゃんと接触するってお話。 前巻より内容が濃くなります。 文字通り・・・濃く。 執着とか色んな感情が入り乱れて、 精神的に怖いと言うか。ジリジリ来る怖さがあります。 冷川さん、嫉妬してるように見えます(笑) この巻で非浦ちゃんのことが少し解ります。 残高凄いし。 結局のところ彼女は一体。言うとおりなんでしょうか。 迎君、意外と。 テレビ見ただけであんなことできることに驚き(笑)
1投稿日: 2015.02.10
