
総合評価
(38件)| 14 | ||
| 11 | ||
| 3 | ||
| 1 | ||
| 0 |
powered by ブクログ一冊で終わりの短編集だと思ったら、いつのまにか二巻が出ており驚きました。 舞台は階級社会があった頃のイギリス、主人とメイドの何気ない日常を描いた物語です。 外ではキリッとしているのに家では抜けている主人と、それをサポートするメイド。 息のあったやりとりが面白く、お互いに会話が少ないため勘違いもあるが、それがまた面白い。 乙嫁語りよりエマに近い雰囲気の作品です。
0投稿日: 2022.02.14
powered by ブクログ20世紀初頭のロンドン、女主人とメイドのゆるやかな日常を描くシャーリー2巻。 ただのメイドと雇い主ってだけじゃない、相性ぴったりな2人の関係性が魅力的。 森薫先生の描かれる多彩な表情がすごく好きで、「お給料」でのピャッとした顔に笑い、「お願い」でのごめんなさいの表情に胸を打たれる。 こんなスローライフ送ってみたいし、ロンドンの街並み見に行きたくなる。 3巻は何年後か分からないけども待ち遠しい。
1投稿日: 2020.02.14
powered by ブクログティーソーサーの使い方とかびくとりあんな時代の風味 その時と場における雰囲気の持つ浪漫という名の香しさへ 作者がまっすぐ対しているのが伝わる楽しさ マンガの表現する技術で最上ではなくとも まっとう佳きかな
2投稿日: 2018.10.25
powered by ブクログ端々に表される風俗が好き。 あと楽しそうに書いてるのかなと思わせるところが好き。 内容とは別のところだけど、作者の顔が窺えると応援したくなるのはTwitterもあとがきも同じだな。
1投稿日: 2016.07.14
powered by ブクログ己の趣味嗜好の赴くまま、描いて楽しい、読んで面白い。これは描き手と読み手の幸せな関係であるだろう。なにしろ読者ウケを狙う必要がない。耽溺する対象をひたすら描いているだけなのに、面白いのだ。自分の嗜癖に読者を惹きこむだけの描写力があるのだ。 要するに、シャーリー可愛い、ベネットさん素敵ってことなんだけども。
1投稿日: 2015.10.30
powered by ブクログやっと読めた!相変わらずシャーリーは可愛いし有能。ベネットのお店での手際よさに惚れ惚れしちゃった。ハイヒールに憧れる話とか、お願いの話とか、いちいち可愛すぎる。そしてふわふわのメイド服いいね。ミルフィーユのような重なりが魅力的だというのは全力で同意する。メイド萌えには本当たまらん漫画だと思う。
1投稿日: 2015.05.23
powered by ブクログ1巻は初期集なので物足りない感じがありましたが、 2巻はさすがの完成度という感じでした! シャーリーはさらにかわいらしく、 画面はさらに華やかになり、 満足度高いです
0投稿日: 2015.05.132巻の発売がとてもうれしかった作品
女主人ベネットと幼さの残る若いメイドのシャーリー。 仲の良い二人のほのぼのストーリーです。 短い読みきりが詰まった一冊ですがボリュームは十分。 シャーリーの一生懸命な姿が可愛いです。 3巻も出るといいなぁ。
2投稿日: 2015.04.15
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
そっか。どじっ子主人としっかり者メイドの話だったんだな。 今更ですが、ベネットさんの残念っぷりはなかなか可愛いなと。 黒歴史を延々突きつけられるのも中々に可哀想でいいw とはいえ。 実はメイド漫画というより、大人の女性と小さな少女の異文化コミュニケーションなのですね、これ。 ベネットさんは年の割りにしっかりしているシャーリーを頼りにしつつも、子供らしい所を可愛いと思っている。シャーリーがもらった給料で何を買うのか気にしたりして。 そしてシャーリーはベネットさんに憧れを抱いている。 上記の通り、残念な所も多いベネットさんですが、シャーリーの目からは美人でかっこいい大人の女性に見えているわけで、実際、カフェで働いているベネットさんの姿は普段と全く異なり、しっかり店を回し、美味しい料理とお茶を出すかっこいい働く女性。まだ幼いシャーリーが憧れるのもよく分かります。 だからこそ、いつまで一緒にいられるのか不安になるシャーリーが愛おしく見えてくるわけで。 そんなシャーリーを励ます…わけじゃないですね。ただ自分の本心を伝えてシャーリーを安心させるベネットさんがこれまた素敵。 本当に二人の仲のいい日々が羨ましくて仕方ない。
1投稿日: 2015.04.08
powered by ブクログ森先生のタッチが変わっただけなのかもしれないけど、1巻の時よりもシャーリーの表情がやわらかく見えるのがベネットさんとの生活に馴染んでいく彼女の心情の変化のようにも見えてとてもよかった。
0投稿日: 2015.03.08
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
まさかの全篇シャーリー! シャーリー可愛い!! 『エマ』も全話読んだのだけど、エマは「美人?まぁ、この舞台ではそういう設定なんだろう」ってな感じだった。 でもシャーリーは文句なしに可愛い。 『エマ』みたいなファンタジックというかドラマチックな非現実的な話ではなく、こういった日常的なほのぼの話が読みたかったんだよね。 ていうか、こんな美少女が路上生活してたら中世欧州みたいな人権なにそれ?美味しいの?みたいな世界では貞操無事なわけがなくてツライ。 (人権に関して言えば現代でもそんなに以下略) 路上生活してたのにメイドスキルはどうやって習得したんだろう。 1巻で触れてたっけ? ハイヒールって、ンコ避け靴じゃんね? 20世紀初頭には既にシャレ乙アイテムとして認識されてたのかな? あと、鳩も食べてたのかな? 英国では今でも鳩を食べるのかな? サブレじゃないのかな?
0投稿日: 2015.02.24
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
相変わらずのほのぼのマンガ。 なんだか、感想に困るマンガですね。展開というものがあまりない日常系なので。 とりあえず、シャーリーと主人の関係が微笑ましく、見ていて笑顔になれるマンガですね⊂((・x・))⊃
0投稿日: 2014.12.31
powered by ブクログ女主人とそのメイド、という設定が、たぶん私すごく好きなんだろうなと思う。「枕草子」の藤原定子と清少納言しかり。家族でも友人でもないのに、お互いの生活の細々としたことをよく把握していて、心の有り様に一番寄り添ってくれる存在で、お互いがお互いをとても好きで。主従関係だからこそ、生まれる好き、という気持ちが確かにあるんだなぁと、ちょっとした憧れの気持ちを持って読みました。エマも読みたいなぁ。
1投稿日: 2014.12.23
powered by ブクログ作者がエマか何かのの後書きでシャーリーの続編を描きたいです!と言っていて、心待ちにして早数年。ついに続編でましたね! 相変わらずシャーリーのメイド姿が可愛らしい〜〜〜!女主人ベネットのカフェ店主としての振る舞いにはシャーリーだけでなく私まで見惚れてしまいました。美味しい紅茶が飲みたくなる。
0投稿日: 2014.11.26
powered by ブクログメイドと女主人の生活を ごくごく普通な日常だけど魅力的。 カフェの中で働くクランリーさんに私もシャーリーと 一緒に見惚れました。
0投稿日: 2014.11.25
powered by ブクログか、買わないつもりだったのに表紙の美麗さにつられて買ってしまった…! この方の作品は風景、衣服、小物の書き込みが素晴らしく、見てて飽きません。 話は「届け物」が一番好きかな。 ケーキ美味しそうです。
1投稿日: 2014.11.19
powered by ブクログ2巻はシャーリーだけで1冊ぎっしり。小さいメイドさんが可愛い。 エマは読んでいないけれど、メイドさんものも素敵だった。エマも読みたくなってくる。 続きが出るまでに(出るのか!?)また10年も待つかと思うと気が遠くなるが、手を出していない森さんの作品をちょっとずつ消化しながら待ちたいなあと思う。
0投稿日: 2014.11.15
powered by ブクログご主人さまうっかりがすぎるw 1巻探して再読した 13歳でこれだけできればすごいよ 著者さんメイド好きっていうより足と翻るスカートフェチな気がw
1投稿日: 2014.10.29
powered by ブクログシャーリーが可愛い過ぎて… いきなり絵が綺麗(?)になっていて笑ったw 今回はシャーリーがお店に届け物をする話が好き 店を切り盛りしているベネットを見て…ってのが 頑張れシャーリーw 8話では、ベネットもやんちゃだったのね…とw
0投稿日: 2014.10.08
powered by ブクログあまり知らなかったジャンルの漫画。 メイド、ロリ、同性愛的要素がちょっぴり入ってるけど健全なマンガ。 淡々とした女主人と幼いメイドのささやかな日常。 自分にはあまりピンと来なかった。
0投稿日: 2014.09.25
powered by ブクログなんだか一巻よりあっさり風味な気がするのにすごくいい。やっぱり人間毎日がエキサイティングだったり特別なことがあると疲れちゃうわけで、特別なことはなくても愛せる日常があるのが、やっぱり夢だよ。シャーリーとご主人の日常は世間的にはなかなか結婚しないアラサーと若すぎるメイドの妙ちきりんコンビに映るかも知れないけど、そんなことはどうでもいいんよ。二人にとって日常の生活がさあ、ずっとこのまま続いていけばいいって思えるような日常があることがなにより素晴らしいことだよ。最後のあとがきコーナーでメイドうんちくがちょっと乗ってたけどメイドって本当にいたんだな。忍者とか侍みたいなものかと思ってたよ。って、忍者も侍もいたか。。でもマトマな働き口がメイドくらいしかなかったというのは驚き。ありふれた職業だったとは。。
0投稿日: 2014.09.23
powered by ブクログあああああシャーリー可愛い…ううっ…やっぱり黒髪おかっぱ(ボブ?)って最高の髪型だと思う…。そんでこのぽてっとした袖!あーっ!もう!かわいい!
1投稿日: 2014.09.23
powered by ブクログ知らない時代の日常的なお話・・・こういうのって そそられますよね~。 ちょっと上のお姉さんのようなご主人。 その仕事をみつめるシャーリーの顔がとてもいいです。 10年ぶりの新刊とのことですが、タイミングはいつでもいいので、また次が出るのを楽しみにしてしまうお話です。
1投稿日: 2014.09.22
powered by ブクログ11年ぶりの続編(笑) 今回もドレスや小物、ハイヒールにお茶に料理と作者のこだわりがあふれています! レコードにあわせて踊るシーンとか。 もう趣味としか思えない! それにしても、まあシャーリーはパタパタとよく走る。 不定期に描かれているお話なので、3巻はいつ出るのかな? 今秋(2014年)NHK総合で放送されることが決まった『ダウントン・アビー』シーズン2も楽しみ。
0投稿日: 2014.09.20
powered by ブクログすっかり諦めていたのにウレシイ♪息子と共に狂喜乱舞なのであった。シャーリーは世界中の“かわいい”を集めて出来ている^^見ているだけで幸せな気分だわ。女主人ベネットさんと一緒の日々も素敵だけれど、シャーリーに同じ年頃の友達が出来ないかなあ。1巻と比べて2巻の表紙のシャーリーは少しふっくら?幸せなのだな^^
0投稿日: 2014.09.20
powered by ブクログ14歳おかっぱメイドさんだなんて、と10年前に思った本のよもやの続きに狂喜乱舞のわたしです…。もうほんと、シャーリーちゃんのかわいさには萌え死ぬしか…。どのお話もしみじみと心に沁みてくるような丁寧なお話ばかり。どれも大好きです…。
1投稿日: 2014.09.19こんな娘と一緒に暮らしたい
10年ぶりのシャーリーシリーズ続刊。 作者である森薫さんのメイドへの愛が溢れています。 可愛らしいものへの興味、綺麗な女主人への憧れ、たまの大ドジ。 シャーリーの目線で、もう一度子供時代を追体験した気分。 表紙でピンと来たら、ぜひ1巻からどうぞ。 エマとはまた違った雰囲気の、ほのぼのアットホームなメイド漫画です。
9投稿日: 2014.09.19
powered by ブクログ1巻から続けて一気読みです! 表紙だけ見ると結構シャーリーの印象が(作画的に)変わった感じですが、本編を読むとそのへんの違和感はあまりないです。(くどいですが1巻から続けて読みましたので、正確かと思います)なので、そこが気になっている人は気にしなくていいですよ。 ひたすら可愛いシャーリーに悶えましょう!
0投稿日: 2014.09.17
powered by ブクログ10年ぶり?! というところに若干衝撃(笑) お久しぶりですね。2巻が出てうれしい限りです。 今回も作者の萌えを詰め込んである感じでしたね。シリアスもあるけど、ほのぼのなこの感じに癒されました。 シャーリーがもうちょっと成長したら、どんな感じになるのか楽しみです。
0投稿日: 2014.09.17
powered by ブクログ6話、お願い。は、何度読んでも、ほっこりしたあと、泣けて来る。どの話も作者のリビドーをギュンギュン感じるw 描いて、読んで、幸せ。いい本じゃないか。
0投稿日: 2014.09.16
powered by ブクログ続きはないのかと思ってた・・・。 メイドと女主人のほのぼの生活。 相変わらず、「作者が本当に好きで描いてるな」ってかんじで良いね。
0投稿日: 2014.09.15
powered by ブクログシャーリーかわいいなぁ(´∀`) 特に「届け物」「お願い」「ハイヒール」ってほとんど全部だな。 また続きが読みたい。
0投稿日: 2014.09.15
powered by ブクログ第八話のベネットさんの大人の顔はまだ私にはわからないなぁ。ベネット・クランリー(28)は大人だなぁ。
0投稿日: 2014.09.15
powered by ブクログ相変わらずシャーリーが可愛い!13歳ってこんなに可愛かったかなぁ(笑) 相変わらずアンケートハガキも素敵で絶対に使えない(笑)
0投稿日: 2014.09.15
powered by ブクログ11年ぶりの新刊らしい。前の巻もそんなに面白くなくて、この巻を読んでもやっぱりピンと来なかった。だけどこれは3巻が出ても買っちゃうンだろうなぁ……、僕。そんな漫画です。/『孤独のグルメ』の17年ぶりの新刊も来月出るらしい。そうなんだー……。示し合わせてるの? 追記:調べてみたら、僕、シャーリーの一巻には星2つを付けてたのね。ということは3巻は星4つ、4巻には星5つが付く可能性も否定出来ない……(真顔)。
0投稿日: 2014.09.15
powered by ブクログあぁ、もう、メイドさんっ!女主人!(意味もなく力が入ります) シャーリーのぺたんこ靴が超かわいい。 そうか、アーキであったか。
0投稿日: 2014.09.15
powered by ブクログ待望の2巻、カフェを営む女主人ベネットとと13歳のメイドのシャーリーの、穏やかで、それなりに幸せな日々の物語ですが、ベネットは可愛らしい所も大人な所もある魅力的な女性で、シャーリーは本当にけなげで可愛らしい娘です。当時の英国の描写はとても美しく、二人の交流は微笑ましくて読後にほんわりする、一冊です。読むのは一冊目からがお勧めです。
0投稿日: 2014.09.14
powered by ブクログ『エマ』の森薫先生による名作『シャーリー』10年ぶりの新刊! 20世紀初頭のロンドンにて、カフェの女主人ベネットとメイドのシャーリーの二人暮らしを描く短編集。 もうね、終始ほっこりしますよ~、心が。 『ARIA』『すみれファンファーレ』などがお好きな方には、間違いなくオススメの作品です♪
0投稿日: 2014.09.13
