Reader Store
リバーシブルマン 1
リバーシブルマン 1
ナカタニD./日本文芸社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

12件)
2.5
1
1
3
4
2
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    発想は面白いんだけど……良い発想と良い発想を欲張りに組み合わせた結果「うーん?」ってなっちゃったなぁ、って印象。 ウラガエリという設定→面白い 身体に武器を仕込んだJK→かっこいい ヤクザvs.ゾンビ的な何かって構造→すき ウラガエリ化に抗う主人公→王道ヒーロー感あってかっこいい 全編に渡るグロ描写→いいぞもっとやれ ……と、要素要素はめちゃくちゃ好きなんですよね。 でも、なんか組み合わせ方が個人的イマイチなのかなぁ……続きを読みたい気持ちにはなれない; あぁ、もしかしたら1巻で1エピソードが完結しちゃってて「ここで終わりでいいかな」ってなっちゃったのも一因かも? 例えばあのデブが間一髪で逃亡して追いかけるとか、実は犯人ではなかったとかみたいな引き方なら続きが気になって2巻までは読んでたような気もするし。 単行本1巻単位での「終わらせ方」って大事なんだなぁってことを実感した。

    2
    投稿日: 2021.07.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    無駄にグロくてわたしには無理だった。。 コマ割りは確かに変というか、下手というか、古臭いというか、、、古いのはそのスタイルだとして、内容とかと一致してない、つまりアクションシーンに迫力がない。

    0
    投稿日: 2020.02.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    猟奇的グロテスクホラー、読む人を選びます。 今の現代社会に合わせた設定で面白い。  ウラガエリという人の変態。その変態によって人格が猟奇的に。 だが、ウラガエリしかけた人をリバーシブルマンという。 ヒロインが、まー!カッコいい。 

    0
    投稿日: 2014.11.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    グロとホラー風味のマンガ。自分の中から別人格?の自分が出口を探しながら突き破り、ウラガエリとなる。見た目は爪が沿っていることで見分けられる。 話のつくりは面白いです。個人的には話がちょっと読みにくいことを除けば面白くなりそうな気がする。2巻は1巻より面白くなっている気がします。後半に向けて伸びていくマンガになることを期待しています。

    0
    投稿日: 2014.04.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    タイトルに惹かれ、 都市伝説系猟奇ホラーという煽りに釣られて読んでしまった 未完マンガ。 感想は2巻一括で。

    0
    投稿日: 2014.04.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    2巻まで。TSUTAYAでオススメだったので読んでみた。裏返り人間が暴れまくるパニックホラー…なんだけど、怖さがないし、キャラにも魅力がない。裏返りというアイデア自体は嫌いじゃない

    0
    投稿日: 2013.07.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    話は面白いし設定は作りこまれている。作者も知識が豊富で素晴らしいと思う。絵は上手いんだけどデザインとかコマ割りとかがすごく微妙...

    0
    投稿日: 2013.03.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    帯に誘われて買ってみました。 正直、期待はずれです。 グロさも大したことないし、バイオレンスさも大したことない。 設定も微妙だし、ヒロインもかわいくないし、キャラとして魅力的でない。 なんか、一昔前のマンガという感じ。 おもしろそうな設定なのに、 なんだか、話が進むにつれて、 安っぽい設定で残念な感じがしてしまう。 途中、すごく細かく設定している部分があったりするものの、 後半の設定が、いまいちつじつまが合わない感じがし、 また、一番始めのきっかけ部分とも連動せず、 なんだか、すごく残念な気分になる。 一巻で完結している風にしめているけど、 続きはどうするんですかね。。。 とにかく、すごく微妙なマンガでした。 賢さが足りない期待はずれな感じです。

    0
    投稿日: 2012.08.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    スタイリッシュアクションって感じ。 いろいろモツが飛び出したりしてますけどそこまでグロさは感じないし、むしろ爽快感を味わえる。 続きが気になります。

    0
    投稿日: 2011.12.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    怪異を、得体の知れないものから、犯罪や暴力など身近な場所で人間の手で怪異が行使されるタイプのホラー。 表紙やオビのアオリは、さも理不尽で理解のし難い恐怖を期待させるものだったので正直なところ拍子抜けだ。

    0
    投稿日: 2011.12.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    帯文にて井口昇監督が偉い褒めていたので、購入。 内容は、Jホラー×グロ×バイオレンス。 設定とヒロインの女の子の変態的な身体構造を描いた時点で、既にこの作品は完成してしまっている。ので、多少絵が下手だとか折角だからもうちょっとエロをとか言うのは野暮かなあと。 観てないけど、『片腕マシンガール』とベクトルが全く一緒なはず。

    0
    投稿日: 2011.10.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    グロテスク系、パニック系、終末系、未解決事件パラレルワールド系と、退廃的なマンガが増えてきている今日この頃。 これはバイオサスペンス的な要素もありつつの実は任侠モノってとこがステキ。 これから面白そう。かも。

    0
    投稿日: 2011.10.15