
総合評価
(42件)| 24 | ||
| 11 | ||
| 4 | ||
| 1 | ||
| 0 |
powered by ブクログ初の女性主人公ってことでこれまたどう進むんだろっても思ってたけど、徐倫かわいい!熱い!かっこいい!ってことで魅力的でした。 シリーズ通してだけど、みんな能力の活かし方の幅がすごいよなーと毎回感心する。 しかしまー、後半結構複雑で何が起こってるんや状態になるなどした。
0投稿日: 2024.09.19
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
アニメ見て余韻がすごいのでメモ。 プッチ「覚悟こそ幸福」自分の弟と妹を別れさせようとしただけなのに、妹を死なせてしまった… 残酷なことが自分のせいで起こった…プッチの気持ちもわかる… エンポリオ「みんな未来なんか知らなくても覚悟があった!」ほんと、徐倫もエルメェスも承太郎もアナスイもかっこよすぎ。「正義の道を歩むことこそ運命なんだ!」正義は運命に勝てる。 エンポリオ「人の出会いも重力!あんたは因縁が切れなかった!」人の出会いも重力!最後に、転生?した徐倫たちみんなと会えたのも重力だ泣泣
0投稿日: 2023.10.17
powered by ブクログリアルタイムではここで一度リタイアしてしまった勢なんですが、改めて読んでみるとむっちゃ、むっちゃ面白いじゃあないか!!アニメも良いじゃあないか!!音楽が最高にかっこいいじゃあないか!!いかん、素数を数えて落ちつこう。
0投稿日: 2022.12.18
powered by ブクログアニメ化に当たって 読み返し始めました。 何度読んでも惹き込まれて、あっというまに時間が経ってしまいます☺️
0投稿日: 2022.01.19
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
【あらすじ】 恋人とのドライブ中、交通事故に遭遇した空条徐倫は弁護士と恋人、ロメオにハメられ、15年の刑務所暮らしが確定してしまう!!しかし父親、空条承太郎から託された不思議なペンダントを手にした徐倫に変化が!? ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 感想は最終巻にまとめて記載予定です。
0投稿日: 2021.05.17
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
空条承太郎の娘徐倫が彼氏の起こした交通事故の罪をなすりつけられ 冤罪で刑務所に入れられてしまい、なんとか外へ出ようとする訳だが 導入も良いし、次々襲いかかるピンチという展開が相変わらず引き込まれる。 徐倫も可愛いし、他のキャラクターも魅力的。 毎度思うが、自分がスタンド能力を授かっても、うまく使いこなせないと思う。 発想がぶっとんでいてクレバーで、とても好きだ。
0投稿日: 2021.04.28
powered by ブクログ連載当時から読んでたけど、既にコミックスを手放し幾年月。無料アプリで読み始めたけど、すっかり内容を忘れていて、楽しめる。 連載、いつだったかと確認したら、なんと1999年連載開始!今読んでも絵はきれいだし話は面白いし、改めて、荒木先生すごいな…。 ※そして、アナスイの性別は修正せずそのままなところに地味に感心した(笑)
0投稿日: 2020.12.20
powered by ブクログ「徐々に奇妙な物語」 ジョジョの奇妙な冒険 第6部 ストーンオーシャン 第6部の主人公は女性 空条徐倫(ジョリーン) 糸で組み上げられた特殊能力(スタンド)を持つ 第3部主人公の空条承太郎の娘 とんだ濡れ衣により刑務所に収監されたジョリーン スタンド使いはスタンド使いに吸い寄せられる 仲間・敵・何者でもない何かと繰り広げられる 不思議な体験に目が離せない。 彼女は真実を解明しシャバに出られるのか・・・。 ジョジョの奇妙な冒険を読むことと 資格試験の勉強はよく似ている 目標(合格)のために、問題集に取り掛かる しかし、一回目の問題との対面ではよくわからないまま 消化不良のままとにかく突き進む。 解答と解説を頼りに問題を解いてもわからない問題が 数問ある。しかし、繰り返しその問題・解答・解説を 繰り返すとふと全てが理解できる瞬間がくる。 ジョジョの奇妙な冒険も同じく 一読してわかるようなものでもなく、スタンド能力の概要が わかっただけでは敵は倒せない。そして倒した後でもその 能力が全てわかったとも言い切れない。だが先を読み進める。 なんとなくわかる。その繰り返し。 ジョジョが好きな人はおそらくそんなことは理解の上 何度も読み繰り返すことで荒木氏のぶっとんだイメージに くらいつくように理解を深めることになる。 感覚としては 一読は2割程度の理解で、その積み重ねで物語を楽しむ。 言うならば 徐々に奇妙な冒険を読み噛みしめるもの。 第6部も読み応え感たっぷり 読む度に発見がある。ジョジョはやはり素晴らしい。
0投稿日: 2020.04.12
powered by ブクログジョジョの奇妙な冒険の続編、6部で、主人公は承太郎の娘です。 個人的にはトップレベルに魅力的なラスボスだと思っています、また最後の展開は初見だと混乱しますが、意思が受け継がれたのだなと思うと感動できました。
0投稿日: 2019.12.29
powered by ブクログ第1話だけ読んだことがある気がするけれど、最近まで読むのを諦めていた第6部。冒頭いきなり際どい話題から始まる。髪の毛と、糸が出た後の体の描写を描くのが面倒くさそう。「CUJOH」のスペルが新鮮。ジョリーンのねずみの着ぐるみ姿は誰得なのか(演出上仕方がない?(苦笑))。中盤以降のサスペンス展開がちょっと第4部を彷彿とさせる。時限付き体のサイズ問題も、ハラハラ。グェスの性格は第5部のドッピオみたい。そして、最後にやっと登場。
0投稿日: 2018.06.08
powered by ブクログ正直、1部~5部まで一気読みしたので、6部はもうスタンド合戦はお腹いっぱいの状態で読んだ。 だから前半は正直読んでてきつかったかもしれない。いや、普通に漫画として面白かったけど、ジョジョのクオリティを期待して読むと、残念感はぬぐえない。 絵が前よりも更に濃くクセのある絵になったので、どういう状況なのかイマイチ分からない所があったり、敵の倒し方もマンガとはいえ強引すぎると感じてしまう。 ただ、後半からの盛り上がりは個人的に歴代ジョジョの中でもかなり面白かった。まず、敵スタンドの面白さ。世界中の架空キャラクターや絵画の人物が出てきて攻撃してくる「ボヘミアン・ラプソディー」や、自分から半径3㎞以内の重力を逆転させる「c-moon」など、壮大なスケールのスタンドがたくさん登場する。 初期に比べると、スタンドのパワーインフレが激しく、勝ち目がないんじゃないかと思ったところで、徐倫たちが発想力で勝負するところが面白い。結末も壮大で且つ予想だにしないエンディングだった。
0投稿日: 2014.04.04承太郎の娘
シリーズ初の女性が主人公。承太郎の娘ってことでどんなスタンドになるのかドキドキワクワク。
1投稿日: 2014.01.20早かったですね。
欲しかったのでリリースの速度が早くて嬉しいです。 8部も7部と同じスピードで出してくれるといいんですが。
1投稿日: 2013.12.20
powered by ブクログ6部は今のところ、テンポがゆったりした感じに見えるのと、描写が全体的に「濃い」ように感じるかも・・・。とりあえず2巻!
0投稿日: 2013.02.21
powered by ブクログ第6部開始ッ! 無実の罪で刑務所暮らしが始まった徐倫。 「糸」スタンドを発現させた徐倫に待ち受けてる新たな冒険が楽しみ。 相手を小さくするスタンド「グーグー・ドールズ」は、ホルマジオの「リトル・フィート」みたい。 ・グーグー・ドールズ(グェス)
0投稿日: 2013.01.22
powered by ブクログジョジョ第6部です。終わり方が最初意味が分からなかったですが、何度も読むうちに、壮大な世界感にハマりました。 ジョジョはどの章も中毒性が高いです。
0投稿日: 2012.10.10
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
JOJOシリーズ第6弾。3部主人公承太郎の娘ジョリーンが主人公(ジョジョシリーズ唯一の女性主人公)。しょっぱなから飛ばしているのでビックリする。ジョリーン…マスタベーションは場所を選んでしてくれ(爆笑)でもジョジョファンとしてはシリーズ中一番パッとしなかった感はあるかも。
0投稿日: 2012.03.21
powered by ブクログジョリーンとアナスイが好きすぎる!!! いやしかしでもみんな好きだ!!! 誰に何を言われようと6部が一番好きです!
0投稿日: 2011.07.14
powered by ブクログメインタイトルが変わったものの、第6部は女性が主人公。 承太郎の娘になりますが、、ラストは結構衝撃だったなぁ。 久々に読み返したくなりました、、うーん。
0投稿日: 2011.05.23
powered by ブクログ徐倫が男前過ぎる…。 というか歴代主人公の中で、肉体的にも精神的にも最もハードな目にあっている気がします。女の子なのに。 ジョジョを知らなかった連載当時は『なんかすごいけど気持ち悪い漫画』という印象しかなかったのですが、1部から読んできた今となっては深い。 でもやっぱり生理的にアレな描写は格段に増えている気が。
0投稿日: 2010.06.25
powered by ブクログ6部。いきなりジャンプで連載が始まった時は絵は気持ち悪いわ話はイミフだわで嫌いだったけど、1部から通して読んだらめちゃめちゃ面白かった。結果的に、ジョジョの中でも結構上位に好きな部。ラスボスの強さが圧倒的すぎたり、全体的にスタンドが異色すぎたりするものの、アナスイがかっこいいからよし。
0投稿日: 2009.11.29
powered by ブクログジョジョ6部。主人公は初の女性ジョジョで、承太郎の娘、空条徐倫。女性主人公といってもジョジョはジョジョでした。相変わらずバキイイッでドバシャアアアでゴゴゴゴゴです。女の子なのに歴代ジョジョの中でも屈指の男らしさをもつ徐倫に惚れます。 スタンドの能力も複雑化してきてバトルの幅がさらに広がった印象。 ラストは賛否両論ありますが私は好きです。泣きました。
0投稿日: 2008.12.26
powered by ブクログ初めてのジョジョデビュー。 絵が嫌いだったんだけれどもこのシリーズから読めるようになりました、なんでか。 女の子が主人公とは思えないえげつなさなんですけど、微妙に男っ気の無い女だらけの場所ってこうなるんやろうなぁなんて思えてそれはそれで面白くなってきます。 アナスイのアホさに萌え。
0投稿日: 2008.01.06
powered by ブクログJOJOシリーズを読むきっかけになった章。 言わずもがな、このシリーズは迷言・・名言が多い。 いつのまにか、日常に潜むJOJOを探し始めるようになれば完全なる中毒症状です。
0投稿日: 2007.09.10
powered by ブクログ第6部 ストーンオーシャン あまり人気がないようですが、結構好きな作品です(・∀・) 主人公は空条承太郎の娘、空条 除倫(ジョリーン) ジョリーンは、敵の罠にはめられて刑務所に収監されてしまう。敵の狙いは…承太郎の記憶!!
0投稿日: 2007.08.16
powered by ブクログ全17巻(第6部)。 ジョジョ6部。 スタンドの能力戦もかなり特殊になり、衝撃のラストは賛否両論だけど、常識を超えた結末は流石。 でもやっぱりおもしろい。
0投稿日: 2007.07.06
powered by ブクログジョジョ第6部。承太郎の娘ジョッリヒィィィイイイン!!の時代。賛否両論(?)ありますが、まとめて読んだらやっぱりオモシロい!!(←本誌で読んでてもわからなかった。笑)プリズンブレイク。
0投稿日: 2007.06.15
powered by ブクログ第六部。実はジョジョで最初に読んだのはこの部。 それを言うと「損してる」なんてよく言われます。 確かにこの部は人気そんなに高くないけど、 でもプッチ&ウェザーの関係は壮絶。 ラストも衝撃的でした。
0投稿日: 2007.05.19
powered by ブクログ『やれやれだわ。』刑務所から始まるJOJOシリーズ第6部。主人公は、第3部主人公・空条承太郎の娘「空条徐倫」(くうじょう ジョリーン、ジョジョ)。
0投稿日: 2007.05.11
powered by ブクログJOJOは全部好きですがストーンオーシャンのキャラの造形が好きなのと刑務所の中での戦いが異色な雰囲気で面白かったので。
0投稿日: 2007.02.09
powered by ブクログ最高★ すごいドキドキわくわく★ 途中の巻まで行くと、お父さん(承太郎) との親子愛がたまりませんな★ あんなお父さんがほしいです(笑)
0投稿日: 2006.12.15
powered by ブクログ〜最終巻(17)まで省略。 1〜5とあわせると80巻。 独立した形になってる第6部。 ちょっとわからんトコもあるけど好き。 けっこう深いし。たぶん。
0投稿日: 2006.11.18
powered by ブクログ6部から巻数カウントリセットになっているけど、カッコで通算カウントしてあるのが嬉しいところ。 ラストは本当にドン凹みですが、あの承太郎が彼なりにしっかり父さんしてるのが良いです。父娘かわいいなーもう! そして、なぜか応援したくなるアナスイとヴェルサス…不憫すぎていっそ好きです(笑
0投稿日: 2006.09.13
powered by ブクログ主人公のジョリーンちゃんがかわいくてかっこよくてまっすぐでつよくて素敵なんだからもー。 あとファッションとかスタンドのデザインもかなり素敵よー。
0投稿日: 2006.08.16
powered by ブクログジョジョシリーズ唯一の女性主人公・徐倫がとにかくカッコイイ!! 承太郎さんの「お前のことはいつだって大切に思ってた」も名言すぎる。 プッチ神父はなんだか気になって仕方がないキャラクターです。素数を数えて落ち着け!
0投稿日: 2006.07.30
powered by ブクログジョジョ歴代主人公の紅一点!徐倫かわいいです。それにかっこいい。さすが承太郎の娘。 それと、ラストがかなり印象的でした。
0投稿日: 2006.07.22
powered by ブクログ絵がきもすぎる!!!!! で、毛嫌いしてたけど、超面白かった☆ Part3も面白かったけど、 女の子が主人公だからか、このシリーズが一番好き♡ 終わり方も、一番好き♡♡♡
0投稿日: 2006.06.29
powered by ブクログ現時点で唯一の女性のジョジョが出てくる漫画。ジョリーン、さすが承太郎の娘だけあって超絶かっこいい。しびれるあこがれるゥ。個人的には承太郎の服は6部のが一番好きです。登場4作目となるスタンド能力もバリエーションが大変なことになってます。3部から続く承太郎が噛んでくるジョジョはここでいったん完結だと思います。
0投稿日: 2006.02.06
powered by ブクログ初の女性主人公であるジョジョ第六部。全巻所持。壮大すぎるラストにもってこれたのはやはり、今までのジョジョがあったからなんだろうなぁ…ラストはすごく泣けました。
0投稿日: 2005.10.10
powered by ブクログ初期の絵が苦手な人は、ここから始めてもだいたいストーリーわかるだろうし、手を出してみて欲しい。食わず嫌いしないでさぁ。ねえ。ねえったら。
0投稿日: 2005.05.17
powered by ブクログ6部。誌面と時期を、間違った感じ。 女主人公と、限られた狭いエリアは、荒木氏の力を抑え付けてしまった気がする。
0投稿日: 2005.04.15
powered by ブクログ恋人とのドライブ中、交通事故に遭遇した空条徐倫は弁護士と恋人、ロメオにハメられ、15年の刑務所暮らしが確定してしまう!!しかし父親、空条承太郎から託された不思議なペンダントを手にした徐倫に変化が!?
0投稿日: 2004.10.29
