Reader Store
月影ベイベ(1)
月影ベイベ(1)
小玉ユキ/小学館
作品詳細ページへ戻る

総合評価

29件)
3.8
3
14
5
1
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    タイトルの印象からはちょっと違う学園青春もの。 富山が舞台で出身の方にも高く評価されているレビューをよく見かける。 青春だけではなくミステリー要素もほんのりあり 坂道のアポロンで自分が好きだった要素がふんだんにちりばめられている。 里央が出てきた時はいじめなどに発展するのかと一緒に心配になったが 直接ぶつかっていくし認めるところは認めてくれるし ただただ良い子で安心する。 今後の謎解きも楽しみだ。

    0
    投稿日: 2023.12.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    小玉ユキ最新作。おわら風の盆行ってみたいんだよねぇ。生まれ育った地元のお祭りって憧れる。私にはそういう土地が無いから。

    0
    投稿日: 2018.10.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    実際に学生時代におわらを習っていた友人おすすめのマンガ。久しぶりの少女マンガ。こういう伝統的なことを高校の授業であるような高校生活はステキだな。次巻も読みたい。

    0
    投稿日: 2017.07.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    富山を題材にしたお話。 田舎の小さな舞台の中で不思議な人間関係が繰り広げられる。人物の持つ秘密が気になって読み進めてしまう。

    0
    投稿日: 2016.08.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    「おわら」の所作美しいなー。 蛍子と円の関係すっごい気になる。それと「おわら」がどう関係してくるのか。 男の子は相変わらずイケメン。

    0
    投稿日: 2015.08.23
  • とにかく「おわら」愛が凄い

    伝統行事「おわら」が伝わる富山市八尾町の高校生達と、東京からの転入生との青春を描いた作品。この町で生まれ育った彼らはおわらに対する誇りが高く、踊りが上手い子は学校の憧れの的であり、転入生が「おわらに興味ない」と発言しようものなら教室の空気は凍りつきます。そんな彼らが真剣で楽しそうにおわらを踊る姿は、読んでいて胸が熱くなります。転校生・蛍子の秘密も気になりますが、この町最大の行事である風の盆がどんな風に描かれるのか今から楽しみです。

    2
    投稿日: 2015.04.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    越中八尾に行ってこの漫画を知った。面白い。おわら風の盆というお盆の行事を題材にした話。昔からある行事を題材にしてるにも関わらず、恋愛とか不倫とか付き合ったふりとか、そういうおもしろ要素も入っている。実際はどうなんだろう?と気になった。

    0
    投稿日: 2015.02.15
  • おわらを通した高校生の青春

    主人公の光と蛍子の関係、蛍子と円叔父さんとの関係、円叔父さんと蛍子のお母さんの関係の進展や過去が明らかになっていくのにドキドキです。少しずつ少しずつ明らかになるので気になってついつい続きを購入。。。 恋愛関係の進展が気になるところですが、メインはおわらに真剣に取り組む高校生の青春だと思います。伝統芸能に真剣に取り組む高校生がカッコよく、うらやましいです。 漫画だと踊っているところを描くのが難しいと思うのですが、動きが綺麗と感じられるから不思議です。 4巻まででていますが、続けて読んでいる漫画の1つです。

    0
    投稿日: 2015.01.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    3巻まで。富山弁でしょうか。方言がなんの注釈もなしにいっぱいでてきて、新鮮。大人と子どもの混ぜ具合、秘密の情報の入れ具合が、ほんとうに上手な作家さんだと思います。

    0
    投稿日: 2014.11.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    坂道のアポロンのときもすごく思ったけど 特別緻密な描写をしてるわけでもないのに 漫画の中に音を持ってくるのが上手いなぁって。 しかも今回は「おわら」っていう伝統芸能。 一体どっからこの話を描こうと思ったのかとか いろいろ気になりすぎて大分youtubeのお世話に。 蛍子の気持ちの行方とおわらファイブのテンパの イケメン追いかけてとりあえず続き買います。

    0
    投稿日: 2014.09.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    伝統芸能"おわら"を受け継ぐ町。 誰もいない教室でひとりおわらを踊る転校生・蛍子。その指先で風がなびき、腕がしなって水が揺らぐ…。踊りの美しさに魅了された、おわらバカの少年・光はもう恋に落ちたも同然。蛍子と尊敬する叔父・円のただならぬ関係に気付き、想い悩むのでした。 情緒ある地方の町と"おわら"の楽しさ。ミステリアスなふたりの過去にせつない恋心。良いです。素敵です。継続購入決定!

    0
    投稿日: 2014.09.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    「坂道のアポロン」が良かったので、手を出してみた作品。 自分が読むマンガの中では他の漫画家さんと題材のチョイスが一味違う漫画家さんなので、新鮮な気分になる。 いろいろ起きるのはこれからでしょうが、「おわら」に期待。

    0
    投稿日: 2014.06.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    富山県の伝統芸能「おわら」を踊る高校生が主人公の少女漫画。私好みなテーマに惹かれて読んでみました。キラキラしてない目の描き方や、会話の距離感が都会的なので、渋い題材なのにやぼったくない。男の子が主人公なのも珍しい?作者さんの愛を感じる踊りのシーンが魅力的で、本物のおわらを見てみたくなります。

    0
    投稿日: 2014.06.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    全国ニュースで地元の名前がちらっと出てくるだけでもちょっと嬉しくなるような田舎の町を漫画の舞台に選んでくれた作者さん、ありがとう。 方言も熱心に研究して下さってるんだなあと感じました。 でも、高校生がお年寄り並になまってるのでちょっと違和感(笑)

    0
    投稿日: 2014.05.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    坂道のアポロンが好きで、本作品を手に取ってみた。 正直、アポロン1巻を読んだ時のときめきは、この作品には感じなかったのだが。。 まだ謎が色々あって、序章という感じなので判断は早いかも? 次巻も読んでみようと思った。

    0
    投稿日: 2014.04.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    やっぱり中年オヤジがデレるのに弱い自分です。円くんって女子高生に言われるオヤジwwいい味出しています。伝統芸能「おわら」の踊り観に八尾に行ってみたい…。

    0
    投稿日: 2014.03.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    おわらの風の盆を舞台に展開。高校生同士の恋愛ものかと思っていたら、なんと年の差モノでした。蛍子と円おじさんとの関係も気になりますが、蛍子に対する佐伯の想いや円おじさんへの想いなども、切ないものがあって、どうなっていくのか、続きが気になります。蛍子のあがり症は治るのだろうか...。

    0
    投稿日: 2014.02.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    高校生には見えない大人っぽい蛍子だけど実はかわいい笑顔をもっていたり、円おじさんとの誰にも言えない秘密が気になるストーリー。秘密はあっさり解けてしまいそうだからこそ、どんな風に進むのかが気になるなぁ。 絵に無駄な線がなくて色もシンプル。少女マンガらしくなくて好き。なぜか少し懐かしい感じがする。 いいね!

    0
    投稿日: 2014.01.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    2巻まで。 前作からの作者買い。 アポロンのときはジャズを聴きたくなっちゃうし、 今回は、おわら風の盆を観にいきたくなっちゃって。 おわら5ってネーミングがいいなぁ。 みんなマジメにおわらを踊っているのに、ネーミングはフザけてるような軽さ。 いかにも高校生がつけそうな名前だなぁって。 これが青春てヤツですか?

    0
    投稿日: 2014.01.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    「坂道のアポロン」から作家買い。 この人のマンガは、素朴、普通なんだけどじつは一芸に秀でた学生たちの姿を描かせると本当にきらきら輝いて見える。続きもまったり楽しみ。

    0
    投稿日: 2014.01.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    現代ものなんだけど、やっぱり伝統芸能を扱ってるからか切り取られてるような不思議な空間になってる。関係性が最初からクライマックス…

    0
    投稿日: 2013.11.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    踊り出すと途端に格好良く、美しくなる少年少女達がいい。特に彼、いいね。普段は普通の男の子なのに、踊ってる時すげぇ格好良いよ!

    0
    投稿日: 2013.08.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    伝統芸能を主軸に、いろいろな秘密が暴かれてゆく滑り出し。これも、坂道のアポロン同様面白くなるんだろうなあ。期待高まる!

    0
    投稿日: 2013.08.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    富山八尾を舞台に 伝統芸能「おわら」を中心としたお話 地元の少年「光」 東京からやってきた転校生「螢子」 光の叔父「円」 彼らの過去にいったい何があったのか これからどんな思いが巡るのか 光と螢子 「かりそめ」 の恋人関係は? 螢子と円 口には出せない 秘密とは? おわらが紡ぐ踊りは まだはじまったばかり http://goo.gl/XMKx8

    0
    投稿日: 2013.06.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    伝統芸能いいな。 早く着物着て踊って欲しい。制服でビシッと踊る姿も萌えますがね! しかしなんかまた重いな。秘密が重い…ので早く明かして欲しい…。 秘密…実の父親くらいにして欲しいな。。。母の恋人だったの。でも好きで好きで、あの人もいつからか私のこと…なーんてね!はは! アポロンの時も思ったけど爽やかに友情だけの~いっそ恋愛抜きの話になればいいのに~。仄かな恋心は大好物だがお子様な私は情念より情熱が見たい…!(なら読むなとか言わないでTT 二巻は冬!

    0
    投稿日: 2013.06.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    『坂道のアポロン』シリーズの小玉先生の最新作。 これまた名作の予感。 登場人物それぞれに早くも魅力を感じている。

    0
    投稿日: 2013.06.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    『坂道のアポロン』作者の新作。 富山の八尾に伝わる伝統舞踊「おわら」をメインテーマに青春と秘密が交錯する。 今後の展開に期待大。

    0
    投稿日: 2013.06.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    面白かったです。 ただ、踊りが一体どういうものなのか分からないのでなかなか想像しづらかったですね。 謎だらけの一巻でしたが、坂道のアポロンと比べ今回の話の方が登場人物により好感がもてました。 次巻も楽しみです。

    0
    投稿日: 2013.06.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    月影ベイベ 1巻:良質恋愛ドラマの予感…! http://orecen.com/manga/tsukikage-babe01/

    0
    投稿日: 2013.06.10