
『忠臣蔵』にヒーローはいなかった! 史実で読み解く普通の中年の底力
菊地明/講談社
作品詳細ページへ戻る
総合評価
(2件)4.0
| 0 | ||
| 2 | ||
| 0 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ創作が入り交じっている忠臣蔵を史料を基に虚実を明らかにしている。図書館で暇つぶしに途中まで読んで読んで面白くなってきたので、マーケットプレイスで購入。 スリリングな活劇で一気に読めた。 本の評価とは別に、メンバー内の取り決めで女も含めて全員を殺すこととあるのを読むと、一種のテロだよなと思う。当時の尺度ではそうではないのだろうが、美談と持て囃す気にはなれない。人治であろうが、沙汰のあったものを武力で覆すのを良しとしてはいかん気がする。
0投稿日: 2018.12.08
powered by ブクログ「忠臣蔵」が史実と異なった物語であることはよく知られていることであり、既知の情報が多かったが、中には、炭焼き小屋が建物の中にあったことなど初めて知る話もあった。 史実が明瞭になればなるほど、逆にフィクションとして「忠臣蔵」が非常によくできたエンターテイメントな物語であることが浮き彫りになる。
0投稿日: 2011.10.13
