Reader Store
ヤング ブラック・ジャック 1
ヤング ブラック・ジャック 1
大熊ゆうご、田畑由秋、手塚治虫/秋田書店
作品詳細ページへ戻る

総合評価

24件)
4.0
4
13
5
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    若かりし頃のブラックジャックの話です。 大人になったブラックジャックは、こんな人生を背負っていたんだ、ということがわかり、ストーリーに厚みが増します。 おもしろいです。

    0
    投稿日: 2019.01.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

     手塚治虫漫画の最高峰の一「ブラック・ジャック」。本作はそのBJが未だ医学生であった時期に焦点を当て、彼が社会に生まれ出でた過程、その前日譚を描いていく。アニメーション版から。◇何はともあれ、BJという「マンガ」が生まれた背景、つまり60年代後半の空気感を出すべく、史実に配慮している点を良しとしたい。まぁアニメ版以上にBL風味(あるいは女子向けデザイン)は顕著だが、それを補って余りある硬派な物語も良としたい。◇小物悪党として、「リボンの騎士」のあのジュラルミン大公(名前は違う)が出てきた件は爆笑した。

    0
    投稿日: 2017.01.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    天才外科医ブラック・ジャック。なぜ、彼は無免許医となり、法外な治療費を請求するようになったのか。1960年代を舞台に医学部時代のブラック・ジャックを描く!!!

    0
    投稿日: 2016.12.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    医学生時代のブラッジャック。時代設定も合わせてある。ちゃんと教訓を得て本編に繋がるところが良いですね。

    0
    投稿日: 2016.03.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    BJ関連漫画は多いが、その中でもかなり良い出来。リスペクトも愛もあり、考証もしっかり。巻末のキャラクター紹介はお見事。

    0
    投稿日: 2015.08.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    1968年当時の日本の社会情勢をバックに、医大生だった間黒男がどう生きたかをつづる構成はおもしろいし、ところどころに出てくる手塚キャラにもニヤッとする。 でもちょっと漫画がこなれてない感というか、ちょっとぎこちない感じがあるのが気になる。同人誌を読んでるみたい。

    0
    投稿日: 2014.10.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    絵が繊細!若き間黒男がイケメン! なんなんだあの色気は...!!← 原作は小学生の頃以来読んでないので そちらもちゃんと読み返したくなった。

    0
    投稿日: 2014.07.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    表紙の黒男の美しさに黒男'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァと手に取った自分をぶん殴ればいいのか褒めればいいのかよくわからない。手塚先生への愛を、BJへの愛を、手塚作品へのリスペクトを感じられる作品でした。そして原作の荒唐無稽さを気持ちリアルにして、現代風にした感じ。BJという作品は手塚先生が劇画に傾倒した時代を引きずってちょっと重く暗い空気が漂っているのですが、その空気も大事に残っている。巻末のキャラ比較も素敵。あと藪先生がやたらにフィーチャーされていて面白かったw

    0
    投稿日: 2014.03.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    あざとすぎて美化されすぎて、ちょっと引け腰になってしまったけれど、よく考えたら原作とノリあんま変わらない。手塚治虫改めて何者

    0
    投稿日: 2014.02.17
  • 手塚ブラックジャックをきちんと理解している

    最初はあまり大したことはないと思っていたが、キャラクターの設定で、あぁ、そうそうとか、ほーっていう感じの使い方が為されていて、昔のブラックジャック好きにも満足ができる内容になっている。これは買いです。 沢山の方がれレビューを見てくれて、本当に嬉しいです。8巻を楽しみにしています。

    5
    投稿日: 2014.01.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    絵が耽美だから少し不安もあっていつも横目でみていたのをついに購入。 原作を読んだのは15年ほど前だし、特別手塚治虫作品を読み込んできたわけでもないが裏切られることなく面白い。 絵の書き込みも丁寧だし、ストーリーがいい。

    0
    投稿日: 2013.12.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    手塚治虫で育った私にとって、ちょっとドキドキな内容だった。けれど、いい意味で裏切られた。続きが楽しみ♪

    0
    投稿日: 2013.11.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    二次創作なのかな? でも面白い。 元々のブラックジャック好きにはたまらん。 若かりし頃のブラックジャック、間くんのお話。 原作と絡めつつ、また原作や他手塚作品のキャラクターも織り交ぜつつ。 巻末にこの人はこれに出てきた人ですよーって書いてあるからそれを確認するのも二度おいしい感じ。

    1
    投稿日: 2013.11.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    随分前に買って読んでたんですけど、先生が凄く色っぽくて……。いや、普通のシーンですよ。濡場とかは一切無いのに何というか瑞々しくて読みながら恥ずかしくなりました、はい。 個人的には藪先生が人間らしくて好きなんですが、先生いきなりピンチで怖くて二巻が読めません…。

    0
    投稿日: 2013.10.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    手塚治虫の伝説的医療漫画ブラック・ジャックの若かりし頃を描いたスピンオフ作品。 ブラック・ジャックや、ドクター・キリコなどの隠された人となりが分かる話が満載。ブラック・ジャックに比べ、医療要素よりも人間ドラマにフォーカスを当てている印象。 また手塚治虫さん特有のスターシステムも継承しており、ブラック・ジャック以外の手塚作品に出てくるキャラも顔を覗かせる。 ブラック・ジャックを知らない人も楽しめるが、手塚治虫ファンならもっと楽しめる作品!!

    0
    投稿日: 2013.09.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    表紙買いしました。 綺麗な絵柄なのに、ものすごくナチュラルに手塚治先生の漫画の世界感を 表していて凄い! それでも作家さんの見せ所は凄く迫力満点で描かれているので、 ブラックジャック好きな方にはお勧めの本です。

    0
    投稿日: 2013.08.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    予想以上に絵が上手くて安心して読めた。脚本も良い。 丁寧に作られた漫画だと感じた。面白かった。 2013.06.04

    1
    投稿日: 2013.06.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    表紙などから勝手にイメージしていたのとは大分違って、原作のような人のエゴや残酷さを感じさせるしっかりしたストーリーでした。好きです。続きが早く読みたい…

    0
    投稿日: 2012.11.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    絵柄はえらく耽美になっていたが、ストーリーは思った以上に手塚先生の雰囲気を残していて、良い意味での裏切り。ブラックジャックは若ければ確かにこんな感じだったかもという、未だ道に惑う青年であります。悩み多き若人。 ともあれ、すごく迫力があって、時々斬り込まれるような気持ちになったのが良かったです。次も楽しみ。

    0
    投稿日: 2012.07.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

     ブラックジャックの学生時代のお話です。なんか黒男さん耽美になってます。巨匠の作品をリメイク、というパターンはあまり期待しないで読むことにしていますが、話はなかなかに面白く、本家ブラックジャックの性格や生き方を方向付けるエピソードが良いですね。本作の黒男さんはまだ悩み多き青年で可愛いです。  絵柄は好みが分かれるところかと。手塚先生のキャラクターらしさを残している雰囲気は好感を持っております。

    0
    投稿日: 2012.07.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ブラックジャックが若かりし頃のマンガがあると知り、購入。 まったく期待していなかった。だって私にとってBJはあの手塚治氏のあの作品だから。ところが、読んでみたら「ありかも」と思えた。確かに、絵には違和感はあるが、BJが若かったらこんな風に生きていたかもと思えたのだ。ときどきBLっぽいシーンが出てきて「?」な感じだけど、この先どうなののか楽しみ。

    0
    投稿日: 2012.06.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    “「君のことは調べさせてもらったよインターンでもないただの学生なんだって? こっちは警察に訴えてもいいんだ… 君は間違いなく医師免許は取れなくなるだろうな… 750万は払えない …別に踏み倒す気はないんだ 50万は妥当な値段のはずだろう? 君のその腕があればこんなヤクザな真似はしなくともちゃんと稼げる医者になれるはずだ…」 「…あんたは…」 子供の命を値切るのか? 助けたいと思ったあの気持ちをウソにするのか 「…わかった…50万…いただこう」”[P.47] 原作をちゃんと消化しつつの医学生時代。 原作よりもBJ先生の色気ぱない。 骨格! スターシステムがとても嬉しい。これがなくては。 “「だがお前は気づいた 気づいてしまった これはれっきとした人殺しだと!!」 「…違う! この人は故郷に残してきた家族のために…病気の娘のために命を捨てる決意をした!! 心臓を失う覚悟はとうにできていたんだ!! 俺にはその気持ちがわかるだからこの手術は——…」 「間!!おまえは本心でその言葉を言っているのか? この人が本当に命を捨てたいと思っているわけないだろう!? 自ら命を捨てたいと思うヤツなんていない!…仕方がないからだ!! どうしようもないから命を投げ出すんだよ!!」”[P.98]

    0
    投稿日: 2012.06.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    原作の設定を消化して、現代でも説得力のある若きBJ像に転換しているのはさすが田畑脚本。時代ネタとの絡め方も楽しい。

    0
    投稿日: 2012.05.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    原作が手塚治虫プロダクション。 画風は現代風。 ストーリーは本家ブラックジャック風。 今後の展開が楽しみ。

    0
    投稿日: 2012.05.20