Reader Store
ピレネーの城
ピレネーの城
ヨースタイン・ゴルデル、畑澤裕子/NHK出版
作品詳細ページへ戻る

総合評価

5件)
3.3
0
2
1
1
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    なんだか、結局よくわからなかった。 昔、ひき逃げを起こしてしまい、そしてそこからそれぞれ、人生の基幹ともいうべき価値観に目覚め、離れてしまった恋人たちの、今。 すべてがメールで語られ、主観以外が入り込む余地がないので、とてもミステリアスな作品になっていました。 コケモモ夫人の言葉と、ラスト。 意味深です。 そして、最後のソルルンの言葉。 「スタイン、あなたが正しかったのかもしれない!」 あまりに絶望的で、胸を鷲掴みにされるようでした。 やっぱりストーリーだけでは終わらない、世界の不思議に感嘆し続ける主人公は、ゴルデルらしくて好きです。 またいつか、読み返してみたい作品。

    1
    投稿日: 2015.07.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    運命的に再会した昔の恋人どうしのメールのやりとりだけで話が進んでいく。人知を超える力のようなものを信じるか否かで二人はもどかしいやり取りを続けていくが、彼らを決定的に引き裂いたある「事件」を振り返ることにより少しずつ歩み寄っていく。そして最後の最後まで読むと…「事件」の意味がわかってくる。この結末、「こけもも夫人」とは誰だったのか、運命というのは何か…いろいろと考えさせられて、ぞっとします。

    0
    投稿日: 2013.10.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ゴルデルは、話の運びが上手い。ミステリー仕立てで、一気に最後まで読ませられてしまった。30年の時を経ても惹かれ合う二人。別れのきっかけとなった出来事が、物語のキー。

    0
    投稿日: 2013.08.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    読みにくくて時間がかかった。 喧嘩メールを読む感じで、 ちょいちょいいらっとした。 彼女が彼のほうが正しかったかも、と言ったのは何の事なのかとか 誰か解説してほしい。

    0
    投稿日: 2013.06.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    哲学ミステリーです。 1970年代に青春の5年間を共に過ごした二人が、ある出来事をきっかけに突然別れる事となりました。そして30年後、二人は思い出の場所で偶然再会する事となります。 二人にはそれぞれ家族がありましたが、偶然に再会したその日から、 「読んだメールはすぐ消す事。」を条件にメールのやりとりを始めます。そのやりとりから、30年間二人は互いに相手の事を片時も忘れる事が無かった事を伝え合い、気持ちを確かめていきます。 そして物語は、二人が別れる原因となった不思議で、恐ろしく、苦い思い出の出来事へと進んでいきます。 この本では30年前に起こった出来事が核となり、その出来事についての二人の考えは両極端で、それをメールで討論するような対話式で物語は進みます。 最後には驚きの結末があるのですが、哲学の捉え方が人それぞれであるように、この物語の結末の捉え方も人それぞれのように思います。 読んだ後で、身近にこの本を読んだ人がいたら見解を聞いてみるのも楽しいと思います。自分とその人とのラストの捉え方は全く違うものかも知れません。

    0
    投稿日: 2013.03.19