Reader Store
マンガ はじめて家を建てました!
マンガ はじめて家を建てました!
あべかよこ/ダイヤモンド社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

18件)
3.6
3
6
7
1
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    家を建てようってなった時に買う側(素人)が手ぶらでハウスメーカーに行くとこうなっちゃうのね…マンガだから読みやすかったです。

    0
    投稿日: 2023.09.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    自分もついに家を建てる…かもしれない、という人で、 でも、面倒くさくて、あんまりモチベーションがわかない… という人が気軽にサクッとまず手に取って読める本。 漫画なのであっという間に読めちゃいます。 そして、自分も家を建てるために、頑張ってるよ、アピールが (若干ですが)できちゃう本です。 1・2時間もあれば、あっという間に読めてしまって、 初心者レベルで語れてしまうと言ったら、 ちょっと言い過ぎかもしれませんが、 ハッタリくらいはかませるようになるかと思います。 とは言え、くれぐれも知ったかぶりにはならない様にご注意を。。

    17
    投稿日: 2023.01.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ■感想 2009年発行の古い本だが、学べることがたくさん。特に住宅展示場での注意点はすごく参考になった。 ■今後の行動 ・モデルルームに行った場合、気に入った担当がいなければ絶対アンケート用紙に記入しない。 ・逆に、見学はしたけど興味を持てなかったメーカーは、アンケートに「興味を持てなかったのでお願いすることはないです」とはっきり書く。 ・自己資金は購入額の3割は用意する。

    1
    投稿日: 2022.02.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    マイホームを検討するにあたって必要な情報が多く書かれていてとても参考になった。 色々目安となる基準もあるけどやっぱり人と人の繋がりが一番大事。 まずはライフプランシートから作成してみる。

    0
    投稿日: 2021.08.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    家づくりのことに関して全くの無知で、そんな人にはおすすめの本。 漫画なのでサクッと読める。 家づくりが具体化してきたら、モチベーション上げる意味でもまた読み返してみたい。

    0
    投稿日: 2021.01.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    将来的に家を購入したいな…そのうち…いつか…いつの日にか(笑)くらい遠い感じながら少しずつ知識入れておきたいなと最近住宅の本をちらほら読んでいる。 字ばかりの本だとどうしても全く初心者&理解力が低い私には更に吸収が困難になりそうな気がしてしまい…。 コミックエッセイであるこの本、本当に全部コミック形式で進む。 コミックの合間にコラムのページをはさんでいく、というより、あくまでもコミックの中の台詞や図として説明がはさまれる感じなのでさくさく読めておすすめ。 ただ、あべさん夫婦はマンションではなく戸建(それもご両親のお家を二世帯に建替)なのでマンションを購入する方は向かないかも。 住宅ローンのことだとかも少しふれてあるので、どちらか決まっていないひとなどは良いかな。 知識を学ぶ本というよりは作者の方の体験記なのでこれだけでは物足りなくなる。 あくまでも、あべさんのお家を建てるための本、です。 でも、家を建てるに至るまで、ばたばた(主に営業さんに関する苦労?)を乗り越えての家という幸せをつかむまでの道のり、何だか家を建てるに向けて前向きな気持ちになっちゃう。 実際に買うとなったらマニュアル?が活かせることではないのかもだけれど、ある程度の知識を吸収しつつ柔軟に探していけますように。 とりあえず、まだまだ勉強中の私にとっては良い営業さんに出会えるかどうかが大きな鍵だなぁ。

    0
    投稿日: 2019.01.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    最初から広くて条件の良い土地があってうらやましい。これで家造りの入門書を名乗られるのはちょっと嫌な気がする。建ちはじめてからのことは知らなかったので、そこがなんとなくわかったのはよかったが。

    0
    投稿日: 2018.01.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    まんが形式で読みやすい。 内容も素人目線で、タイトル通り初めて家を立てるにあたって、注意すべきことなどポイントがまとめられており とりあえず知識を勉強するには良い

    0
    投稿日: 2016.08.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    作者の家建築体験を描いたエッセイマンガ。題名の通り、最初に読む一冊です。お金のことからいろいろな人との関わり方、間取りなど広く浅くわかります。

    0
    投稿日: 2016.04.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    これから家を建てようとする者にとっては、流れがイメージできてとても参考になった。 全体像を知るだけならこれで必要十分。

    0
    投稿日: 2015.01.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    中盤あたりから単調になったのが残念。そこは先生と作者のQ&Aのような掛け合いばかりの絵で、説明の絵が少ないように感じました。

    0
    投稿日: 2014.07.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    家を建てよう、買おうと思った事の無い人が読むのにとても良い。分かりやすい。実際にこんな事があるのかというのが分かるし、専門家の知識も書いてあり、とても参考になった。

    0
    投稿日: 2014.02.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    全くの知識のない状態だったので、漫画で体験を元に色々教えてくれるのは分かりやすかった。 工法や工務店、建築家などのメリットデメリットもわかりやすく書いてあった。 ただ、土地のある前提のお話が大半なので、そこから考えないといけない私は道のりが長いなぁと…

    0
    投稿日: 2013.05.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    いいね。これ。 情報量については少なく、他の本などでのフォローは必須だけど、、何よりマンガだから流れが分かりやすい。 話の中身は二世帯住宅だけど、二世帯住宅に限らず新築の購入や建設を考えている人は一度読んでおいたほうが良い。30分で読めるし、これからのことがイメージしやすいと思う。

    0
    投稿日: 2012.07.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    いま、私はハウスメーカで家をつくるまっただ中にいます。ハウスメーカ選定時には、この本に書いてあることと全く同じ経験をしました。これから家を建てようと考えている方は、住宅展示場に行く前に一読されることをお薦めします。メーカ選定後にこの本を読みましたが、「あ、おんなじだ。あれはこれだったのか」と大笑いしました。

    0
    投稿日: 2012.05.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    図書館で試読した。 不動産を購入することが決まったら、最初に読んで、家を建てる際の留意点を確かめておきたい1冊。

    0
    投稿日: 2011.10.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    家を建てる上での基本的なことが マンガで分かり、とても楽しんで 読む事が出来ました。 あと、家作りはやはり人対人で 成るものだと改めて思うことが できました。

    1
    投稿日: 2010.07.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    漫画で体験記として家づくりの全体を見れるので面白く見れる。特にまだ建築先を決めていない人にはおすすめの漫画

    0
    投稿日: 2010.02.27