Reader Store
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。結 2
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。結 2
渡航、ぽんかん(8)/小学館
作品詳細ページへ戻る

総合評価

4件)
5.0
2
0
0
0
0
  • Nakayaのアイコン
    Nakaya
    "powered by"booklog

    このレビューはネタバレを含みます。

    平塚先生のp196のフレーズはその後の小町からの言葉とあいまって、本編での八幡の「本物」観(=言葉にすることへの躊躇い、言葉にすることへの懐疑?)への反論のように思えてアツかった。 あと、返報性の原理という言葉がしきりに登場したけどなんでだろう。今後の伏線なのかな?

    0
    投稿日: 2024.05.13
  • sakopyのアイコン
    sakopy
    "powered by"booklog

    このレビューはネタバレを含みます。

    こういう物語なんだね あったかもしれない 無かったかもしれない どちらが本当? ではなくて どちらも本当? な物語 キャラクタは変えずに 起きた事件を少しずつ変えていくと 物語が変わっていく 間に挟まった スパイファミリーの中の人ネタが好き

    0
    投稿日: 2023.08.05
  • nyonboo48のアイコン
    nyonboo48
    "powered by"booklog

    これはどういう世界線なのかよくわからないけれど読み進める。2巻にして初めて気がついたけど、登場人物表で結衣が2番目なのがグッとくる。そういえば雪ノ下さんはあまり登場してなかったな。本館でも進みはゆっくりで、このゆっくりさ加減がこのシリーズの持ち味なのだと思う。

    0
    投稿日: 2023.05.06
  • しゅうへいのアイコン
    しゅうへい
    "powered by"booklog

    「結」になってから、スピード感が「君に届け」くらいのゆっくりさになった印象があります。一つの章の中で扱う時間が短いから、細かく厚く心理と情景に言葉を割いてる。 結果として「キャラの行動を追っている」というより、強度の高い地の文や説得力のあるセリフといった「言葉を追っている」という感覚です。 個人的にはそれがとても心地いいですし、ヒッキー自身の目に見える世界や気持ちへの解像度が本編よりも上がってんじゃないかとも思えます。もしかして「強くてニューゲームしてんじゃね?」とすら思います。 なんにせよ、とっても面白いし、好きです、俺ガイル。

    0
    投稿日: 2023.03.15