
総合評価
(7件)| 2 | ||
| 1 | ||
| 4 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ全8巻読了。 自転車漫画を色々読んできましたが、 「シャカリキ」「弱虫ペダル」「かもめチャンス」 全部を足したようなテイストですね。 女の子のサービスカットが多いのが特徴的ですね。 本編とは関係ないですが,自転車ブランドと女の子をジョジョっぽく描いたイラストが意味不明ながらなかなか良いです。
0投稿日: 2022.08.21
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
買いっぱなしで長らく積ん読状態だったのを読んだら、めちゃめちゃ面白かった!!なんで今まで読んでなかったの!!でも自転車レースのことが少し分かってきた今だからこそ、面白く読めたのかも知れません。 戦略とか、どんな感じでレースが動いているのかとかが描かれていて、めちゃめちゃ楽しい。そりゃそうだ、監修が栗本修さんだもの!一方でホロリと来る話もはさんできたりして、ほんと面白かったです。こんなところで終わっちゃうなんてもったいない!ぜひ続編を描いて欲しいです。
0投稿日: 2015.06.10熱いマンガです
「ツールの逃げとかアタックってよくわからないんだけど」と詳しい人に言ったら オススメされた一つがこのマンガでした。 1巻を読んだ限りでは、スピーディーでどんどん引き込まれます。 2巻から本番のようで、その名の通り、主人公がツールを目指す、戦う展開になりそう。 主人公以外誰がレギュラーになるかも分からないのですが、これはシリーズ通して買いたいと思います。
1投稿日: 2014.02.08
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
自転車レースの事故で父を失った少年は、祖父母を頼ってフランスに渡り、風を読むという特殊技能を生かしてチームの中で居場所を作っていく というあたりで終わってしまった。 自転車漫画というのは割りと好きで、週刊連載の頃から楽しみにしていたのだが、webに発表の場を移して、区切りの良い所で終わってしまった。 真面目に本場でプロを目指すジュニアチームで戦う姿を書くという、少年漫画では割りと稀有な舞台でちゃんとやっている印象で、しっかり面白かったので、終わってしまうのは少し残念。 次回に期待、だろうか。 登場人物の名前が、ロランだのヒイロだの、カミーユだの、なんとなくガンダムなのに途中で気づいた。
0投稿日: 2011.11.23
powered by ブクログ自転車マンガを開拓してみようと思い、栗村さん監修なので読んでみた。けっこう面白い。こういういかにもなマンガ設定、嫌いじゃないです。自転車ってどうも地味になりがちだけど、結構派手に少年マンガになってるなあ。
0投稿日: 2011.06.01
powered by ブクログ自転車少年漫画の王道「Overdrive」、「弱虫ペダル」など自転車ロードレース少年漫画の前例はいくつかあるが、一番“少年漫画”してるのはおそらくこれ。風を見る能力を持った少年ヒイロが、ツール・ド・フランスを目指す話。主人公は異能を持ち、脚質もオールラウンダー。オタクでクライマーが主人公の弱虫ペダルとは違って、王道中の王道。capetaを思わせる熱血展開。今後に期待。
0投稿日: 2011.04.13
powered by ブクログそのタイトルのとおり、自転車マンガ。少年誌の作品なので、今後ライバルとの戦いや夢への挑戦で盛り上がる展開に期待!知らない作家さんですが、絵も魅力的です。
0投稿日: 2010.05.16
