Reader Store
Kiyoshirou伝奇ファイル(1) 悪霊岩奇談
Kiyoshirou伝奇ファイル(1) 悪霊岩奇談
細雪純、和田慎二/KADOKAWA
作品詳細ページへ戻る

総合評価

3件)
2.7
0
1
1
0
1
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    和田慎二先生のファンで、古いコミックスも未だに持ってる。 懐かしのマーガレットコミックス時代とか。 アマリリスの趣味の暴走についていけず、離れているウチに亡くなられて 本当に悲しかったなぁ… で、今更ながら和田先生原作モノを読もうと思い立ち購入。 ん! ザックリ設定昭和テイストオカルトミステリーは、 和田先生が描いてるから面白かったんだな! と、実感。 作画の方が悪い訳ではないけどキャラが弱い。 清志朗さん、この人「何しに来たの?」って感じ。 彼に依頼する理由も良くわからない。だって収録の2作中とも「彼でなくてはならない」活躍は全然ないんだもん。ってか、いなくていい程ただの野次馬… 伝承・伝奇に対する知識って意味でいったらネットで充分じゃん!レベルだし… 紐づけて推理って感じでもない。←コレ‼大事‼そーいうのが見たかった。 とにかく「探偵」のキャラが魅力が無い。 そんでオンナノコもイマイチ… 巨乳ちゃんは何の存在意義があるのか?って位無い。 ムードメーカーって程の働きもない。 主役?格のオンナノコも~ 自己流の格闘技って…そしてそれ位しか特徴がない… 本当に「ごめんなさい…」って反省したい位面白くなかった… 多分「和田ファン」だから、なんか中途半端にこだわりがあるから 色眼鏡になっちゃって楽しめ無かったんだと思う。 普通に素直に読めば 面白いのかもしれない…。

    0
    投稿日: 2017.09.14
  • UMA的な方のミステリ

    タイトルから勝手に推理小説的なミステリを想像していたら、そっちじゃなくてUMA的な方のミステリでした。 表紙からは清志朗がクールな名探偵キャラがなのかと思ったら、案外愛嬌のある男子だったし、全体的に予想とは微妙に違ったけれど、それはそれで面白かったです。 たまに分かりにくい絵面があって三度見くらいしたけれど、じんわり良いファタジーになっています。

    0
    投稿日: 2014.09.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    和田慎二原作ってところで手にとってしまった。 ちょいと無理矢理なところも感じるけど、軽く読めるのでこれくらいがいいのかもしれない。無駄に作画がエロ井のもポイントだ。

    0
    投稿日: 2004.12.25