
総合評価
(26件)| 8 | ||
| 10 | ||
| 4 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ文字が、文字が多い…!!笑 ちゃんと頭が覚醒してる時じゃないと読めないよ 旅団の絆の強さから過去になんかあったんだろうなーとは思ってたけどこんな始まりだったのね… ヒソカが異物だったわけだよ これには入れん、というかその気持ちとか団結とかがヒソカには分からんだろうよね ナンバー持ちの団員としては扱われても仲間にはなり得なかったのはこういう背景ね、と納得
0投稿日: 2025.09.30
powered by ブクログ私の中の小学生男児が呼び覚まされて、ドラゴンボールを初めて読んだ時の興奮と熱量で、一気読みしてしまった!が、キメラアント編からマジでドラゴンボールっぺーし、選挙はワンピっぺーし、クラピカレオリオやっと復活したと思ったらゴンキルアもう出ないし、置いていかれました。グリードアイランド編が1番好き。 珍獣の類はいれど、やはり人間がハンターという属性を通して超人的な力を身につけていくのが面白いと思ってたのに人外ゴロゴロ出てきてちょっと冷めちゃった。暗黒大陸の存在はリアルにこの世の世界地図の延長で流石にワクワクしちゃったけど。 ゴンとキルアの友情!努力!勝利!をまた私は見たいです冨樫先生よろしくお願いします
0投稿日: 2025.06.01
powered by ブクログ諦めと怒りが原動力だったろ? インフラが整えば世界中の人間が光の速さで一瞬に繋がる 恋愛に関する憧憬は寧ろ人一倍なのでは?と自己分析している
0投稿日: 2025.04.30
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
モレナの部下は念初心者だからあんま使えなさそう。 警察>軍(第一王子預かり)>王妃・王子の私設兵>マフィア(幹部以下)て構造??司法は独立しててハンター協会も本部が違う国だからかカキン王国への配慮とかはあんまり無さそう。警察も軍もマフィアも念を知ってる/持ってるのは基本的に上の人だけで、司法はトップが念能力者っぽい。 文字が多すぎる…。解説や状況説明だから読み飛ばすこともできないし…。 今までの国や地域だと割とハンターや協会の存在は知られてたっぽいから、カキン王国だと公に念が知られてないのなんか不思議な気持ちになる。 長髪のネズミと思われる子は文字を読めちゃったのかな。 「小悪人共か震え上がり決して流星街に近づかない様この街と自分をデザインする」
0投稿日: 2025.04.28
powered by ブクログ感想 センリツって男だと思ってた。 あらすじ マフィアの抗争が激化する。エイ=イ一家を追い出そうと動き出す。 幻影旅団のメンバーが子供の頃、流星街でどのように育ったかの回想。 旅団もエイ=イ組と衝突する。
10投稿日: 2025.02.10
powered by ブクログマフィアの抗争、幻影旅団の暗躍、ヒソカの影、王位継承争いなど入り乱れ、前のストーリーはうろ覚えだし、字は小さくて読みにくい。でもやはり面白い。 今回は幻影旅団結成に至るお話、幼いクロロが登場してとても良かった。
0投稿日: 2025.01.21
powered by ブクログ字が多いとか、旅団の過去回想がなかなかほのぼの・凄惨とかがあるけど、最後の愛の告白に全て持って行かれた。
0投稿日: 2025.01.16
powered by ブクログ2年ぶりとなる新刊!だけど、あれっ…私、37巻読んでないじゃん⁈と気づく。 実は37巻が出た時って、なんと4年ぶりの新刊だったんですよね。せめて暗黒大陸を目指し始めたあたりから読み返そう、と思って早2年…うそでしょ。 これは読み返してから読もうなんて思ってたら一生読めないわ、とりあえず読もう!と思って読みました。 暗黒大陸を目指す船内でカキン王国王位継承戦が繰り広げられる一方で、下層ではヒソカを探す幻影旅団を巻き込んでマフィアたちの抗争が勃発…。 うん、漫画なのにめっちゃ文字が多い。説明が多すぎて複雑だし小難しいし内容重いし主人公のはずのゴンが表紙だけだけど、でもやっぱりおもしろいなぁ。真面目にちゃんと読み返したいです。 ノブナガが回想する幻影旅団結成のいきさつにグッときました〜。 さて、次巻はいつ出るのかな?
0投稿日: 2024.11.16
powered by ブクログデカい版を出して欲しい(切実)。全キャラクターの平均IQ120ぐらいあると思う。ややこしい話の中で知らんやつと知らんやんやつが戦っているし、しょうもない念能力の組み合わせでノブナガが排除されたりしている状態をどこまで面白がれるか。読者のハンターとしての器量を試されている
0投稿日: 2024.10.28
powered by ブクログ暗黒大陸を目指す船内での三つ巴のマフィア抗争は激化。 2つの組が共闘し、さらにヒソカを追う幻影旅団も抗争に加わり、エイ=イ一家を狩り始める。 その最中、ノブナガは幻影旅団結成のいきさつを追懐し…。 2年ぶりの38巻。 相変わらず船の中の抗争劇が中心ですが、クラピカなどが登場しなくても緊迫感のある展開で読ませるのは密室サスペンス映画好きの作者ならではの作劇の上手さゆえか。 幻影旅団結成前夜秘話は、クロロたちのガキの頃からの絆があり、より本筋より面白い。
5投稿日: 2024.10.19
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
【あらすじ】 暗黒大陸を目指す船内での三つ巴のマフィア抗争は激化。2つの組が共闘し、さらにヒソカを追う幻影旅団も抗争に加わり、エイ=イ一家を狩り始める。その最中、ノブナガは幻影旅団結成のいきさつを追懐し…。 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 感想は最終巻にまとめて記載予定です。
3投稿日: 2024.10.15
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
伏線が多すぎて忘れてしまうな…面白かったけど。 ヒソカがお話しできるけどできないのが面白い…約束したし、大人しくしてるのかな。旅団結成の話は驚いたな…そんな普通の子供達だったんだ。すごい勝手気ままな男達がまとまったのすごいな…そんなにアニメの影響力あったんか。ノブナガは切り込み隊長で返り討ちになること多いのか、刀なくなったのに余裕だな。旅団はどうなるんだろな…仇討ちはできたのかな。エイイのアジトがわかって、大きく動くのか、もっとカオスになっちゃうのか。第四王子の幼馴染っぽい連中なんだろう…どういうことになるか楽しみ。フウゲツは呪い発動されたんだよな…好機があったんだろうか?
0投稿日: 2024.10.13
powered by ブクログ表紙 笑 ゴン出演しないんかい 笑 アメトークを見て、表紙にも伏線があることを知ったものの、今巻は果たしてどうなんだろう? クロロのカリスマ性がとんでもない。旅団の中にも正義があり信念がある。その過程でクルタ族の事件がありクラピカの復讐が始まったわけか。なんだかなぁ。 守護霊獣で復活したカチョウは、記憶も自我も引き継がれるのか。フウゲツの変わりようが闇すぎて、新たな事件が起きる予感。
0投稿日: 2024.09.29
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
いや、コンビニ行ったらあったので買ってしまった。 基本わたしはルールと推測苦手なのでパズル系統は読まないんですが、旅団と聞いてざわめくミーハー。 ヒソカ美人になってましたね。 旅団結成の理由もわかったし、 旅団てのは血の掟かと思ったら、割とそれぞれの論理で動くは動いて、互いに邪魔せず、それで上手く合ったらクソエモい、と言うところ良かったですね笑 センリツエピソードはどうなる。
0投稿日: 2024.09.24
powered by ブクログ”リアル”と同じくこちらも新刊出してくれるだけで嬉しい♪ その場その場を楽しむことにして、細かい台詞名読み飛ばしています。 目が辛いのよ・・・。
0投稿日: 2024.09.24
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
幻影旅団のクモの設立がこうやって出来上がったのね。 それにしても流星街ってこんなに人数が住んでいたのね。 王位継承バトルより面白かった。
0投稿日: 2024.09.22
powered by ブクログ情報量が多くて濃密。船内の抗争が激化していくなか、「諦めと怒りが原動力」というノブナガの言葉をきっかけに、幻影旅団の過去編に突入。流星街でこれ以上の犠牲者を出さないように自分の人生を捧げるクロロにウボォーギンが死ぬまでついていくと伝える場面が切ない。奪われる側から奪う側になることで新たな復讐の種が生まれた結果、ウボォーさんは亡くなったんか……?ヨークシン編を再読するとき、どんな気持ちで読めばいいんだ……?
1投稿日: 2024.09.22
powered by ブクログ相変わらずの小説並みの文字数。そして、小さい変則読み仮名。 キャラクターの性格を必要以上に作りこむ事と、シンプルな世界観だからこそ生まれる駆け引き。 幻影旅団の結成理由が明かされる。 いや、良い作品ですね。
7投稿日: 2024.09.12
powered by ブクログこれはもう漫画ではない。 そのくらいの文章と意味合いが詰まっている。 蜘蛛はやっぱり面白い。 ヒソカ、ノブナガ。 蜘蛛の過去回想はとても良い。 しかし王族の名前がまぁ覚えられない。
9投稿日: 2024.09.11
powered by ブクログやりたいことは分かるし、しっかり読むとやはり安定して面白い。 ただ、流石に幾らなんでも文字が多すぎて、電子書籍で拡大しながら読まないと目が痛くなる……。
1投稿日: 2024.09.09
powered by ブクログあえて触れなくても良いんだけど、久しぶり過ぎ。そして相変わらず、細かい字が多すぎ。いや、面白いんです、もちろん。クモ結成の話とか、もっと読みたいし。でもほんの少しずつにせよ、確実に物語が進んでいるという事実を喜ぶことにしたい。
1投稿日: 2024.09.09
powered by ブクログヒンリギとヒソカの会話のところ好き。連載時に読んでいたとはいえ、旅団の過去のところ悲しいな。パクノダの制約のところは紙で買えばよかったと思った。
2投稿日: 2024.09.06
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
シュウ=ウ一家、シャ=ア一家、そして幻影旅団によるヒソカ探しと、幻影旅団結成当時の過去編が収録された第38巻。 ヒンリギのキャラが良い。強さも立ち位置も微妙なところだけど生き延びてくれたら嬉しい。 過去編では、落書き怪人グラフィーノを演じる子供時代のクロロが圧巻。本誌を読んでいるときもそうだったけれど、絵と演出が巧すぎるせいか、そんなシーンでもないのに思わず涙ぐまされてしまう。弱者のために悪を演じるときが一番輝く、というのは後のクロロとも共通しているようで物悲しさもある。 相変わらず読み応えがある読書だったけれど、何より嬉しいのは、もうすぐこの続きが本誌で読めるということ。願わくばこのまま安定して読み進められますように。
1投稿日: 2024.09.05
powered by ブクログ小説なみの字のおおさにしりごみしないでじっくりとHUNTER×HUNTERの世界を満喫しよう!! ぜひ〜
14投稿日: 2024.09.05
powered by ブクログ主人公がこんなに出てこないことあるんだ(笑) クラピカですらほとんどでてきません(笑) それでも、面白く感じるのは、キャラクターづくりが良く、組織も仕組みもハマっていて、違和感無く読めるからなのでしょうね。ちょっと複雑化しすぎてて他人に勧めるのが難しいです(笑)単行本にしていただくととっても読みやすいですね♪ 幻影旅団の過去などを描いてくださるのはとっても嬉しいです♪ クロロとゴンは意外と似てるのかも?と私は感じました(笑)
1投稿日: 2024.09.04
powered by ブクログこの漫画の続きが読めるっていうだけで、 かなりの高揚感は味わえますね。 やっぱりセリフも多く、難しさは否めないけど、 今回の巻はとてもシンプルで 幻影旅団の始まりの物語が描かれていて 謎に包まれていた部分が少し明らかになり、 すっと心に入ってきて比較的読みやすかった。 次のコミックスが出るのはいつかなぁ。
1投稿日: 2024.09.04
