
僕の仕事はごみ清掃員。
滝沢秀一/河出書房新社
作品詳細ページへ戻る
総合評価
(1件)5.0
| 1 | ||
| 0 | ||
| 0 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ面白くてためになった! 以下覚えておきたいところ。 ↓ ごみをちゃんと捨てられない人は、他のことも出来ない人なんだろうなってゴミを回収していれば分かる。 「足元の紙くず一つ拾えぬ程度の人間に何ができよう」森信三 教育者 焼却炉を持たない、鹿児島県しぶし市、大崎町(ちょう)。ゴミと呼ばれていたものの80%を再資源化した。焼却炉を建てない=維持費がかからない、分別した資源は売れる。その分のお金を子供たちの教育費にあてれる。リサイクルセンターでは新たな雇用が生まれている。 ゴミを減らす3R+滝沢清掃員さんが伝えたい1R。Respect、敬意の気持ちを持つ。 (経緯を持つのは、生きていくのにいつでも必要。謙虚と感謝。 ただ、個人的には、なんでもかんでもカタカナにしないで欲しい。 漫才という言葉を紡ぐお仕事をされている滝沢さんだから、がんばって、別の4R、もしくは何かを、日本語で考えて欲しい) 滝沢清掃員が、自宅で出すゴミは、4人家族で、2週間に1回45リットルゴミ袋一つ!生ゴミはコンポストなどで処理。
0投稿日: 2025.09.12
