
総合評価
(14件)| 9 | ||
| 3 | ||
| 1 | ||
| 1 | ||
| 0 |
powered by ブクログ短い短い文章だけど、今の私の心にずずずーんときた。 そのうち、居心地のいい場所、居心地のいい仲間、居心地のいい職場が見つかるよね、、。 それまで、探し続けよう。
0投稿日: 2025.11.05
powered by ブクログよかった。大切なことが書いてあった。忘れずに覚えておこうと思った。いろんな人がいるから大切な人を探し続けたい。
0投稿日: 2025.10.13
powered by ブクログ私の産後から心無い言葉をぶつけてくるようになった夫は適応障害と診断されました。 赤ちゃんもいるし、夫から今すぐ逃げることは残念ながらできないけれど、いざとなったら逃げてもいいんだな、私と赤ちゃんの幸せを探しに行ってもいいんだなと思える1冊でした。
1投稿日: 2025.10.02
powered by ブクログ図書館本。ヨシタケシンスケさんの含蓄ある本。ぶつかって砕けるという正攻法だけでなく、逃げて、というメッセージ。長女と次女の心に響け!
0投稿日: 2025.08.14
powered by ブクログ深い。ほんとうにそう、逃げなきゃダメなのよ、たたかわず、相手を刺激せず、そっと逃げなきゃいけないの。いつか息子に必ず与える
4投稿日: 2025.07.02
powered by ブクログ20×16の小ぶりな絵本 確かに大切な事…と思ったけど、小学生の読み聞かせには、難しいかな?と思った。 中学生に読んであげたい。
0投稿日: 2025.06.14
powered by ブクログにげて さがして うごいて うごいて 動かなきゃ何も始まらない、と当たり前のことをハッと気づかせてくれる作品でした
0投稿日: 2025.05.08
powered by ブクログ自分の足なんて太さしか気にしておらず、何のために足があるか考えたことがなかったので、ハッとさせられました。これからも大人にも子どもにも刺さる絵本を楽しみにしています。
0投稿日: 2025.03.23
powered by ブクログ絵本=子ども、と思わないでください。子どもでも大人でも、刺さる本。伝わる本。どうか、どうか、必要な人に届いて欲しい。 逃げるための足。探すための足。どうかあきらめないで。いつかきっと出会うから。
0投稿日: 2025.03.21
powered by ブクログ大人の話題図書コーナーにあり立ち読み。 逃げることは 自分を守るために必要。 逃げるのは 大切にしてくれる人のところに行くために動く スっと心に入って来ました。 自分の経験が肯定された気がして嬉しかったです。 ただ"やばい"という言葉遣いを使ってるのが 絵本なのになあと気になりました。
0投稿日: 2025.03.06
powered by ブクログ大人向けの本に混ざって話題書のコーナーに置かれていて、気になったので書店で立ち読み。 絵本だけど、大人が読んでも響く内容だった。 頑張れ頑張れと背中を押すような本が多い中で、逃げ方を教えてくれる大切な一冊だと思った。いつか自分に子どもができたら、読み聞かせたいと思いまます。
0投稿日: 2025.02.16
powered by ブクログ娘が学校から借りてきて、私が読み聞かせたあと思わず、「うわ~いい本だね!」と言ったら、「借りてきて良かった!」と言った本。 ちなみに夫も 「いい本!!」と。 つい声に出したくなる、良い本。
0投稿日: 2025.02.06
powered by ブクログ読み聞かせ 2分半〜3分くらい 新装版になる前の2021年発売のもの。 図書館で借りて気に入って、自分でも購入。 昨年度の6年生の最後の読み聞かせに使用。 今年度の6年生の読み聞かせにも使おうかと考えている。
1投稿日: 2025.01.31
powered by ブクログ大人も読んでほしい絵本。 逃げたらダメだ と言われて育った世代にとって、この本は優しく包んでくれる。 逃げてもいいんだよ 新しいみちを探していこう 無理なく自分らしく。 そんな雰囲気のお話です。
2投稿日: 2025.01.27
