
総合評価
(20件)| 1 | ||
| 4 | ||
| 8 | ||
| 3 | ||
| 2 |
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
色々なテーマの短編がいくつもあって 多種多様な怪談に触れる事ができる作品。 個人的には、やはりある程度 長めのストーリーが合うなぁと改めて感じた! あとリアルなものを集めた作品も 向いてないなぁと思った!笑 表紙のイラストが凝っていてセンスが光っている…
0投稿日: 2025.10.23
powered by ブクログ図書館の本を読む▼ https://kguopac.kanto-gakuin.ac.jp/webopac/BB00767763 “事故物件住みます芸人”として活躍する松原タニシが、満を持して怪談集を発売! 2012年に事故物件に住みはじめてから、タニシさんのもとに不思議と集まってきた怪談を100話収録。すべて“実話”という読み応えたっぷりの一冊です。 事故物件怪談、間取り図、心霊写真、呪われた絵、心霊スポット、見たら死ぬ夢…、戦慄の怪異の世界をお楽しみください。(出版社HPより)
0投稿日: 2025.09.30
powered by ブクログ面白かった、怖いというより松原タニシの聞いた話や本人自体が波瀾万丈でぶっ飛んでて普通にくすりと笑ってしまう。多分本人が幽霊とか怪異に対して躊躇がなさすぎて幽霊が来ないんじゃないかな…(遺体の土でカイワレ作るし) 個人的には真田幸村の話が好き、普通に笑ってしまった。
7投稿日: 2025.08.20
powered by ブクログ色々な実際にあったとされる、怖かったり、不思議な体験が短編で沢山書かれていた。 個人的に正直に言うと、 これ!っていう話はなく、 あまり中身を覚えていない。。 さらーっと軽くは読めるけど、、 好みではなかった。 2025/04/26読了。
0投稿日: 2025.06.24
powered by ブクログ「怖い間取り」も読んでいるのであの話かなというものものあり。 実際に自分の身に起きたことを淡々と綴られているので怖い。 オカルトというのは説明がつかないものなのでちょっと物足りない。 もう少し詳しく教えて欲しいという感じの部分の塩梅がよかった。 魔に魅入られている感じ。
0投稿日: 2025.05.31
powered by ブクログ変に怖い話で締めくくらずに、ふわっと こんな事があったと事実だけを書いてある話が、多かった そこが良かったり、ちょっと物足りなかった たりしてバランスが良かった
26投稿日: 2025.04.15
powered by ブクログ個人的には稲川淳二の怪談ナイト後の出来事を扱った「楽しんでいただけましたか?」が印象に残りました。 自分も毎年、怪談ナイトに行くので、同じ体験をする日が来るのかも・・・
1投稿日: 2025.03.31
powered by ブクログ御書印をもらった、未来書店の店員さんのオススメ本。 いや、このお店の店員さんは二人いたんだけど、どっちも読んだことはない。と、言ってた。 読んだことない本おススメすんなよ。 って思ったらけども、 やたらホラー小説推しの店で、 何故か店員が怪我人だらけ。 最初のお兄さんは骨折かな?松葉杖。 二人目で御書印書いてくれたおじさんは、眼帯。 それで松原タニシの恐い怪談勧められたからさ。 読んだことないのに、奇怪な目に遭ったような雰囲気だよね。 本自体は全然面白くない。 聞いたことあるような話ばっかで、まぁ、そうだよなぁ。ってなるだけかな。 松原タニシの本3冊目だけど、一冊だけだな。面白かったのは。 ただ、どうしてかその御書印をしてくれる未来屋書店はものすごい松原タニシを崇拝してる店員がおり、周りの店員は怪我だらけ。 しかも、怪我店員は読んでないけど執拗にこの本を進めてくるあたりに、なにかあるのでは? と、思わせるには十分な一冊ではありました。笑 #怪我人ばかりの本屋 #松原タニシ推し #うちのスタッフがおススメです #私は読んでないんですが #おススメです #読んだことない本おススメしてくる本屋 #眼帯おじさん #骨折お兄さん #二人とも読んだことはないらしい #サイン本 #もう絶対読まない #前のアパート #怪奇現象 #多数 #笑
0投稿日: 2025.01.21
powered by ブクログ新耳袋形式の、2ページで完結するような感じ。 字面を追えばうーん?となるし、 物語を作っていないから分かりにくいけど、 手を止めて考え込むと、ぞわぞわする。 出会い頭に何かに殴られて、頭にタンコブ作って、 何だったんだって棒立ちしてる気持ちになる。
1投稿日: 2024.12.29
powered by ブクログ怪談…? と、思う話もあったけれど、短いエピソードで綴られていて、ちょこちょこ読むのはとても楽しかったです。
1投稿日: 2024.10.14
powered by ブクログ事故物件住みます芸人による怪談。短く、オチもないものも多い分、ホントっぽく思える。読みやすいし面白い作品。村瀬百郎さんがイタコで降りてきた話は、本人も刺されて死ぬ前に予言ぽいことを言っていたというので、世の中には不可解な事や霊的なことは、あるのかもしれないなぁと不思議な気持ちになった。
5投稿日: 2024.10.10
powered by ブクログ恐い話は大好きだが小心者なので昼間読むことにしている。これは恐いというより、不思議だなぁと思う話が多かった。著者の事故物件シリーズの方が恐いと感じた。
1投稿日: 2024.10.07
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
タニシさんの話は、沢山聞いて読んでるつもりだったけども。 まだまだ知らない話も沢山だ…と、感慨深い思いでした。 前から思ってるのだけど。 タニシさんに恐怖ってあるのかな。 恐怖が薄い気がするんだ…他の方に比べると。 それが、私には文体からも伝わって来る気がして、怖いっ!!!…って、震えることは少ないのよね。 タニシさんが泣くほど恐いって、怪談を誰か別の人に語ってもらいたい。
0投稿日: 2024.08.28
powered by ブクログ怖いものやよく分からないものもあったが、これが全部実話なら世間は視えないモノに溢れているなあ…そしてこれを読んでいる最中に外では雷が激しく鳴っていて、ちょっと怖かったです。
1投稿日: 2024.08.24
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
実話系怪談に含まれるんだろうか。 「事故物件住みます芸人」松原タニシさんの実体験や聞いた話が集められている。 基本的に自分は実話系怪談が合わないことのほうが多いのだが、これは結構怖かった。
0投稿日: 2024.08.22
powered by ブクログ怖い話が百話、いわゆる百物語の現代版、とにかく表紙が怖く夜は読めないなぁと思いながら読んでみると案外怖くない。どこかで聞いたような話が多く、自分の実体験に近いような話もちらほらと思ったら全て実話でした。特に霊感とかはないと思うのですが、昔から不思議な出来事によく巻き込まれる体質なので、ざっと思い返してすぐに出てくる体験談が20や30はあります。よくよく考えると自分のはリアルに体験しているので逆に思い返すとかなりやばかったのではと。そしてこの本で1番怖かったのは表紙でした。夜トイレに行くのが怖かったです。
2投稿日: 2024.08.06
powered by ブクログ事故物件住みます芸人の松原タニシさんが、経験したことや他の人から見聞きしたものを集めた100の話。 藤娘や黄色い帽子など物が動くのもなんで⁇という感じで、ゾッとする。これは、物についた何かだろうか…。深く考えたくはない。 家な土地に根付くものは不穏であり恐い。 必ず死ぬ家がいちばん恐いと思った。 住人が連続で亡くなるというのは…偶然とは思えなく何かあると。
47投稿日: 2024.08.04
powered by ブクログ松原タニシが聞いて集めた100話の怪談。 その内容も起こる怪異も様々。 おもしろかったのは「真田幸村」。 怖かったのは「おじいちゃんが死にました」と「楽しんでいただけましたか?」。 奇しくも2本ともスピーカー越しに謎の声が聞こえてくる話だが、私が普段音楽を聴いたりライブハウスに行ったりすることが多いから、身近なものが変質してしまうことの不気味さからそう思うのかもしれない。
1投稿日: 2024.07.27
powered by ブクログ松原タニシさんは事故物件に特化しているので、こちらはあんまりな感想でした。 時々文章の理解が難しいものもあったり、それは怪談なのか?と、分かりにくいものも。 類は友を呼ぶと言うか、関わるモノがアレだと自然と似た様な人脈に繋がっていくんですね。
6投稿日: 2024.07.17
powered by ブクログ2024/7/13 読了 意味不明系なものは怖い! サイン本を買ったんだけど、シロクマの絵が描かれてて、タニシさん絵めちゃ上手。カワイイ。絵のうまさにびっくりした。
1投稿日: 2024.07.13
