
総合評価
(15件)| 2 | ||
| 8 | ||
| 2 | ||
| 1 | ||
| 0 |
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
時間が流れる できること できないことがある 一本の道 程度の違いで 別れる 生きている死んでいるが別れていく 生きているものは現実の社会に対応しながら変化しながら生きていく でも、そこで終わった人は だからこそ、悲しい 未来を育てて行きたかった 対面するまでは 忘れていた時間が 一気に思い出されてしまう 想像すらしてなかった感情 小学生の時代があり こうして50歳になって さてこの先は あるのだろうけど 作者としての物語はここまで 忍びない時間は 自分の中で想像して楽しみます
0投稿日: 2025.04.07
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ズッコケ三人組の完結編。 三人組が50歳をむかえ、読者の私は小学校の3年生くらいから読み始めて、途中で中断したものの、再開して43歳で漸く全作を読み終えた。 その間に那須先生は亡くなってしまったが、小学生時代の思い出を与えてくれて感謝です。た
0投稿日: 2024.02.04
powered by ブクログズッコケ塾年三人組 著作者:那須正幹 発行者:ポプラ社 タイムライン https://booklog.jp/timeline/users/collabo39698 ありがとうズッコケ三人組
0投稿日: 2021.07.23
powered by ブクログ熟年世代となった3人組の活躍がここに!「50歳?それがなに?」と、ハチベエの声が今にも聞こえてきそうです。平和を礎に活躍を続けてきた3人の姿も、いよいよ見納め?那須センセイ、ありがとうございました。
0投稿日: 2021.05.21
powered by ブクログ最終作になったが、大人になった三人組の責任を描いて、素晴らしい内容だった。モデルとなった広島市の豪雨被害もきちんと描かれている上、戦後の平和主義のゆらぎに対して警鐘を鳴らして終わっている。 三人組から学んだことは本当に多かった。
0投稿日: 2020.07.12
powered by ブクログついにシリーズ完結。 これで本当に最後のようですね。 メインが土砂災害についてだったので、全体的に空気は重めですが、ラストがとてもズッコケらしい爽快感、と言うんでしょうか、ズッコケ感、ですかね、それで締まってたので良かったです。この先も彼らは前向きに生きていくって思えるような。 そうそう! 前回あっけなく終わったロマノフ王朝云々もきちんと伏線回収されてました!ホッとした。 那須さん、お疲れ様でした。
0投稿日: 2016.12.22
powered by ブクログとうとう 完結してしまった(涙) こんな 長い シリーズものを 読んだのは 初めて!! ワクワク ドキドキさせてもらいました。ありがとうございましたm(__)m
0投稿日: 2016.07.13
powered by ブクログ中年シリーズもこれで最後。このシリーズ自体ももうこれ以上は書かない、とのこと。。 最後の話が広島の水害の話、というのも希望が少ない世の中を反映されているのか。。 こどものころからオトナまで、楽しめるシリーズでした。ありがとうございました。
0投稿日: 2016.06.24
powered by ブクログもうズッコケの新しい話を読めないと思うと、本の書き出しを読むだけで、寂しい。 ズッコケ三人組と同級生だったら、楽しいだろうなあ。
0投稿日: 2016.02.17
powered by ブクログ中年になって復活した、ズッコケ三人組シリーズも、いよいよ完結になりました。 小学生だった彼らが、40代を迎えて、時代と家族が変わり、仕事とともに生きる姿。ズッコケらしい展開も嫌いではなく、楽しめていました。 確かに、50歳を越えた彼らを見るのは、老いを迎えるだけに、心苦しく、辛く感じるのかもしれません。 いつまでも、あのズッコケ三人組は、イキイキとして活躍していて欲しいので。 著者の那須さんのことも考えると、ここが幕引きとして、ベストなのだと納得しました。 ありがとう!ハチベエ、ハカセ、モーちゃん!
0投稿日: 2016.02.07
powered by ブクログハチベイもモーちゃんもハカセも50歳!! 小学生だったのにね。三つ子の魂100まで。人はそうそう変わらないのね。でもちゃんとその人なりに大人になるんだね。 タイトルが中年から”熟年”に変わっていたので、もしかして?!もしかして?!と思ったけど、那須さん、あとがきで本当に終わりだと宣言されました。寂しいけど。今まで楽しませてくれてありがとう!
0投稿日: 2016.02.02
powered by ブクログ40歳から始まったズッコケ中年三人組、50歳で熟年三人組に変わったので、新たに10年を期待したのですが・・・ 広島の大水害の話が出てきそうと最初の数ページで思ったらやっぱりでしたね・・・ ちと重い話でしたが、広島を思い出せて好きでした、中年三人組シリーズ。
0投稿日: 2016.01.24
powered by ブクログ三人組シリーズ完結となる事を作者あとがきで知った。確かに今までの中年シリーズと異なり、広島の土砂災害をイメージした話、ハチベエの再開発事業と選挙など無理矢理感もある暗さがベースとなっていた。 作者が彼らの将来を描きたくない理由に、世相の悪化をあげていた。確かにそうだが、彼らの家族仲睦まじい熟年ライフを見たい気がする。 実のところ中年以降しか読んだ事が無いので、機会があれば読んで見よう。
0投稿日: 2016.01.23
powered by ブクログ子供達が小学生の頃読んでいた「ズッコケ三人組」 何年か前に大人になったズッコケ三人組の本を知り、 また読みだしていました。 今回で完結。 1978年から37年間だそうです。 あとがきに 子ども版三人組を書くにあたって、彼らが自由に活躍できたのは、ひとえに日本が平和で民主的な国柄だったからで、平和で民主的なこの国に暗雲がかかり始めた今、「戦後」であり続けられるかはなはだ心もとないものを感じている。 もしかすると「戦前」となるかもしれない時代に、とても三人組の物語を書き続ける気にはならない。 と、ありました。 今や、自分と変わらない年になった三人組。 おばさんとしては、より身近に感じられて楽しく読んできました。 平和な国での三人組の活躍をもっと読んでいたかったです。
3投稿日: 2016.01.18
powered by ブクログありがとうズッコケ三人組!age50シリーズついに完結!ハチベエ、ハカセ、モーちゃんはいつまでもズッコケ三人組!
0投稿日: 2015.12.08
